数年前にコソ練w(?)中に、縁石に左後ろを派手にぶつけてしまい、それ以降リアの左右のキャンバー、トーが全然合わなくなっていました。
状態としてはトーアウト、ポジティブキャンバー(どちらも右側に対して)でしたが、パッと見る限りでは明らかに目立つようなズレではありませんでした。
GDインプレッサのリアメンバーは、左右2箇所ずつ止める前後ボルト穴の間に、赤丸で囲ったサービスホール?のようなものがあります。

新品のリアメンバー
取り付けた際に、この穴の真上に来る場所に、ボディにも合わせ穴のようなものが空いており、そこに合うように組むのが正解なのかと推測されます。
しかし私の車は左側をぶつけた影響から、メンバー左側の合わせ穴にズレが生じており、ボディの穴に対して、左側の合わせ穴がデフ側に数ミリずれ込んでいました。
ラテラルリンクやハブナックルの寸法を左右で計測し比べても差は発見できず、上記の結果を頼りにリアメンバーを交換してみる経緯となりました。
結論から言うと...横から押された衝撃で、デフトンネルの部分が開いてしまっていたようです(^^;;

外したメンバー

新品メンバー
こう見比べると3mmほど開いてしまっています。
リア側のアライメントが合わなかったのはこれが原因でした。
他にも、プレスの部分に若干の開きが見受けられました。

外したメンバー

新品メンバー
写真だけではちょっと分かりにくいかもしれません。
ですが、これでは合うものも合わなくなるはずです(~_~;)
車を触る職業ではないので、このような光景は珍しく感じますw
1日掛かりの作業となってしまいましたが、これで本来の姿に戻ったはずです。
その後、アライメント調整に持ち込んでみました。
リアは固定式アッパーマウントで、ラテラルロッドもノーマルのアルミ製です。
キャンバーボルトも入れてないため、この状態ではリアはトーしか調整できない事になります。
その結果ですが、上記のようになりました。
リアキャンバーは左右差で±0.15°となりましたが...基準値内なので問題ない範囲かと(⌒-⌒; )
フロントに比べて、調整できる部分が少ないので、意外とこんなもんだったりもするんでしょうか?
酷い状態からは脱出できたので、とりあえず良しとします-_-b
Posted at 2022/06/29 21:45:53 | |
トラックバック(0) | 日記