• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月17日

マフラーカッターで調子に乗りすぎた件

マフラーカッターで調子に乗りすぎた件









こんにちは、C-HR FANです。
先日、サムライプロデュースさんのマフラーカッターを装着し、ブログで紹介しましたが
(https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40228226/)
その後、マフラーとエアロとのクリアランスについて、調子にのって指が一本入るくらいに開けてみました。それぐらい、引き戻すと、いくらホースバンドを締めても元々のマフラーとカッターに隙間が開いてしまうので、きつめにバンドを締めたんですが...。そして、昨夜、高速を150kmほど走って、駐車場でチェックしたら、写真のようにぐらぐらになってぶら下がってました(写真は早朝のものです、夜に水平に戻したんですが、朝になったらごらんのようになってました)。やべっ、これで高速150kmぐらい走ってた〜( ̄□ ̄;)。

格好悪い以前に危ないわ〜 Σ( ̄Д ̄;)。

alt

幸い、ステンレスワイヤー二本でがっちり固定していたので、脱落する感じはまったくなし。ステンレスワイヤー君よ、ありがとう <(_ _*)>。おかげで事故にならんですみました〜。

早朝に、元の位置に調整・固定しなおしました。
あ〜やばかった (;^_^A 。

みなさんはくれぐれも調子に乗らないようにお気を付け下さいね。

脱落防止ワイヤーはマストですよマスト。
こんなぐらぐらでも脱落しないんだからね。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/17 13:24:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2017年8月17日 20:39
こんばんは♪
いや~最悪の事態を免れて何よりです!

自分もFANさんに倣って脱落防止対策を施しましたが、まさか早くもFANさんの方に出番が来るなんて…

自分は対策後、300km近く(うち高速200km)を走行しましたが、頼りなさげな針金やリーズロック君は今のところ無事でした(^^;)

原因が掴めれば、後々安心ですね。
コメントへの返答
2017年8月18日 2:09
いや〜、今回は突っ込みすぎた時と反対の抜きすぎた場合の検証というか、限界を知るという事が大事ですからね。

でもワイヤー2本は超強力だという事が確認できました。

次は、適正位置としている場所の確かさを、ある物を用いて、確かめたいと思っています。ある物は現在搬送中との事です。近々報告するので、待っててくださいね〜。
2017年8月19日 6:01
おはようございます。

自己責任の取付けなので、落下防止はマストですよね。
ヒヤッとされたでしょうけど、
「限界を知った!」という経験は何物にも変え難いものですね。

今回のことを知ると、自分は持込取付けの依頼度が更に高くなりそうです(笑。

コメントへの返答
2017年8月19日 6:15
おはようございます。
[突っ込みすぎ]と[抜きすぎ]の両極端でどうなるかを知りました。

今度は、いかに適正な場所を知るか、どこまで突っ込めばダメで、どこまで抜けば大丈夫かの検証を行うつもりです。

2019年8月23日 14:18
こんにちは!リアスポイラー(モデリスタエレガントアイススタイル)を装着なのですが、、、取り付けは可能でしょうか?変な質問ですいませんです。
コメントへの返答
2019年8月23日 16:28
可能だと思いますが、直接エアロに当たらないようにクリアランスを取って下さい。でないとエアロが熱で溶けるおそれがあります。

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation