• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月26日

C-HR用自作ステアリングヒーター(2):加熱ヒーターとカバーの作成

C-HR用自作ステアリングヒーター(2):加熱ヒーターとカバーの作成









C-HR FANです。前回、ブログ「C-HR用自作ステアリングヒーター(1):構想のはじまり」でC-HRで自作ステアリングヒーターをつくる構想について書きましたが、今回は2回目です。今回は加熱ヒーターとそのカバーについてご紹介します。さて加熱ヒーターですが、アマゾンで探したところいくつかありましたが、このタイプを買いました。電源は12Vと書いていますので、自動車の電源にも対応しています。価格は512円と安価でした。ただ、発送は2~3日以内と書かれていますが、中華製だったので注文から到着まで2週間ぐらいかかりました。

alt




こんなパッケージで到着しました。【12V摩托?用】は12Vモーター車用だと思います。

alt




加熱部はこんなシートでした。赤のプラス線と黒のアース線だけですね。

alt



配線はこんな感じ。左右の配線が途中でそれぞれ1本になり、赤のプラス線の途中にスイッチが取り付けられていました。

alt




奥さんを駆り出してバッテリー直(バッ直)でテストしました。

alt



動画はこちら



シートをカバーするのはどうしようかと思いましたが、ホームセンターをうろうろしていたところ、偶然こんなものを発見しました。

alt



これは実は作業用のもので、寒いときに長袖の手首部分に巻きつけて、手首からすきま風が入ってこないようにするもののようです。

alt


ネットでも【天牛手甲】で検索すれば出てきます。


シートを縦にすると高さが足りませんが、

alt



シートを横にするとちょうど良い感じになりました。

alt



C-HRのハンドルに合うか試してみました。内側がみじかい扇形の台形になっているので、ちょうどハンドル形状に合うような感じでした。

alt


alt


alt



ハンドルの幅に合わせてカバーを切断し、ステッチの糸も外しました。

alt

alt



マジックテープも移設(縫い込み)し、筒状にとまるようにしました。

alt


alt


alt



シートはこのように挿入しました。

alt


alt



筒状に巻いた状態で、端も内側に織り込んで、綺麗に縫い込みました(手縫いです)。

alt


alt


alt


alt



カバーのできあがりがこんな形になりましたが、くうねるさんからLEDコントローラを付ければ温度を調節できるというアドバイスをいただいて、スイッチを外して、代わりにLEDコントローラを付けることにしました。

alt



このようなつまみタイプのコントローラを購入しました。明らかに接続端子が異なりますね(最終的にはリモコン式のLEDコントローラを装着しています)。

alt



中を開けると、赤線(プラス)と黒線(アース)だけであったので、配線を剥いてカプラー化して接続する事にしました。

alt



実験用の初期パーツの完成です。左右の温熱シートから出た配線(途中で初めから合流しプラス(赤)とアース(黒)の1本ずつになっています)をカプラーとし、それをLEDコントラーラーにつなぎ、更に、プラス線(赤)にはヒューズを介在させました。ヒューズの先はギボシ化し、運転席右下に引き回してきているACC電源に接続する事にします。アース線にはくわ形端子をつけ、これも運転席右下のボディーアースに接続する事にしました(あくまで実験・検証用です)。

alt


この初期パーツで実験を行いました。
動画がこちらです。




この後、この状態で電気系統に異常がでないかどうか検証を繰り返しました。というのも、アマゾンレビューで以下のような記載がありました。

alt


電流量が1.5~6A?6Aって電流多すぎるでしょ?本当?

アマゾンの製品説明には消費電力が10Wと記載されていました。

alt



電力(W)=電圧(V)×電流(A)なので(*実際は力率を勘案しなければなりませんが)、車両の電圧を12V~14.4Vで計算すると電流は0.69〜0.83Aのはずで問題ないはずです。しかし、レビューでとんでもない値を書いているので、一応大丈夫かどうか検証が必要と考えました。6Aなんか流れるはずはないと考えましたので、ヒューズには5Aのものを装着しテストを繰り返しました。

テストの結果、ヒューズが切れる事は一度もありませんでした。また電気系統のトラブルをきたす事もありませんでした。これらの結果から、実際に配線をしても大丈夫だろうという結論に達し、エアーバックを外して、スパイラルケーブルへの接続ができるかどうかに進みました。

C-HR用自作ステアリングヒーター(3)に続きます。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/27 06:48:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は朝から大黒→湾岸ドライブ!
のうえさんさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

HONDA フリードGT系フロント ...
YOURSさん

【 メンテナンスついでに 】
ステッチ♪さん

昼は蕎麦4
グルテンフリー!さん

誕生日ランチ
woody中尉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation