
先月、「痛車サミット」というイベントが富士スピードウェイで行われたわけですが、
その席で、欧州痛車連合の元締めであるこぐぷーさんより、4月鈴鹿でETCCが開催され、その中の1時間半耐久に出ないか? とお誘いを頂いたのが、事の始まり・・・
鈴鹿、走ったことないから、一度参戦してみようかな・・・と、思い立って、勢いで参戦決定しちゃいました。
それからあれよあれよというまに準備もままならいまま前日・・・・・
前日から欧州痛車連合のメンバーは松坂にあるアルファ乗りのたろうさん宅で前夜祭
並びに車両整備を行うため、終結したのですが、元締めの
こぐぷー氏のアルファGTAにトラブル発生!
ドライブシャフトのイン側のブーツがバックリ割れていて、修理しないといけない状態・・
気が付いたのは夕方で、てんやわんや状態・・近くの修理工場やたろうさんのツテで色んな種類のブーツを借りてきて現物あわせで加工装着・・・かなり苦労&時間がかかりましたが、何とかかんとかレオーネのブーツを使い取り付けに成功!
すでに午前様ですww
そこから、自分の車のオイル交換です。今回オイルのサポートをしていただく、ロイヤルパープル様から提供していただいた、エンジンオイルに交換、デフオイルも交換します。
ぶっちゃけ、
このエンジンオイル、ハンパなくやばいです。圧縮感、油圧のかかり方、油温の上下具合、どれも予想以上に素晴らしく、今まで使ってたオイルはなんだったんだ?って感じです。
また他の車両のオイル交換等済ませて時間に目をやると
・・・4時半www
寝れないしwww
一応、2時間ほど仮眠を取り、鈴鹿サーキットに出発!
松坂からは30分ぐらいで鈴鹿サーキットに到着しました。
早速、走行準備を車両に施し、受付、意識が飛びそうになる中、ドラミを受けます。
この耐久、面白いルールがあって、車両の性能等により、クラス分け並びにハンデがあるのですが、ハンデは
車両交代の際、「メロンパンを食べる」というルールがあるんです(笑)
うちらのチームはTR3000クラス、3人3台でトランスポンダーをリレーするクラスです。
そのクラスの最強クラスで、
回りには本気組GTAやE46M3、エキシージ、スピーダ、トミーカイラZZなど、壮絶やる気クラスwww
ハンデはパン1個、
知らんうちに自分が食べることになりましたwww。
早食いは得意ですんでひそかに最速を狙おうと考え、チーム員に飲み物の指示を出したりして、早食い万全の状態www
そうこうしているうちに、スタート時間になり各車台1走者が続々ピットレーンに・・・・
マシンの性能差でピットからの時間差スタートをします。
一番手スタートから大体6分30秒ぐらい足ってから、自分のスタートです。
はぢめての鈴鹿。。。
ゲームでは地球一周以上回っていますが、現実の4輪では
初めてで、はたして上手く走れるのか?とちょい不安になりながらも・・・・・
スターターのGOサインがでて、オイラのM3はコースイン!
はてさて・・・どうなることか・・・
つづく・・・
Posted at 2010/04/29 21:26:44 | |
トラックバック(0) |
M3 | 日記