• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月04日

C-HRでの室内からのウインカー信号の取得

ここではC-HRにおける室内からのウインカー信号の取得について説明します。

ブログ:自作サイドミラーシーケンシャルウインカー(4)グロメットから室内へ渡るで、シェアスタイルさんのLEDテープのウインカー線に対して電源供給するために、配線を助手席左下のジャンクションブロックから取ると、うまく作動しない(止まってしまう)という現象をお知らせしました。反響があったので、本当は前回まででこのシリーズは完結する予定だったんですが、今回は配線の場所によっては作動しない状況を動画でみなさんにお伝えしたいと思います。

※作業に関しては、同様の事をされる場合自己責任でお願いします。

前回お伝えしたように助手席左下ジャンクションブロックのIE3コネクターの13番ピン黄色が左ウインカー線、14番ピン空色が右ウインカー線です。今はやりのウインカー連動のデイライト、こちらから電源をとっても作動しますが、シェアスタイルさんのLEDのように消費電力が多い(?)場合は作動しないようです。

alt

私がサイドミラー・シーケンシャルウインカーを施工した時には、1回点滅した後、止まってしまったとお伝えしましたが、みなさんが検証しなくても良いように、もう一度その様子を動画で撮ってみましたので、ごらん下さい。1回は点滅しますが、それ以後は反応しなくなります。デイライトは他から電源をとっているので動作しています。

ちなみに、追加情報ですが、サイドミラー・シーケンシャルウインカーだけなら、一回点滅した後、点灯しっぱなしになりました。それに、ヘッドライト下のシーケンシャルウインカーを追加すると、1回点滅した後、点灯しっぱなしではなく、消灯してしまいました。




これ、最初こうなって、配線を外して(正解につないだのではありません、純正にもどしただけです)ちゃんと動いたから良かったものの、ホント、やらかした〜(また〜?)と思ってまじびびったんですからね。

前のブログに書いたように、配線を助手席グローブボックスの上のジャンクションボックスのうち4Fコネクタの8番ピン(黒)から右ウインカー線を、6番ピン(白)から左ウインカー線をとれば正しく動作します。

alt

alt

配線をここにつなぎ直した時の動画がこちらです。




補足ですが、イグニッションがオフの状態で、ドアを開け車内へと入り(常時電源が入っていますので、ところどころ電気が入りますが)、左下のIE3コネクターに配線をつないだ状態(ダメな場合です)でハザードボタンを押すと、ハザードだけ普通に動作します。この場合、イグニッションが入っていないので左右のウインカーは反応しません。そして、イグニッションを入れると前述のようになります。なんか不思議ですね。




みなさんがこわごわ再現実験しないですむように再現実験しました。ここからみなさんが何か考察できればうれしいです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/04 09:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

ガレ⑦。
.ξさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation