後期が発表されたこのタイミングで前期用新作エアロですか?っという突っ込みはさておき、フロントバンパーごと交換タイプですね。
一瞬、前期型用?後期型用?どっちかわからなくなりますが、フロントフォグの位置が下なのと、ヘッドライトの内部の構造を見ると前期型C-HRだと思われます(後期はフォグライトが上部に取り付けられているのと、ヘッドライト内側のデイライトが3列に横にならんでいますね)。ちなみにリアでもリアフォグが赤色(後期型はバックライトと兼用ですのでレンズがクリアとなっています)なので前期型で間違いないです。
さて肝心のフロントグリルですが、グリル部が特徴的なバー型式になっていますね。フロントエンブレム下から最下部までグリルとなっています。
一瞬カローラ?って思ったのは私だけでしょうか?どうせ見間違えるのなら、スピンドルグリルにして一瞬レクサス?って思わせた方が良いかもって思ってしまいました
(^^;、ははは。
また下部も後期型にちょっと似ている造りになっていますね。
リアトップスポイラーの上に更にゲートスポイラーが取り付けられていますね。またビルトインマフラーとなっているのでしょうか?その上に光る(?)マーカーが埋め込まれています。ディフューザーもマフラーの下にまで回り込んでいるので印象的ですね。
さて商品説明ですが、[〜MC]ってマイナーチェンジって意味?うーんこれはかなり混同しますね...ははは。型番もZVX10ってこれ何? ちなみに前期型ハイブリッドの型番はZYX10。後期型ハイブリッドはZYX11となっています。
価格は以下のとおりです。興味のある方は前述のリンクからHPを御覧下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/12/30 16:44:31