• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月01日

CHRで動画をみる(4)パソコンで動画を管理し、快適動画視聴

CHRで動画をみる(4)パソコンで動画を管理し、快適動画視聴







こんばんわ、C-HR FANです。
今回は[CHRで動画をみる(4)パソコンで動画を管理し、快適動画視聴]です。
前回はパソコンがない人がスマホアプリClipboxを用いて、動画を視聴する方法を紹介しました。それでも十分楽しめますが、パソコンをお持ちで、スマホとパソコンを同期させて利用されている方は、C-HR FANがやっているように、これから紹介するパソコンで動画を管理する方法が圧倒的に便利です。ぜひ読んでみて下さい。長いので興味のない方はスルーして下さい。

さて、C-HR FANはパソコンに関してはマック(Mac)派。世の中はウインドウズが多いですが、iphoneを作っているアップル社は音楽や動画を管理するソフトとしてiTunesを提供していますが、マック版もウインドウズ版も提供しているので、ウインドウズを使用されている方も同じように使えます。写真はマックでの画面ですが、ウインドウズでもほぼ(というか全く)同じです。

さて、iTunesで動画を管理する場合、基本、動画はムービーという事になり、ムービーをiphoneで見る場合、[ビデオ]というアプリを利用する事になりますね。

alt



これが、いじめ?って思うぐらい低機能なんです。[ビデオ]アプリでは[ホームビデオ]という扱いになり、アプリを立ち上げると、こんな画面になり、動画が格納されています。編集とか押しても、削除ボタンだけが現れます。

alt


動画をクリックすると、動画が再生されますが、画面のように横置き画面だけ。スマホを縦に持っても、縦型にはなりません。再生機能も繰り返しとかなくってとても貧相です。

alt


完了を押すと、こんな画面になりますが、再生ボタンを押すと、再び横置き画面に逆もどりです。

alt


この[ビデオ]アプリ、最大の弱点はプレイリストじゃない事です。iTunesでは、音楽(ミュージック)ではプレイリストが作れますが、動画(ビデオ)ではプレイリストが作れないんですよね。なんでだろ?だから下の画面のような、数個の動画だけなら、良いですが、これが動画の数が多くなってくると管理もできなくなってくるし、第一、好きな曲にアクセスするのがとても困難になってくるのです。

alt




なので、iphoneで動画を管理してるって人が案外少ないのではないでしょうか?





しかし







じつは、iTunesで動画をプレイリスト化して管理する方法があるのです。これ、以外と知られていない事実。周辺に聞いても誰一人としてやってない、超便利な機能なのに、誰も使ってない…(泣)。そうだ、ブログでみんなに教えよう!という事でこのシリーズ始まりました。

その方法とは?





はい、どーん。

どん、どん、どーん(打ち上げ花火か?)





ホームビデオのミュージックビデオ化です。





はっ?





何それ?





ですよね?

えーと


実は、ホームビデオは、今から紹介する操作をすれば、ミュージックビデオという形式に変える事ができ、そうすれば動画をあたかも音楽(ミュージック)として扱え、その結果、ミュージックで利用できるプレイリスト化ができるのです。





知ってました?知ってたわ〜という方はすでにその方法で管理されていると思いますので、スルーしていただいても結構です。ただし、後で説明するように、標準のミュージックアプリで再生すると、すこし残念な場合がありますので、私が使用しているアプリを試していただきたいと思いますので、途中はすっ飛ばして後半をみていただけると嬉しいです。

さて、パソコンでYouTubeから動画をダウンロード(デスクトップに動画ファイルがいくつかダウンロードしてます)して、iTunesに入れようとすると左上のタブをムービーにして、ライブラリを[ホームビデオ(しかありません)]に切り替えた上で、真ん中の空の部分にダウンロードしたファイルをドラッグして放り込むしかありません。

alt

alt


そうしますと、ライブラリーの中の[ホームビデオ]の中に動画ファイルがコピーされました。

alt


そのまま、右下の同期ボタンを押してiTunesとiphoneを同期させると
alt



前述のように、[ビデオ]アプリの中にファイルが格納されます。

alt



このままではファイルを扱いにくいので、ミュージックビデオにファイルを変換します。動画をクリックして選択した状態(画面ではみずらいですが、クリックして動画の枠が青に変わってます)で、マックでは[control]キーを押しながらファイルをサイドクリックするとサブメニューがでます(ウインドウズではたぶん右クリックだと思います)。そこででてくるメニューの中で[情報を見る]を選択して下さい。

alt


そうしますと、画面が変わりますので(画面がきたなくてゴメンなさい、パソコン画面を普通に写真でとるとこんなんになります)、[オプション]のタブをクリック。

alt


ファイル形式がもともと[ホームビデオ]になっていますから、それを[ミュージックビデオ]に変えて、[OK]として下さい。なおこの操作は複数のビデオを選択した状態でまとめて変換する事ができます。

alt

alt

alt



今回は一つのファイル[シーソーゲーム]を変換しました。変換後は、ホームビデオのライブラリから[シーソーゲーム]が無くなってますね。

alt


そして左上のタブを[ホームビデオ]から[ミュージックビデオ]に変えると、ミュージックビデオのライブラリの中に[シーソーゲーム]が入ってます(C-HR FANはミュージックビデオライブラリの中に大量のファイルがあるので、一番上のタブの[最近追加した項目]で見ることにしてます。ちゃんと[シーソーゲーム]が入ってますね。

alt

ファイル名をクリックして、ファイルの名前も変える事ができます。パソコンだから、文字入力も簡単です。

alt


それをあらかじめ作っておいたプレイリストの中に入れます。C-HR FANはミスチルに関しては、(1)02Mr.Children 、(2)03Mr.Children_Live_Film、(3)03Mr.Children_Reflectionの3つのプレイリストを作ってます。ここでは(1) 02Mr.Childrenの中に[シーソーゲーム]を入れました。

alt


iTunesでは、基本、プレイリストの階層管理ができないので、このようにすると、同じ歌手・バンドでも階層フォルダーのようにできるぞ(疑似階層フォルダーって勝手に呼んでます)。なお、iTunesではプレイリストの中にフォルダーを作って、さらにそのフォルダーの中にフォルダーを作って階層フォルダーにできますが、iphoneアプリに同期させてみると、階層フォルダーが反映されてないので、C-HR FANの方法がベストだと思います(将来的には普通に階層フォルダーができるかもしれません)。

[シーソーゲーム]をプレイリスト02Mr.Childrenに入れた後、プレイリスト02Mr.Childrenを開く(クリック)すると、その中にはファイルがずらずらと入っていますが、リストの一番下にファイルが追加されてます。

alt

alt


ファイルをドラッグすれば順番も簡単に変える事ができます(パソコンって便利〜)。

alt


新たなプレイリストを作りたい場合は[ファイル]メニューから[新規]を選び、プレイリストを選んで下さい。

alt



これで右下の同期ボタンを押して同期したら、iphoneにミュージックビデオが転送されます。

alt


なお同期する場合には、画面左のiphoneのミュージックをクリックすると下のような画面が出ますので、同期したいプレイリストを選んで、同期設定しておいて下さい。左下の[自分のデバイス]というのは、パソコンの事で、パソコン内の色々なファイル(動画や音楽ファイル)を表しています。

alt



同期すると、iphoneでは[ビデオ]じゃなくて、[ミュージック]アプリで動画が見れるようになります(左)。早速、プレイリストを開いてみましょう(右)

alt


[プレイリスト02Mr.Children]の中に[00シーソーゲーム]が入ってますね。

alt



ファイルをクリックすると、縦置きの場合はこんな画面になります(左)。
(一旦横置き画面になるけど、完了ボタンを押すと、そのまま縦置きになるぞ(右))、画面を下の方に行くと、プレイリストも表示されます。

alt


画面を下に行くと、リピート再生やシャッフル再生もできそうだ。丸印の30って書いてるやつは、[30秒前][30秒後]に巻き戻し、早送りのボタンです。

alt



さらに下の方に行くと、プレイリストが表示され、曲名の右に横線のマークがあります。これをドラッグすると曲順を簡単に変えられるから便利だぞ。

alt



とても良い感じのこのアプリ、よくできてんだけどな〜……。一点だけ、どうしても許せない欠点があるんです。


それは、再生状態でスマホを横向けにすると..

alt




一旦、画面は横置きになります。

alt



そして完了を押すと(完了を押しても曲は止まりません、バックグラウンドで再生されてます、これは良い)、メニュー画面になりますが、これが画面横なのに、縦置きタイプ)のままなんです。それでメニューを

alt

下(横?)に送っても、プレイリストを表示させても横置きのままなんです!

alt


おしい

実におしい

これさえ、横置きにした時に、横置きメニューになってくれれば、なにも不満がないのに…。しかし、これができないと、C-HR FANにとっては致命的なのです。だって、ナビの画面は横置きの表示にしたいから、基本スマホも横置きで使いたい(手元に持ってくるときは縦置きで操作もしたいけど)。だから、横置き・縦置きで画面がくるくる回ってくれないと困るのです。あ〜、実に惜しい、惜しすぎる。なので、C-HR FANは泣く泣く、このアプリは使わないようになったのです(何度も言うけど、実に惜しい)。

動画かこちら
https://youtu.be/sq-goSncIhQ



それと、iTunesの新規プレイリスト作成の時にちらっと表示されていて、気がついた人もあると思いますが、[新規プレイリストフォルダー]の作成って機能もあるんですね。

alt


これでiTunesで新しい[名称未設定フォルダー]を作って、その中にナオトインティライミと安室奈美恵のプレイリストを移動させてみました。

alt

alt


そうして、iphoneと同期させて、どうなるか見てみたぞ。するとどうだ?標準にミュージックプレーヤーを開くと、ちゃんと[名称未設定]フォルダーができてます。さらにそれをクリックして開くと、ちゃんとナオトインティライミと安室奈美恵のプレイリストが表示されます(すごいぞ)。

alt


動画がこちら
https://youtu.be/o3KR4Onw0-o





ただ、前にも言ったように、プレイリスト選択画面になると、横置きにしても、縦表示のままなんです。惜しい、惜すぎる…。これが改善されれば、完璧なアプリなのに…。だれかアップルに言ってください〜。





それで、現在、C-HR FANが使っているのは、こちら。

はい

どどーん。

どどどーん。

Music.jp提供のハイレゾ歌詞対応音楽プレイヤー。C-HR FANはしょっちゅう使うので、右下の常時表示スペースに登録してます(右)

alt


これ、アプリを立ち上げた画面。一番上に[iTunesのプレイリストをインポート]という機能があって、それをクリックすると、同期時のプレイリストをインポート(取り込み)してくれるのです。[新規プレイリスト]作成って機能もありますが、基本、iTunesでプレイリストは管理した方が便利です(インポートだけで、音楽プレーヤーで作成したプレイリストはパソコンのiTunes側へエクスポート(書き出し)はしませんからね。一番下のバーにトラック(曲別)、アルバム(アルバム別)アーチスト(アーチスト別)で曲を表示できますが、一番左のプレイリスト別の表示が便利です。

alt


前述のように、音楽プレイヤー単独でプレイリストを作れます。iphoneでダウンロードした動画を取り込めればいいんですが、今のところ、ミュージックファイルしか取り込めないようです。YouTubeなどでダウンロードした動画をiphone内でミュージックビデオに変換できれば良いのですが、色々試しましたが今のところできないようです。

このアプリの決定的に良いところは、プレイリストがスマホの縦置き・横置きに対応しているところです。iphoneを横置きにしてもちゃんと、プレイリスト表示画面が横置きになるんです。

alt


プレイリストで曲を選んでいる間や、あるプレイリストから別のプレイリストに移っていっても、再生している曲は止まらずに、ずっとバックグラウンドで曲は再生されてますし、もちろん、他のアプリに切り替えても、曲は再生されてます。地図アプリを表示させて、渋滞情報をみながら、裏で曲がかかっているという事もできます。

(動画でどうぞ〜)
https://youtu.be/UAP8e--zj8c



ちなみに、インターネット環境で動画でなくて、音楽ファイルを再生すると、インターネット検索して歌詞を表示してくれる機能もあります。便利ですね。
alt

あっ、それと忘れていたけど、iTunesで階層フォルダー作ってましたよね。iTunesで[名称未設定フォルダー]を作って、その中にナオトインティライミと安室奈美恵のプレイリストを移動させました。それでこの音楽プレイヤーでどうなるか、検証したのがこちら。画面一番下に[名称未設定フォルダー]ができてます(左)が、フォルダーを開くと、中にフォルダーができておらず、ナオトインティライミと安室奈美恵の曲がごっちゃに格納されてました。

alt


なので、音楽プレイヤーは階層フォルダーには対応していないという事です。残念ですね。バージョンアップで対応を期待します。いずれにしてもC-HR FANにとっては現状ではmusic.jpの音楽プレイヤーが一押しです。

・ ・・
・ ・・
・ ・・
・ ・・
・ ・・
この話はこれで終わるはずでした。
・ ・・
・ ・・
・ ・・
music.jpの動作はいつもC-HRで使っているから分かってる。でも標準ミュージックアプリは、iphone単独で検証したが、C-HRの車内で実際に使ってみて検証してないな。動作は同じだと思うけど…。めんどくさいな…。いや、いかん、いかん、もし何かあるかもしれない。心配症のC-HR FAN、心配しだしたら夜も眠れなくなる(ウソです)。やっぱり、標準ミュージックアプリも車内で動作確認しておこう…。
・ ・・
・ ・・
・ ・・
昼休み、駐車場で検証作業
・ ・・
・ ・・
・ ・・
iphoneをセットして、やっぱりメニューは横にしかならないよね。ナビのモニターでも横だよね…。
・ ・・
・ ・・
・ ・・
んっ!
・ ・・
・ ・・
・ ・・
あれっ?
・ ・・
・ ・・
・ ・・
iphoneの画面じゃないぞ。動画の画面だ。
HDMIミラーリングでは、ミラーリングというくらいですから、iphoneの画面がそのまま鏡のように映し出されているはずです。でも、そうじゃなかった・・・・じゃなかったーーーー、じゃなかったーーーー、じゃなかったーーーーーー(「じゃなかった」がこだましてます)。それは衝撃的な出来事でした。アップル、AVアダプタにそんな秘密を隠していたとは。さすが、アダプタ製作メーカー、とんでもないギミックを仕込んでました。おそらくこれができるのはアップルだけ、すなわち標準アプリだけでしょうね。

結局、アップルが考えたのは、標準アプリで横置きにしても、プレイリストが横置きにならなかったのは、横置きにすると曲目が表示できるのは高々4曲ぐらいしかできないから、プレイリストは縦置きで使えということなんですね。その方が曲目数をたくさん表示できますからね。その代わり、縦置きにしても、ナビ画面には動画自体を横置きにして表示しますというギミックです。これにはC-HR FANもびっくりです。参りました、アップルさん。これでほとんど無敵状態です。ただ、ただですよ、無理に文句をつけるなら、[プレイリストフォルダー]の中に作ったフォルダーは、箱形のアイコンになってるんですよね。だから箱形アイコンはたくさん表示できない。箱形アイコンだから、箱の中身は見えない。できればプレイリストフォルダーの中身もリスト表示にしてもらって、パソコンでいういわゆるカラム形式でみせてもらうと選択がしやすかったのにと思います。

そういう意味では、標準ミュージックアプリよりも、music.jpの音楽プレイヤーがファイルを選択しやすいです。

動画でどうぞ〜
https://youtu.be/Q3i0q3eqxh0



まとめますと、標準ミュージックアプリは階層フォルダー管理ができて、基本、スマホホルダーに縦置きにセットして操作する事を前提に作られています。階層フォルダー内のフォルダーがアイコン表示で少し大きくて使いずらい点がありますし、ファイルを選択すると一旦スマホでも横置き表示で表示されるため、完了ボタンを押す必要が出る場合もあります。また重要な点ですが、標準ミュージックで曲をかけながら、他のアプリ(地図アプリなど)を使う事ができません。これは重要な欠点ですかね?

一方、音楽プレイヤーは階層フォルダー管理ができませんが、疑似階層的にプレイリストを用意すると同じようなファイルの扱い方になります。基本的には、スマホホルダーに横置きでセットしたい方にはおすすめです。しかも、ファイルの選択がとてもスムーズにできます。欠点はファイル数がとても多くなった場合は、階層フォルダーにできない事がネックになってきます。

これらの特徴を理解した上で、どちらかを試していただくと、すてきなC-HR動画ライフを送れると思います。

みなさん、いかがでしょうか?パソコンを使っている人は超おすすめですよ〜。バディ男さん、いかがでしょうか?バディ男さんの要求を満たすのは、やっぱりmusic.jpの音楽プレイヤーのような気がします。

このシリーズ、ブログ書くのとても大変でした。書きたい事は一応、書き尽くしましたが、もう1回C-HRで動画を見る(番外編)を予定してます。どんだけ引っ張るんだ〜って言わないでね、お願いします。だって、自分はこの方法で今までずっと快適にしてきたんだもん。今回はその快適さをみなさんにも味わってもらおうという企画。だから長いぞっておこらないでね。


ミュージックビデオに変換はこちらのサイトにも詳しく書かれてます。

【iOS8.4・iOS9・iOS10】ミュージックビデオが横向きで全画面再生できるようになったので書いておく【iPhone】ループ連続再生もできるよ。
http://動画素材.com/blog/post-3082/



C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/01 23:01:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

試合を応援した後•••
shinD5さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation