• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャラバグのブログ一覧

2007年06月02日 イイね!

後付サンルーフのある土曜日の朝  ~純正との比較もしてみると・・・

後付サンルーフのある土曜日の朝  ~純正との比較もしてみると・・・後付サンルーフを装着後1週間がたちました。昨日、おとといの関東地方の雨も全く問題なしで、快適に過ごしています。今日のような天気の日には、ホントにつけてよかったと実感します。(写真は全開時)

ただ、サンルーフ全開で走ると、25km~35kmで、風切音が出ます。信号の多い街中を走る場合は、運転席側の窓ガラスを少し開けて走ると音は出ませんが、ついつい閉め忘れるので、何か方法を考えたほうが良いかなあと思っています。7割くらいの開け加減だと、風切音は出ないので、素直にそうしといたほうが良いかも。前のRD-1のときも、全開にしたときは風切音が出ていたので、今の純正でも多少風切音は出るのでしょうか。

純正とのデータ比較をしてみました、いずれもおよその数字ですが、結構、いい線行っているような気がします。興味あれば、ご覧ください。

■基準値(ルーフのフロントから、ガラスパネルまでの距離)
 後付:23cm
 純正:23cm
 ※測定誤差もありますが、ほぼ同位置ですね。

■外から見えるガラスパネルの大きさ
 後付:横84cm x 縦48cm
 純正:横86cm x 縦40cm(横は推定値)
 ※後付の場合、ガラスパネルの周囲にフレームがありますので、当然、見た目までは純正のようにはいきません。

■室内側開口部(サンルーフ全閉時に見えるガラスパネルの範囲)
 後付:横70cm x 縦28cm(室内側フレーム開口部)
 純正:横71cm x 縦32cm(ルーフライニング開口部)
 ※運転席からの見え方に違いはあまりないような気がします。サンルーフの場合、外から見えるガラスパネルの大きさと室内から見えるガラスパネルの大きさは、ドレンやらガラスパネルが移動するレール部分があるため、大きく異なります。

■サンルーフ全開時の開口部 
 後付:横70cm x 縦20cm
 純正:(データなし;開いているところ見たことありません)
 ※これはおそらく純正のほうが開きが大きいと思いますが、ドライバーからの見え方はさほど違いがないかもしれません。 

■室内の開口部先端位置(上部サングラスボックス後端からの距離)
 後付:12cm
 純正:10cm
 ※ドライバーが開放感を感じる上で、最も重要な数値と思います。この数値も、そこそこいいところまでいってるようです。前のRD-1は、ドライバーの頭の後ろに開口部がありましたから、何のためのサンルーフかと思ったりしましたが・・・。

■天井高(ガラスパネルからルーフライニングまでの距離)
 後付:先端部4.5cm 後端部4.5cm
 純正:先端部4.5cm 後端部6cm
 ※後付のほうが少し浅いようです。天井高は後付のほうが気持ち高く感じるかもしれません。


以上、CR-Vで後付サンルーフをご検討の方へ。ひょっとして、後にも先にもあたしだけ?
Posted at 2007/06/02 17:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月31日 イイね!

後付サンルーフ「インストール編」の大作?です。~Websto Hollandia300Deluxe Large

後付サンルーフ「インストール編」の大作?です。~Websto Hollandia300Deluxe Large整備手帳にインストール作業編の大作を載せました。プロの仕事ぶりをご覧ください。カットまでの下準備に3時間、ルーフカットからサンルーフキットの装着まで2時間、そのあと、内装仕上げやらの作業で3時間、計8時間を要しましたが、通常は、もっと短い時間でできるようです。

ご興味ない方には何のことやらですが、お迷いになってらっしゃる方には、少しは参考になりはしないかと思い、大量の画像をアップしてしまいました。後付サンルーフは邪道ではないかとお悩みの方、是非ご覧ください。
Posted at 2007/05/31 13:24:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | 後付サンルーフ | クルマ
2007年05月29日 イイね!

ルーフから光がさしています~後付サンルーフ、その後。

ルーフから光がさしています~後付サンルーフ、その後。皆様のおかげで、天から光がさしています。

どうやら、日本初のCR-Vの後付サンルーフ車のようです。ヨーロッパでは同じことした人いるみたいですけど・・・。

土曜の夕方7時ごろから始まった作業は、深夜3時過ぎまで及び、延々8時間を越えた作業となりました。CR-Vは少し手間のかかる車のようです。構造的には、穴開けて、両方からガチっとはめこむだけのシンプルなものなので、そのあたりはさほど時間はかからないのですが、その前後、特に最後の仕上げの細かい作業は、さすがプロという感じです。カリスマサンルーフインストーラー(と勝手に呼ばせてもらいます)の手わざに敬服の一夜でした。

始まるまでは、罪悪感がかなりあったのですが、始まってしまうとなぜか、ほほが緩み始めて、ついついニタニタ笑ってしまっている自分に気がつきました。自分の車のテッペンえぐられるの見てると、もう笑うしかありません。切り出す寸前に、インストーラの方に、ニカッと笑って「まだ、間に合いますよ」って言われたけど、「ハハハ」と笑うしかありませんでしたね。しかし、結果は納得の一言でした。とはいえ、正直、罪悪感もしくはやってしまった感も少し残っていて、純粋に楽しめるところまでにはいたってませんが・・・。そのうち、後付サンルーフを100%楽しめる日が来るでしょう。

まだ、あまり写真が整理できていないので、これから徐々に整備手帳にアップしていきたいと思っております。ご興味ある方は、茶飲み話のネタに是非見てやってください。
Posted at 2007/05/29 19:31:24 | コメント(6) | トラックバック(1) | 後付サンルーフ | クルマ
2007年05月23日 イイね!

ついに決断~ここに穴あきます。(後付サンルーフ)

ついに決断~ここに穴あきます。(後付サンルーフ)散々、迷って、いろいろ調べ上げて、さまよいさすらい続けたあげく、ついに一線を越えてしまいました。後付サンルーフ施工の予約を入れました。みんカラでいろいろ楽しんでらっしゃる方の様子を拝見したり、、すでに後付サンルーフの施工をされた方の意見を拝聴したりで、大いに背中を押された次第です。僕の突然の質問に気持ちよくお答えいただいた皆さん、本当にありがとうございました。みんカラはすごいですね。

「今日でも、いいですよ」と言われたのですが、おそらくまだ誰も見たことのない謎の天井裏をどうしても見てみてみたいということもあり、今週の土曜日の夕方からとしてもらいました。もう、これ以上、判断に影響を及ぼす情報もないと思えるくらいいろいろ調べた上で出した理屈上の判断なので、先に予約しちゃってから、あとは心の整理をつけようかと思ってたのが、急な展開で、さすがに、『いやぁぁぁ、心の準備が、まだ・・・。』というところもあるのですが、やると決めたからには、今週でも来週でも同じこと。さっさとやっていただきやしょう、ってとこです。

僕と同じように、現在、導入を考えていらっしゃるサンルーフ好きの方のために、また、結果をお知らせできればと思ってます。いろいろ世話になってるDの営業さん、なんて言うかなぁ、「否定はしませんけど」と言いながら言ってることは断固否定派の意見だったからなぁ~。 承諾をもらわなきゃいけないということでもないけれど、サンルーフ以外のことでは、気持ちよく付き合いさせてもらいたいものなぁ。明日、電話しとこ。


Posted at 2007/05/24 00:52:45 | コメント(4) | トラックバック(1) | 後付サンルーフ | クルマ
2007年05月20日 イイね!

「CR-V構造調査書」到着

ネットで見つけて、ほぼ丸一日で手に入れることができました。やや高くついてしまいましたが、時間を買ったということで大変満足してます。

ところで、内容ですが、はっきり申し上げて、私のようなDIYど素人が、何かをやろうって時には、あまり役に立ちませ~ん。こんな部品があるのかとわかり大変見ていて面白いっちゃあ面白いですが・・・。細かい部品のイラストなんかがこと細かく載っているので、腕に覚えのある方であれば、ここをこうして、ああやってと推測がつくんでしょうが、上からはずすのか下からはずすのか、どこに何を突っ込んで何をはがすのかなんてことはあまり詳細には書かれてはいないので、素人素人のままでしかいられませんです。

ただし、本来の目的であるルーフの様子が少しわかりましたので、それなりには役には立ちました。ライニングはがして、下から天井をのぞいた写真があればありがたかったんですけど、はがしたライニングを上から見たイラストしかありませんでした。残念。カーテンエアバッグ装置のイラストは、多分、サービスマニュアルのものと同一で、すべてのイラストはサービスマニュアルのものを二次利用しているようですね。(断り書きとして明記あり)せめて、天井裏の寸法がほしかったんだけどな~。あ~「サービスマニュアル構造編」が欲しいっ。それでも、やっぱ、はがしてみるまでわかんないかな。

Posted at 2007/05/20 01:35:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「後付サンルーフ」の情報は、“整備手帳”に詳しく写真入で紹介しています。興味をお持ちの方は是非ご覧ください。 後付サンルーフにもっと光を!レアバリューさん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ユピテルレーダー 
カテゴリ:レーダー
2009/06/05 12:34:38
 
Webasto AG products  
カテゴリ:サンルーフ
2009/05/19 03:06:37
 
サムプロジェクト 
カテゴリ:セキュリティ
2009/05/19 02:57:32
 

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
タイプ: ZX カラー: ナイトホークブラックパール MOP: 革シート、サイド・カーテ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
標準装備: サンルーフ       4WS(4輪操舵)etc. ナビ:   SONY N ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ナビ: Panasonic CN-DV3300GWD ランプ:BELLOF HID ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation