こんにちは、C-HR FANです。
今回は車のカスタムについての投稿ではありませんので、興味がない方はスルーしてください。
さて、新型コロナ肺炎についてはまだまだ日本全国緊急事態宣言中ですが、接触感染のリスクはドアの開閉やエレベータのボタンなど不特定多数の人が触るところが要注意と言われています。
それらの場所での接触を避けるため、最近非接触型のドアオープナーがちらほら考案されていますので紹介したいと思います。
ドアの取っ手をキーホルダー型のプレートに穴を開けてひっかけるようにして開けるように工夫されています。金属プレートなので、薄くても強度がありそうですね。
仕事中にドアを開けたりエレベータを利用する機会が多いのでこのようなものがあれば良いなと思いました。ただこれについてはクラウドファンディング中との事ですぐに入手は困難のようでした。
それで他にいろいろないかと探したら、いくつも見つかりました。
5mm厚のアクリル板を加工したものですね。リール型のストラップに取り付けて、使用時に引き伸ばして使用するようです。先端のフック部をドアの取っ手にひっかけて非接触でドアを開ける事ができるようですね。
またエレベータのボタンなどボタン部も先端で押す事ができますね。エレベータのボタンを介して接触感染するという話もありますね。
スーパーの買い物でも不特定多数の人が触るところはあまり触りたくありませんね。このグッズを用いるとカートを直接触らずに押す事が可能ですね。
コンセプトはパーフェクトなんですが、サイズが私にとっては少し大きめなのが難点です。
私には最初に紹介したぐらいのコンパクトなサイズが好みなんですよね。
それと胸の前にぶら下げるのはちょっとね。わずかですが、先端の内側は汚染している可能性がありますから、胸の前の部分が汚染されるのは避けたいところです。
またこれのオリジナルはイギリスみたいですね。
これもクラウドファンディングのグッズです。さらにコンパクトなんですが、コンパクト過ぎると、ドアを開けるときに、力がかなり必要なので、開けにくいような気がします。
(4)その他、[ドアオープナー]×[コロナ]でネット検索するとたくさん出てきます。
今回は市販品の紹介ですが、素材は金属プレートやアクリル板加工ばかりです。
最近のLEDコースターのDIYで金属プレートを用いたり、アクリル板をカットしたりしていますので、自分の好みにあったものを制作しようと思いました。
そこで、次回は自分で制作したものを紹介したいと思います。
過去の投稿リストは以下のとおりです。
C-HR FANの投稿リスト11 (2020-03-31〜)
C-HR FANの投稿リスト10 (2019-11-29〜)
C-HR FANの投稿リスト9 (2019-08.31〜)
C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)
C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-22~)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/26 18:12:18