こんばんわ、C-HR FANです。
いつもは小ネタですけど、今回から球屋さんでのカスタマイズを
紹介します。
最初、5月連休前(まだ納車されてません)に
フライングで、リア・シーケンシャルウインカーをオーダー、
7月中の作業日を予約しました。
作業日まで約2ヶ月ありましたので、その後、球屋さんから
次々とカスタマイズメニューが出てきて…。
結局、同時に5つのカスタマイズをしてもらいました。
今回が第1段。
そう
第1段は
リア。シーケンシャル・ウインカー。
http://www.e-onestop.jp/case-of-c-hr/c-hrrearsequential.html
これは通販ではなかなかできません。
工場持ち込みしか。
だから、希少価値。
そうなんです。
さっそく、おさらい。
純正標準はこちら。
ウインカーは外側の三角形のみ。
(このシルバーC-HRは仕事場の同僚のもの、女子でかわいいんです。
だからC-HR FANは毎日プチオフ会なのです。
ノーマルのもの写真とってなかったんで急遽撮影会。)
そして、バックランプは内側上に3列の白LED。
ブレーキランプはウインカーの下で光ります。
(同僚はブレーキプラスキットなしの完全ノーマル)
球屋さんのカスタムでは、
本来三角形の下の2つある黄色LEDを外して、
内側のバックランプの部分に、LEDを1個増やして
3つの黄色LEDを配置(外側と合わせて6つのLED)して、
フロントと同じようにシーケンシャル化するというものです。
3つの白色バックランプLEDは、2つに減らして、
外した三角形(元々ウインカー)の下の部分に移設されます。
バックランプは二つに減りますが、LEDの光量を調節して
元々と同等かそれ以上の光量が確保されているとの事です。
詳しくはこちら
「C-HRの「リア」シーケンシャルウインカー化に成功。前後流れるウインカーへ。」
http://diylabo.jp/column/column-231.html
ようやく、C-HR FANも装着、実物を見るとやっぱり興奮、大満足です。
道を運転していて、後ろにC-HRがきたら、さりげなくシーケンシャルウインカー。
うしろのC-HRさんが、「ん?えっ?何で?」って顔が見えたらウフっ。
動画がこちら(もう夏なので蝉の声が〜)。
https://youtu.be/8gqKPjQ5KsE
球屋さんのシーケンシャルウインカー、スイッチで流れないノーマル点滅モードにも
できます。
動画がこちら。
https://youtu.be/obXpgyQb_Rw
気分により、変更できますが、ウインカーはシーケンシャルが基本となりますね。
作業完了の日にすぐ近くで最近できたC-HR OWNER'S CLUBのオフ会があり、
お誘いいただいき参加。
みなさん、とても暖かく迎えていただいて、さっそくお披露目。
急遽撮影会っぽくなってしまいました。
みなさんにも好評でした〜。
球屋さんのカスタマイズ、遠くは、愛媛や大分からも来てるみたいです。
北海道のバボチャンさんや、神奈川の赤πさんも無理じゃないぞ〜。
C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。
C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)
Posted at 2017/07/18 21:03:09 | |
トラックバック(0) | 日記