• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラバグのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

INBYTE ドライブレコーダー Eagle Eyes(イーグルアイズ)後方カメラ画像の色味 ~続報及びほぼ結論?

昨日の続きを今日明るいうちにやってみました。結果はぬか喜び。太陽光のない状態、つまり夜は、赤外ライトを消すと、通常の色味で再現されますが、赤外域の波長をたっぷり含む太陽光の下では、やはり赤味(マゼンダ転び)が出ます。比較実験は、あとで整備手帳のほうに載せますので、興味のおありの方はぜひどうぞ。

DRIVE-ONEのデモVTRと思しき画像では、きれいに映っているんですよね。



けれども、TV東京で放映されたものを見てみると、やはり赤味は残っているというか、色のバランス(レポーターの服の色)は少し変わっているように見えます。

後方カメラは、赤外域に感度を持たせているので、どうしてもこうなってしまうのでしょう。メーカーHP掲載のこれなんかもそうですね。これもちょっぴりその気配が・・・。

メーカーHPのこのサンプルには、後方カメラの色味がきれいなものがあるんで、けちをつけるつもりは全くなくて、ただ疑問だったんで、いろいろ試してみましたが、おそらく結論は、後方カメラは赤味(マゼンダ転び)が出る、ということになるでしょう。

INBYTE HPのデモでは、やはりマゼンダ転びのように見えます。

ただ、この色味の変化の出方は、車の条件(サンルーフの有無や大きさ、窓の大きさ)とか、天気、時間帯、着ている服等にかなり左右されますので、ドライブレコーダが設置された環境それぞれで結果は異なると思います。

でも、全体的にはモノは良いですよ、ほんとに楽しくて。紺色が、マゼンダになるだけで、肌色やグレーなんかの他の色はあまり影響を受けないですから。

DRIVE-ONEが、一日に20台売れているということですから、これとEagle Eyesが契約的にどうゆう関係か良くわかりませんが、両方合わせるとすごい数が売れていることになりますね。
Posted at 2009/04/28 18:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2009年04月28日 イイね!

ドライブレコーダー Inbyte Eagle Eyes 後方カメラの色味について

ドライブレコーダー Inbyte Eagle Eyes 後方カメラの色味について後方カメラの映像で、青系統の色が赤み(写真のジャケットは濃紺)を帯びるのは、赤外ライトのせいでした。corno4さんやロボコン!にお聞きして、待てよと思い試してみました。

これでINBYTE Eagle EyesPSD DRIVE-ONEは、性能的に同じと考えてよいのではないでしょうか。

結果は、夜の実験なのでわかりにくいですが、ご興味ある方は、整備手帳でご確認を。
Posted at 2009/04/28 00:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2009年04月26日 イイね!

ドライブレコーダー Inbyte Eagle Eyes と PSD DRIVE-ONEの違い

ドライブレコーダー Inbyte Eagle Eyes と PSD DRIVE-ONEの違いPSD DRIVE-ONE、テレビ東京でも紹介されたそうですが、全く知りませんでした。Inbyte Eagle Eyesと全く同じ仕様、OEMでしょうか?

ただ、後方カメラが異なるのか、HP見る限り、車内映像の色味がきれいに出ていますね。価格は結構高止まりで、メーカー直販は6万超。楽天あたりで4万半ばあたりですか。

http://www.psd.jp/drive-one/contents/product.html


Eagle Eyesは韓国製(DRIVE-ONEは、これのOEM?)、後方カメラの映像は、青がややシアン(赤紫)がかってます。これは価格差?う~ん・・・。価格は4万を切る出物もありますが・・。それとも、やはり、赤外域に感度を持たせたための仕様?
http://inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm


Posted at 2009/04/26 18:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2009年04月26日 イイね!

Inbyte Eagle Eyes ドライブレコーダー 夜の実力

はたして、夜の実力はどうか。雨の夜という最悪の条件で記録してみた。比較的明るい幹道での記録を二つ。これも、「HQ」でご覧を。




明暗差が大きい状況は苦手のよう。CMOSとは言え、ダイナミックレンジは狭いのだろう、これは仕方のないところ。おそらく、他のドライブレコーダも同じと予測する。ただし、高速のような一定のしかもうす明かりのある道路では、このような状態にならず、白飛び箇所が多発するようなことはなく、そこそこきれいに映る。

暗い道ではどうだろうか。

なかなか優秀では。

この機種の目玉、後方映像、つまり車内はどうか。しかも真っ暗な中での実力は。

赤外線照射箇所の様子が見えるが、車内全体は、車外から入ってくるわずかな明かりで映っている様子。実際はかなり暗く、たとえば字は読める明るさではない。昼間は、これに比べればかなりきっちり映る。
Posted at 2009/04/26 04:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2009年04月25日 イイね!

CR-Vヨーロッパ仕様はツインルーフ!!

CR-Vヨーロッパ仕様はツインルーフ!!これは、CR-Vヨーロッパ仕様のツインルーフです。ええ~な~。こうしてやろうと思てます。下の関連リンクのブロッシャーから拝借。

下はYouTubeの動画ですが,閉じ閉じするところ・・・。
Posted at 2009/04/25 19:59:19 | コメント(0) | トラックバック(1) | 後付サンルーフ | クルマ

プロフィール

「後付サンルーフ」の情報は、“整備手帳”に詳しく写真入で紹介しています。興味をお持ちの方は是非ご覧ください。 後付サンルーフにもっと光を!レアバリューさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

ユピテルレーダー 
カテゴリ:レーダー
2009/06/05 12:34:38
 
Webasto AG products  
カテゴリ:サンルーフ
2009/05/19 03:06:37
 
サムプロジェクト 
カテゴリ:セキュリティ
2009/05/19 02:57:32
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
タイプ: ZX カラー: ナイトホークブラックパール MOP: 革シート、サイド・カーテ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
標準装備: サンルーフ       4WS(4輪操舵)etc. ナビ:   SONY N ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ナビ: Panasonic CN-DV3300GWD ランプ:BELLOF HID ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation