HAL舞洲スラロームチャレンジ
へ参加してきましたッ
約1年半ぶりに舞洲へジムカーナをしに行きました
今回の目標は,デフの前後イニシャルアップ&作動方式変更リヤ2way←1.5way,またブレーキバランスの変更による,エボの挙動変化を確かめる事を重点に練習を行いました。
まずデフの方は2way←1.5wayにしたことにより,プッシュアンダーが強くなるのかと思いきや,ブレーキング及びアクセルONでリヤが外側に流れ,弱オーバーステアぎみで,どこからでもアクセルが踏め,私の中での理想的なコーナリングに一歩近づくことが出来ました
しかし,リヤが流れすぎる等,まだまだ乗りこなせていないのでオフシーズンは要練習です
次にブレーキバランスの問題も前回のブログで上げていた「
ロックか止まらない・・・」から「
初期制動はそこそこ,しかしコーナの奥までブレーキを残せる・・・」現時点ではかなり良いバランスになったと思います
本日一回もロックさせませんでした
因みにこれは私にとって初のことです(笑)
今回の仕様変更が私的には良い方向へ転んだと思います。
また,近畿チャンピオン戦で戦っておられる,チャレンジャーの某M下先生にも色々とアドバイスを頂き,大変勉強になりました
その甲斐あって,今回はジムカーナで初の・・・
優勝
させて頂きました
まぁJAF公式戦でもありませんし,周りの参加者の不調等,棚ぼた的な要素も多々ありますがジムカーナを始めて初の表彰ですので,嬉しくないと言ったら嘘になりますね

(笑)
まぁ某エボⅩ軍団の逆襲が今から怖いですが・・・
さてこの調子で来シーズンのミドル戦もうまく行きたいところですが,そう簡単には行かないでしょうね・・・
Posted at 2010/11/14 23:28:11 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