• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆YUKI☆のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

My EVOⅣ's history Episode Ⅲ  熟成

My EVOⅣ's history Episode Ⅲ  熟成前回までのあらすじはコチラ→

・My EVOⅣ's history プロローグ
・My EVOⅣ's history Episode Ⅰ
 ランエボⅣ購入

・My EVOⅣ's history Episode Ⅱ
 沈痛・・・そして新たな船出



Episode Ⅲ 熟成

あれからと云うもの,私は某ショップに通いづめ,エボの方向性を決めていった。
私が選んだ道,それはジムカーナだった。
ジムカーナで腕を磨き,いずれはラリーに出る。それが当時の夢だった。
夢に向けエボの改造はロールバー装着に始まり,駆動系,エンジンと着々と進化を進めた。

それと同時に某ショップや大学の友人を通じて新たに“走る仲間”も出来た。
槍騎兵関西(KEEN)TOFコルトVer.R乗りのk.i.m.uクンR32乗りのMクン,他多数・・・
時にはジムカーナ練習会へ行き,お互いの腕を磨き合い・・・
時に峠へ行っては陽が昇るまで走りこみ・・・
また時には全日本ラリードライバである***氏の林道練習に誘って頂いた事もあった。
かけがえのない時間とは当にこの様な事なのではないかと当時は思った。

そして2009年,私は大学を卒業し社会人になった。
それと同時に,JAF公式戦へ進む決意をする。
周りはCT9A,CZ4A,GDB C~そしてドライバはベテラン勢・・・
結果は峠や練習会しか走ったことの無い私が敵う訳がなかった・・・
結局,この年は全8戦中2戦のみの参戦で終わった。
周りとの差に圧倒された一年だった。

またこの年は多くの仲間も失った年でもあった。
走る意思を損失したコルトVer.R乗りのk.i.m.uクン,R32乗りのMクン・・・
就職により離れ離れになった友人・・・
落ち着いた車へ乗り換える多くの友人達・・・
私自身も走る意味が見出せなくなる事もあった。

しかし私から車を取ったら何が残るのか・・・?
結局私は走り続ける事を選んだ・・・


2010年,全8戦中4戦出場,目標は年間ポイント獲得。
結果,数ポイントではあるがポイントを獲得。
しかし不本意な一年であった事に間違いはない。

 
2011年,全8戦中,4戦出場(現時点),目標6位以内。
結果,現時点で6位以内には入った。しかしまだこれではダメだ・・・

私とエボの戦いは次戦,鈴鹿南が最後になるだろう・・・
今まで鈴鹿南の公式戦はいい思い出が無い・・・
しかしやるしかない・・・
悔いのないよう,そして楽しむことを忘れずに頑張ろう。

エボⅣと過ごした,たった5年弱・・・距離にして約25000km・・・
決して長くはない時間・・・
購入直後から襲った数々のトラブル・・・
私に運転を教えてくれたエボⅣ

私にとっては全てがかけがえのない時間であった。
本当にありがとう。

The Saga Is Complete.

And Coming Soon New Story・・・
Posted at 2011/07/15 23:57:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | EVOⅣ History | 日記
2011年07月01日 イイね!

My EVOⅣ's history Episode Ⅱ  沈痛・・・そして新たな船出

My EVOⅣ's history Episode Ⅱ  沈痛・・・そして新たな船出
前回までのあらすじはコチラ→

・My EVOⅣ's history プロローグ
・My EVOⅣ's history Episode Ⅰ
ランエボⅣ購入



Episode Ⅱ 沈痛・・・そして新たな船出

購入後,私は色々な所へドライブへ出かけた。
しかし,乗る人が皆,口をそろえて乗り心地の悪さを訴えた・・・
私も薄々感じていた・・・
いくら車高調とは云え,キャッツアイを踏んだだけで跳ねる車体・・・
少し速度を上げただけでスピンする不安定さ・・・
そしてリヤからの何かが擦れ合う音・・・

明らかにおかしい・・・
私は恐る恐るリヤ周りを除いてみることにした・・・
何とそこにはショックアブソーバからのオイル漏れとリヤフェンダとタイヤが接触した痕跡があった・・・
まともに公道も走れない・・・
中古車屋GT-NETは「事前に整備しました」と言い張り,アフタパーツが付いているので仕方ありませんと云う始末・・・
最悪だ・・・私が事前に隅々までチェックしなかったのもいけないのだが,明らかに「ボディの綺麗さに騙された」といった感じだった。
購入前の「かなり落とされた車高・・・見事なまでのフェンダとのつら位置・・・」
冷静になって考えれば気づいてたものを・・・
更に色々調べると他にも怪しい所が何点も出てきた・・・
私は相当ショックを受けた・・・
だが,親に金を借りてまで買った車・・・今更買い替える訳にもいかない・・・
どうにか直すしかない・・・しかし貯金も殆ど無い・・・

私はこの時,エボで有名だった某老舗ショップへと足を運び現状を相談することにした。
(このお店に関してはお世話になられている方も数多く居られるので,名前は伏せさせて頂きます)
ショップでは雑誌等によく出てくる某社長は居られず,店員さんの一人が対応してくれた・・・
車の事情や私の立場を話すや「フェンダーはCP9Aのオーバーフェンダ化しかないですね!現状でも爪折で行け無くはないですが,付けられるホイールはCP9A純正に限られるのでお勧めはしません。
あと車高調のオイル漏れに関しては新品の○○○の車高調があるので交換がお勧めですよ!ちなみにお値段が○○万円からですね~」
車をパッと見ただけでこの対応・・・
車を買ったばかりの私に,どこにそんな大金があるのだろうか?
最後に「またお金用意できたら来て下さい」といって店内へ引き返す店員・・・
私には“金の持っていない貧乏学生は相手にしませんよ”と云っている様にしか感じられなかった。
再びショックを受けた・・・雑誌等に出てくる有名ショップは金を持っている大人しか相手にしないのか・・・?
相談に行ったのにもかかわらず,逆に奈落の底まで落とされた気分だった。
某ショップからの帰りは,ショックで何も考えられなかった・・・
やっと手にしたエボでこれから,色々な事や場所に行こうと思っていたのに,街乗りすらまともに出来ない現状・・・
完全に中古車の罠にはまってしまった・・・
もう何も考えられなかった。


数週間後・・・
最後の望みをかけ,以前,京都のスーパーオートバックスでWRC,Gr.N車の展示を行っていた,某ラリーショップさんが京都にある事を思い出し足を運んでみることにした・・・
また門前払いを受けるのではないか?また違った緊張と不安がよぎった。

「某ラリーショップ」の門を叩くと,そこには全日本ラリーで活躍される***氏の姿があった。
前回の某老舗ショップの時と同じく,事情や立場を話すと「まず試乗してみましょう!」と私のエボを乗って頂けることに・・・
この時点で某老舗ショップとの対応は大違いである。
更にお金の無い私の相談にも親身に対応して頂き,いつかは一緒のチームでラリーへ出ましょう!とまで云って頂けた。
私は嬉しかった。
お金が無くても見捨てず,希望を見出してくれる人がいるのだと思った。

やっと希望の光が見えた。
やっとランエボで走れる。

まさかこれが私と某ラリーショップとの関係の始まりになろうとは,当時思ってもいなかったであろう・・・


Posted at 2011/07/01 19:07:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | EVOⅣ History | クルマ
2011年06月26日 イイね!

