• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラバグのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

Eagle Eyesと他社製の比較

Eagle Eyesと他社製の比較おそらく、現在、トップクラスと思われる他社製のドライブレコーダーと比較してみました。データに間違いがあるかもしれませんので、メーカHPでご確認を。

Eagle Eyesの映像記録は、コマ数が20/秒です。前方映像に関して言うと、他社製のものと比べると滑らかさでは劣りますが、昼間の発色等は、さっぱりしていて、こちらのほうが見やすい印象です。解像度も高く、結構きれいで、画質の傾向は違う気もしますが、品質的には決して劣ってはいないでしょう。夜間の画像は、多分こっちのほうがかなり上のような気もします。信号機も、LEDタイプでしょうか、中には点滅するものもありますが、おおよそ点滅せずにきれいに映っています。

2カメ仕様ですので、前方だけでなく後方も記録できます。主に車内映像となりますが、音つまり会話も記録されます。家族でドライブのときは、あとでそれなりに楽しめます。小さなお子さんがいらっしゃれば、多分面白い記録になるでしょう。車の後方は光量の関係で、白飛びになる状況も多く、後方の車輌を記録することはあまり期待できません。今、流行のパノラマルーフなんかだと、車内が非常に明るいでしょうから、車内と車外との明暗差が少なくなり、ひょっとすると、結構いけるかもしれません。

ただし、この後方カメラは、赤外光に感度をもたせているせいかと思いますが、通常光下では、青いものが赤みを帯びて写ります。それ以外の色(顔とか)は、まともに映りますので、慣れれば気にならなくなります。(これは仕方ないですね。メーカーHPにあるドライバーのジャケットは、おそらく紺色に近いものと思います。)解像度も、前方カメラに比べると落ちます。でも、それなりに結構よく映っています。

また、これがひとつの目玉になりますが、GPSデータも記録しますので、Googleの地図上を画像に合わせて、移動していくさまは、なんとも楽しいです。結構正確です。閲覧ソフトも非常にかんたんで使いやすいです。

記録時間ですが、販売元HPでは、370分/8GBとありますが、確かに、8GBで、370ファイルの記録ができますけど、1ファイルは20MBとなる仕様のようで、1ファイルあたりの記録時間は平均で45秒弱、おそらく、280分程度しか録画はできません。※「しか」というレベルではないですが・・。長時間の運転は、16GBが必要でしょう。HPでは、8GBまでと書いてありますが、説明書では、16GBまでOKとあります。実際大丈夫でした。

しかし、それなりに高速書き込みのできるSDHCでなければコマ落ちが出ますので、相性もあるでしょうが、Class6でも厳しいものもあるかもしれません。私が使用した範囲の印象では、以下のとおりです。

・SanDisk Extreme Ⅲ 8GB OK (問題なし)
・Transcend Class6 4GB ほぼOK (たまにコマ落ちあるも、気にならない)
・上海問屋 Class6 16GB やや厳しいか (記録としては問題なし)
・KING MAX Class6 8GB コマ落ち多発 (非常に見づらい)

正直、INBYTE社は、あまりなじみのないメーカーなので、耐久性とサポートがどうなのかというのが気になるところですが、パッケージの説明書等を見る限り、かなり、きめ細かく、やってくれているなぁという印象で、安心感はあるかなという印象です。

以下スペック比較********
★は優れている点、▲はやや劣っている点とご理解ください。

EagleEyes
★水平:前143度
★   後170度
●20fps
★前1~3分+後1分
★最大10時間(16GB)
★VGAサイズ(640×480)
●CMOSセンサー
●31万画素(※推定)
★SDHC:~16GB
★GPS記録
★Google連動
★赤外車内照明
http://inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm

DREC2000
●水平:135º
●垂直:105º
★30fps
▲20秒=前12秒+後8秒
▲60件(2GB)
●1/4カラーCCD
●27万画素
▲SD:~2GB
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec2000/index.html

パパラッチDUAL GIG PZ-83
▲水平105度
●27fps
●640×400(Pixel)
▲20秒=前12秒+後8秒
●AVIファイル(Motion-Jpeg形式)
★LED信号同期回避対策済み
●CMOSカメラ
●30万画素
▲SD:~2GB
http://www.paparazzi.jp/index.html
http://www.drive-recorder.info/dual/ra_pictures.html

Posted at 2009/04/22 18:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2008年09月03日 イイね!

カーセキュリティ~ ユピテル Grgo-FZV

カーセキュリティ~ ユピテル Grgo-FZV一年越しの計画がやっと実現というか、決心がつきました。キーの上にあるのがステータスインジケーター、キーの下にぶら下がってるのがリモコン。テレマボックスという機能付で、何かあれば、リモコンだけでなく電話にも警報が飛んできます。大変優秀で、装着以来1ヶ月以上経ちますが、警報誤作動なし。

ただし、エンスタやその他いろいろ機能をつけてしまい、大変な金がかかってしまいました、が、精神的には楽チンになりました。財政的には大変苦しくなってしまいましたけど・・。
Posted at 2008/09/03 01:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーセキュリティ | クルマ
2008年09月03日 イイね!

カロッツェリアAVIC-VH9000

カロッツェリアAVIC-VH9000やはりインダッシュは見やすいです。ハザードはちょっと押しにくいですが、モニター越しに可能です。ウィルコムの通信機をつけて、パケット料金を気にせずスマートループも使えます。ZH009からの買い替えですが、画質も向上していて買えてよかった、ですが、ぜぜぜにが・・・。
Posted at 2008/09/03 01:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2008年01月23日 イイね!

装着後8ヶ月が過ぎようと・・・

装着後8ヶ月が過ぎようと・・・ずいぶん、更新せずに時間が過ぎてしまいました。お迷いの方の参考のために、その後の装着の様子をまた記録していきたいと思っています。

とりあえず、去年の5月に装着して以来、雨の梅雨、暑い夏、木枯らしの季節、今日のような凍える日々が過ぎようとしていますが、サンルーフにトラブルは皆無。雨漏りもなければ、ボディの剛性が気になることもありません。ムクムクと、ツインルーフ構想が湧き出していて、それはまだまだ早すぎると言い聞かせる毎日です。

もしも、最近のSUVに多く見られる少し大きめのサンルーフが新商品として発売になったら、後部座席用に、一気にツイン構想を実現してしまうかもしれないですね。おそらく、誰も止められないでしょう。

ホンダのみならず、他メーカーのディーラーさんにも見てもらいましたが、大概の方は、初めてご覧になった様子で、一様にそのできばえのよさに感心されてました。後付ということを踏まえての感想かもしれませんが・・。間違いなく、面白がっていただけます。話には聞いたことはあるけど、これがそれか~って感じ。なかには、「言われないと分かりませんね~」(他メーカーディーラー談)って、それは少しばかりお客さんをおだてすぎでしょう!?

ルーフの曲率とサンルーフ自体の曲率のバランスさえ問題なければ、取付に全然問題ないでしょう。あとは、腕のいいインストーラーがいれば、もう大丈夫です。
Posted at 2008/01/23 14:17:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | 後付サンルーフ | クルマ
2007年06月05日 イイね!

面倒をおかけして、内装の手直しを、で、さらにすっきり・・・。

面倒をおかけして、内装の手直しを、で、さらにすっきり・・・。後付サンルーフの装着から1週間たったところで、細かいところが気になってしまう性格の僕は、内装の仕上げでスィッチ周りをもう少しすっきりできたらなぁと思い始め、インストーラの方に相談して、ちょっと手直しをして頂きました。ご覧のとおり(おわかりになりますかね・・・?)、すっきりとした感じになりました。
※愛車紹介の室内写真も修正後のものになっています。

この巻き込み仕上げは、車種、ライニングの性質とその経年変化やら、ルーフの形状やらで条件が異なり、いろいろな困難が伴う作業らしく、一つ一つ、経験がモノをいう作業のようです。

製造メーカーの本国ドイツはおろか、世界でも、これほどのインストール作業ができる人はいないようです。ドイツ人もビックリ、アングリのインストール技術。アフターケアも万全で、安心してお願いできました。

整備手帳に何点か写真を載せましたので、興味ある方はご覧ください。
Posted at 2007/06/05 17:15:57 | コメント(2) | トラックバック(1) | 後付サンルーフ | クルマ

プロフィール

「後付サンルーフ」の情報は、“整備手帳”に詳しく写真入で紹介しています。興味をお持ちの方は是非ご覧ください。 後付サンルーフにもっと光を!レアバリューさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ユピテルレーダー 
カテゴリ:レーダー
2009/06/05 12:34:38
 
Webasto AG products  
カテゴリ:サンルーフ
2009/05/19 03:06:37
 
サムプロジェクト 
カテゴリ:セキュリティ
2009/05/19 02:57:32
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
タイプ: ZX カラー: ナイトホークブラックパール MOP: 革シート、サイド・カーテ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
標準装備: サンルーフ       4WS(4輪操舵)etc. ナビ:   SONY N ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ナビ: Panasonic CN-DV3300GWD ランプ:BELLOF HID ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation