
皆様、お疲れ様でした。
痛車の祭典、萌車ミーティング2009めいほう
先日曜日終了致しました。
今回もスタッフとして参加させていただいた萌ミですが相変わらず規模がデカイ!
800台超って・・・・一時はどうなることかと思いましたが、大きなトラブル無く終わってほっと
しています。
今回は2日間にわたって開催されたわけで、自分は土曜日の14時過ぎに現地入りして
3時からの最終ミーティング、で、団体枠の駐車場整理の担当をしていたのですが、
夕方、開門と同時に来るわ来るわ!痛車が!
まあ、途中色々細かいトラブルも出ましたが、おおむね駐車場整理は上手く行ったんでは
ないかと・・・。
一部で色んな意見が出てますが、日記ということで私見を述べると
久しぶりに会う人たちや、初めて見る車、はしゃぐ人たち・・・
皆思い思い自分の車を飾り立て、語り、楽しむ
これこそが”萌車ミーティング”の醍醐味ではないでしょうか?
決してコンテスト等ではないのです。
痛車が好きな人が集まってワイワイするお祭り・・・・・それが萌ミだとおもうのですが・・・
直接色々話した方は知ってると思うのですが、「痛車は全てのジャンルを包括している」
と自分は思うのです。
VIP、スポーツ、セダン、クロカン、軽、ミニバン、ラグ、ローライダー、ユーロ、本当にどんなジャンルでも痛車に出来ると思うのです。
普通、あまりそんな異種間では交流がありません。
それが一同に揃うんです。素晴らしいことだと思いませんか?
色んなジャンルの車、それこそ凄まじいチューンを施した車から、違法なものまで、
価値観、感想は人それぞれ、それをお互い認め合い、お互いより良い方向に持っていけたら
と自分は考えてます。
自分は差し出がましいですが、「痛車」「萌車」がひとつのジャンルとして確立するのを夢みて
活動してきました、これからもこのスタイルは変わらないと思います。
オッサンは若い人たちに色んな経験上のアドバイスをしていかなくてはならないと
思ってます。
若いが故の過ちが行き過ぎないうちにより良い方向へ修正してあげるのがオッサンの使命かな・・・と
なんかまとまりの無い文章ですいません。
オッサンの戯言と聞き流してください。
最後に・・・痛車と言うジャンルにめぐり合えてよかった!痛車万歳!!
オッサンはそろそろ隠居かな・・・・・。
今回のミーティングのインポート枠で2位を頂きました。
審査員がいるコンテスト等ではなく、痛車乗りの方々からのピープルズチョイス形式で
賞を頂く事が出来ました。
初めての賞です。 ホンマ嬉しかったです。今でも思い出すとドキドキしてきます。
投票していただいた皆様、有難うございました。
最後の花道を飾ることができ、感慨もひとしおです。
ブログ一覧 |
痛車道 | 日記
Posted at
2009/07/14 22:26:17