My EVOⅣ's history Episode Ⅰ ランエボⅣ購入exclamation

My EVOⅣ's history Episode Ⅰ ランエボⅣ購入

前回までのあらすじはコチラ→

My EVOⅣ's history プロローグほっとした顔




Episode Ⅰ ランエボⅣ購入exclamation

時は2006年,10月,当時私は大学2回生であった。
あまりにもレベルの低い,某大阪○○大学自動車部とは早々に見切りをつけ,自らの車で競技をやろうと決意したのが約1年前・・・
大学へ行きつつアルバイトで貯めたお金は決して多いものではなかった。
予算の関係上,購入の候補に挙がったのはランサーエボリューションⅢ,ランサーエボリューションⅣであった。
本音を云うとトミ・マキネン4連覇記念のⅥTMエディションが欲しかったのだが,当時200万半ばのプライスであり,学生の私が到底買えるもではなかった。
なおこの時点では,まだパジェロエボリューションにも乗りたいと云う夢はあったのだが,基本的なドラテクを学ぶにはやはり乗用車系しかなく,維持費等の事も考えれば候補から外さざるを得なかった。

私は毎日インターネットで自分の気に入ったランエボを探す日々を過ごした。
そしてある日,1台のランエボが私の目に止まった・・・

・ランサーGSRエボリューションⅣ
・色  :アイセルブルー
・距離:80400km
・改造:ブレンボキャリパ&エボⅤ純正アルミ(225/45R17付き)&フルパイピング,車高調,etc・・・

である。
当時,「絶対にエボⅣが良い!」や「この色が欲しい!」と云うのは無く,予算に見合った‘ランエボが欲しい’ただそれだけだった。
しかし,何故か私はこの‘エボⅣ’に惹かれたのである。
早速,販売店を探すや,何と大阪の箕面市にあり,家から1時間強の距離である。
迷わず私は実車を見に行くことにした。
そのお店は当時,雑誌REV SPEED等によく登載されていた「GT-NET」と云う,スポーツカー専門の中古車屋であった。
そこで初めて見たアイセルブルーのエボⅣは物凄くかっこよかった。
車高はかなり落されており,タイヤとフェンダは,見事なまでのつら位置。そしてエンジンを掛けると,HKSのマフラから響き渡る重低音・・・
殆ど一目ぼれのようなものだった。

数時間後,私はそのエボⅣの契約書を片手に持っていた。
そう,これからの最高な日々を夢見,エボⅣを購入したのである・・・

エボⅣの納車日は当に人生で最高の瞬間の一つだった。
中古車屋「GT-NET」へ向かう道中は心臓の鼓動が鳴りっぱなしであった。
お店へ着くと,そこには前回初めて見た時よりも更に綺麗になったエボⅣの姿があった。
私は当に有頂天である。
お店で最後の諸手続きを済ませ,早速エボⅣに乗り込み,重いクラッチペダルを踏み,エンストをしないように慎重に発進させる私・・・
当に感動の瞬間であった。
GT-NETから実家までの1時間強の初ドライブは緊張が解れることはなかった。

しかし,喜びも束の間・・・
私はこのエボⅣの本当の姿を知ることになる・・・

Posted at 2011/06/26 19:44:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | EVOⅣ History | 日記
2011年06月21日 イイね!

ミドル戦第4戦バッド(下向き矢印)

ミドル戦第4戦初の姫路戦へ行ってきました・・・

コースは左のフルパイロンジムカーナです冷や汗


公式戦,自身初のフルパイロンジムカーナは,一本目ミスコース,二本目,パイロンタッチ×2&フリータンでエンジンスト-ル・・・

今年初ブービー取りました・・・
以上書く事ありません・・・

これも実力冷や汗
なぜか意外と凹んでいません(笑)
あまりにも自分がアホすぎて凹む気にもなりません冷や汗
正直ブログに書くような事でもありませんが,一応結果報告でした。

まぁ次戦のG6かミドル第5戦頑張りますexclamation
Posted at 2011/06/21 21:08:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年06月18日 イイね!

My EVOⅣ's history プロローグほっとした顔

My EVOⅣ's history  プロローグ
これは私とエボⅣの約5年間の記録である・・・
(文章におかしな点が多々見られると思うがご了承して頂きたく)


Prologue~ランエボ購入への道

 私は幼い頃から,三菱の4WD車に異常なまでの憧れがあった。
一つに,父親がクロンカンブーム時にデリカを乗っており,よく一緒に河原のオフロードコースや静岡にある「モビリティパーク」へと連れて行って貰ったのが影響していると思う。
また,パリダカトークライブ等にも良く連れて行って貰い,小学校低学年の頃から「パジェロ」や「ランサー」「篠塚健次郎」,「増岡浩」と云った固有名詞を常に口にしていた・・・
私の中でパリダカで活躍するパジェロは当に憧れの的だった。

 そんな私が次に衝撃を受けたのは,WRCである。パリダカと違い,細く狭い未舗装路を全開で抜けていくラリーカー・・・
時速200kmを越える速度からの大ジャンプ,そして僅かなカウンターステアでコーナを駆け抜けていく姿・・・
パリダカとはまた違った魅力・・・当時,小学校高学年の私はもう夢中になった。
 その時代というのが,97年・・・WRカー初年度である。
前年度までGr.Aカーで戦っていたスバル,トヨタ,フォードがWRカーへ移行する中,唯一市販車との繋がりを主張しGr.Aカーで戦う事を決めた三菱。
不利な状況にも関わらず,他社を圧倒するランエボ&トミ・マキネン・・・
「格好いい!」の一言しかでない。新たに私の憧れの的となるのは必然だった・・・

 そして時は流れ・・・私はラリーメカニックを夢見,整備士が取れる高校へと進んだ・・・
もちろん夢はラリーである。(この時点では,まだパリダカの方が憧れが強い)
以前パリダカドライバーの増岡浩氏は「メカを知らないとラリーでは勝てない」と云った。
私も当にその通りだと思った。ラリーはサーキット違い,ピットに戻ればメカニックが直してくれるとは行かないのだ。
ラリー中に何かトラブルが起きれば,自分達で直さなければ即リタイア・・・
その為には一から自動車の構造を知らなければいけない。
自分で云うのも何だが,高校では精一杯勉強を頑張った。
私は高校の卒業と共に整備士を取得した。
しかし,高校で得られる知識では全く通用しないのも解った。
ではどうする?大学で学ぶしかないと思い,私は進学を決意した。

 そして2005年,某大阪○○大学・・・
高校の卒業と共に自動車免許を取得した私は,父のエアトレックターボを乗り回し初めての4G63ターボに感動を覚えるのである。
そして,大学では必然のごとく「自動車部」への門を叩くのである・・・
しかし,我が大学の自動車部は悲惨な物であった・・・
部室はヘビースモークで息をするのも苦しく,ピットはと云うとゴミ屋敷に近い・・・
メインの競技はと聞くとドリフト・・・しかも見た目はどこからどう見てもヤン車・・・「ラリー等はやらないんですか?」と聞けば,「やりたきゃ,おまえが主将になってやれば?」といった状況。
私はショックを受けた。ただのヤンキーの集まりにしか見えなかった。
この状況では自分で始めた方が早い。こんな所にいても時間の無駄・・・
自動車部は3ヶ月で辞めた。
私は自らやりたい事をやる為に,必死にアルバイトをし,愛車購入資金を貯めようと決意した。

 約一年後・・・頭金は貯まった。足りない分は親に借りる・・・
遂にランエボ購入が目の前に迫ってきたのである・・・
Posted at 2011/06/18 21:46:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | EVOⅣ History | 日記

プロフィール

「This is the last update・・・I quit the 'Minkara',so thank you for everyone. 」
何シテル?   07/23 23:16
~2011年8月迄エボⅣで近畿ミドルジムカーナへ参戦。 2011年,エボⅣ→エボⅩへ乗り換えと同時に 所属チームを移籍。 2012シーズン,近畿ミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
約5年間お世話になった愛機です。 ジムカーナ,サーキット,峠と私に運転を教えてくれた車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation