• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1990COMPLEX2011のブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

容姿端麗なクールビューティー&私、脱いだらスゴいんです(笑)

良い個体に巡り逢えば、【即買いのクルマ】でOK。

今後は相場も上がり続けるでしょう。

基本的に頑丈でマイナートラブルあれど致命的な故障は無いよ~。心配すんな‼️
Posted at 2020/10/04 05:09:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年04月10日 イイね!

ワタクシのエブリイさん。一年経ちました。

ワタクシのエブリイさん。一年経ちました。
DA52 エブリイ ジョイポップ エアロターボ バン

はや一年

譲り受け、一年の間

いろいろありました。

トラブルも有り

不調も有り

オイル滲みも。


車種特有のトラブルやらが主でした。


元々は

わたしなら、手間もお金もきちんと掛けれる

そんな理由で、白羽の矢が立ちました。


捨てるには惜しい、手入れしたら綺麗な車。

走る棺桶

軽自動車を遠慮してた理由です。

貧乏っぽいまでとは言いませんが。


あと、交通弱者と勝手に決められ

バンバン 煽られる

割り込みさせてもらえない

等々、きちんと運転して

このざま。


自分よりも、明らかに 格下 とわかれば

容赦無いんですよね。

普通車の方。

特に、明らかに車好きな車両よりも

車に興味なく

生活やら通勤で乗る

お上曰くの、優良モドキのドライバーですね。


何回、やめて やら

煽るな って降りて行きました。


謝る位なら、すんなよ。

馬鹿が。


大概、それで終わります。


どんな人間乗ってるか、判断しないんです。

車だけで 弱い と決めてますから。


ヤンキーの兄ちゃんの煽りもひどく

降りて、Ya-Ya-yah

威勢のいいこと言って、ワタクシにボコられ

交番で土下座させられるとは、夢にも無かったでしょう。


軽自動車

神経的に疲れるんです。


だから、乗りたくない理由。


ワタクシの

とある車両では

信号待ちで、ボーっとしてて

青信号を2回位見逃しても

ホーンすら鳴らされた事の無い車もあります。


大体、ホーンより降りてこられコンコンと窓を。


中の人間を確認して

893系統か判断してると思います。


さすがに、軽自動車みたいなトロい車乗んな!

って、吠えられた時は

事情聴取で、交番まで、車を乗り換えて行った事も有りました。

お宅さんよりも高い車だったらいいの?

そんな感じで、震え上がらせた事も有りました。


トラックやら営業車なら

止めて、会社名とナンバー控えて

本人の目の前で

会社の責任者にご足労いただいたり。


みんなそれぞれ 不満やらウップンなんか

当たり前に持ってます。


それを他人に当て付ける


卑怯な人間も沢山見てきました。

日頃、弱い立場の人でしょう。

弱い立場の自分を

自分の責任と認めれない。

他人に当たり散らす

迷惑この上無いですからね。


こっちは。


こういう人

中途半端に追い込んでも、反省しない(笑)

なので、徹底的にやり込めます。


結構、クリーンに静かにやります(笑)

間違っても、こちらは一切吠えません。

こちらからも手出しもしません。


でも、一年間

交通弱者として頑張りました。

一年間、もう一生分 イジメ抜かれました(笑)


だいぶ、エブリイさんもマトモな車になりました。

一年間

エブリイさんの事しか考えていませんでした(笑)

一年間

エブリイさんに100万円以上貢ぎました(笑)


そろそろ、本命の車に

スーパーチャージャーかターボ

もしくは、ナイトラスでも搭載して


気持ち良く、ちぎってあげれるエンジンでも作ろうかしら(笑)

500馬力以上あるけど(笑)


BBSもLM-Rだし。

見た目、スゲー怖いから(笑)

1脚=150万円の特注品のレカロ

左右装着しているし。

一個=100万円以上するモノブロックキャリパー

前後に装着しているし。


そんな車だったら、煽らないんでしょ?(笑)

あ 煽れないんだっけ?(笑)


そろそろ、この子の出番かな?


軽自動車だって、それなりに楽しいんだけどね。ワタクシ


でも

エブリイさん

まだまだ、乗るよ!(^-^)


また、一年間

いっしょに、イジメられとくか?(笑)




今年のサクラは、ピンクが濃いけど

お決まりの

とっておきの一枚を。





Posted at 2017/04/10 21:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

BMW M6 グランクーペ コンペテイションパッケージ 試乗日記

BMW M6 グランクーペ コンペテイションパッケージ 試乗日記こんにちは。

今日は、お昼頃に行き着けのガソリンスタンドで

洗車をしようと、所長と話してたら。。。

何と!

ピットに M6!

憧れのエム!

ワタクシ 性格は超どエスらしい(笑)ですが

早速、下回りを見る見る見る見る。

エキゾーストの回りの射熱対策が非常に美しい。

ターボらしくステンレスパイプも太い。

M6 グランクーペ コンペテイション パッケージ


オイル交換にいらっしゃったみたい。

出来ない旨を伝えて

どうしてもってやり取り。


アンダーパネルも外さないと。

プラスチックリベットも使い捨て


で、ワタクシ

外さなくて出来るし(笑)

オーナーさん 登場。

ん?おじいさん?

お洒落な感じの。


あれ? パネル外さんと出来るんか!

兄さん なにもんや?

ワタクシ アハハ工夫ですわ(笑)


しばし、適合するオイルを所長に教えて歓談。

バイクや車の話で盛り上がり

オイル量と設定リッセットやらボタンでポチポチ。




おじいさん

いや、オーナーさん


ほな、兄さんドライブいこか?


え! いいんですか?


かまへん かまへん。


ほな、せっかくの貴重な体験 お願い致しますm(__)m


と、助手席を開けてサンダルを脱ごうと。。。


ちゃうちゃう

運転しーや。


は? え!

ワタクシでっか!


0〜100km/h 3.7秒や。

洗車の35GT-Rのオーナーさんもひきつり顔。


君、踏めるやろ?

年食うたらな、ほんまかハッタリかみ分けれるんやで。


(なんや 893か?)



操作を習い、ピットをバックで出す。

(なんや!!このレーシングタッチのブレンボ モノブロックは!!)


うしろ、
見えません。。。(((・・;)


あ わるい。(画像モニター にポチっと)
見にくいやろこいつ。


よっしゃ、慣らしていこか?
それとも、マニュアルモードで、パワーモードいくか?


いや、はじめはオートマモードのローパワーで。。。
お。お願い致します(((・・;)。。。


ワタクシのテストコース

一般車両を行かせて、クリアラップ停車。

行きますね。


くオーーーーーん!!


あれ、直線、ストレート短い。。。

ブレーキ!

あれ?早すぎた(笑)

コーナリングより、ターボの立ち上がりをキープ

脱出で全開。


こりゃ、アホらしいてあかんわ。

区間加速、バイクのハヤブサより速いかも。。。

ハヤブサ フルスケール振り切りでしばらく走れるけど。。。


出だしは2トン

35GT-Rのほうが、やや速いわ。

でも、区間加速 M6のが速い!

ゼロ千やったら、勝つかもしらんね。


2000回転位で最高トルク出てる印象です。

そこからフラットに力強くパワーが加わり加速するM6 グランクーペ。

スリップアングルが来ると、一瞬

電子制御が回転落として、グリップを安定させ再加速。

ワタクシはベタ踏み状態。


非常によく調教され、セーフティマージンを盛り込んだ頭脳を持ってる。

立派なスポーツカーですよ。

色んなシチュエーションに対応出来る。

お買い物も行ける。

一般車両に合わせてストレスなく流せる。

そして

熱い走りにも、デカい器で受け止めてくれる。


そう、隣のオーナーさんみたいに。


慣熟走行終了。

往路のオートマ ソフトモードから

復路は、フルパワーモードのマニュアルモード

足も減衰上げて、本気モードに。


踏めるか?
リミッター270や。

ワシには無理や。
行けるか?


あの長いストレートの下り区間なら行けるかもです。
幸い、ブレーキはいけそうですし。
ただし、ギャップで、飛ぶか、下擦る思います。


ほな、アカン思た所でいいよ。



行けました。非常に安定しながら。

無謀な事は承知。

代償は、ロアパネルとリップスポイラーの下。


ローンチスタートも非常にフラットに速い。


コーナリングも、余力はまだまだ残しています。

まだまだ、ワタクシが会話出来ていませんから。

グランクーペとの会話。


そんなこんなで、スタンドに到着。


よう踏んでくれて有り難うな〜。
車も喜んでるわ。
ここ、よく来るんか?
近所やったら、また会えるな。
兄さん、狂っとんな(笑)
冷静にマージン持って走ってるから楽しかったわ。

またな。

ぐおおおおおーーーーん。



お名前、お聞きしていません。

その、ワタクシみたいな、ただの車好きバイク好きの貧乏人。

貴重な機会を与えて下さり感謝します。


今、ネットで興奮覚めぬままに


2000万とかの車(((・・;)


全開した自分が恐ろしい。。。


今日の体験は一生忘れる事は無いでしょう。


若いワタクシにも一定の理解を示して下さり。


フェラーリにポルシェやメルセデスにも、好みでなくも理解を示せる


素敵なおじいさんでした。


貧乏ですけど、気持ち位は豊かに


心の貧乏人にならぬよう


色んな事を再度、考えさせられました。



BMW様

すばらしい車でした。

有り難う御座いましたm(__)m


オーナー様

すばらしい人生観に感謝します。

そして、名も無き貧乏人に

チャンスを下さり有り難う御座いましたm(__)m


もし。

BMW M6 グランクーペ


お迎え出来るだけの甲斐性をお持ちの方

迷わず、善き人生のパートナーになるでしょう。


無理しても欲しい方

無理した甲斐がある位の感動を得れるでしょう。


安全性 ドライバビリテイ 質感

世界最高峰の基準。


見て美しい

走って楽しい

燃費は普通で7~8キロ


いいじゃないでしょうか。



※ 画像は実際のお車は個人情報のため載せません。

拾い画像ですが、こんな車です。とイメージで。
Posted at 2017/04/02 20:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

お帰りなさい ペンちゃん!!

お帰りなさい ペンちゃん!!今晩はm(__)m

初めてのブログになります。


年末に 日本の正規メンテナンス先に部品が無いから

元々の生まれ故郷のアメリカに旅立つこと

2ヶ月ですか。


レーシング ダンパー

ペンスキー社の オーダーメイドです。

とある、私の車両の足回りです。


街レベルの 車高調(  ̄▽ ̄)


そんなレベルではありません。


車高調 車高より プリロード調整での車高の上下だと思います。

全長調整式

ですよね。車高調の意味。


もうね

造りが大変に美しいんです。

削り出しの切削加工の跡が(笑)

アルミボディの削り出し。

熱害に影響ないよう、少しでもタイヤにブレーキから離して取り付け出来るように。

ガスの膨張で、フィーリング悪化して、最終的にはブローですから。


全長の調整は要りません。

あらかじめ、全長とスプリング数種類と内部のダンピング特性を伸側に圧側を指定。(独立2way調整式)

サスペンションのストローク比率を、計算しています。

アーム長とダンパーのリンク比率にバネ定数と。


ファッション車高調では無いので、車高は色気はありません。

低すぎると、足は動きません。

ハードに振っても、ストロークは欲しいんですよね。絶対ストローク値が。

アンチスクワットが効かないので、絶対的に乗り心地が悪いのが、ファッション車高調。


で、良い所と設定の甘かった所を、メーカーさんのダンパーダイナモに掛けた数値から

あと、走行状態のデータロガーと私の走行フィーリングを繋ぎ合わせて

足をよく動かしたいので、圧側ダンピングを抜いて、伸び側のダンピングを凄く掛けました。

内部の部品のシムやオリフィスの変更、油面の変更を。ガス圧は変更無しで。


あまりにいじくると、わかんなくなる(((・・;)

セッティング 1ヶ所ずつが基本。セオリーですよね。

レーシングもチューニングも同じです。

欲をかかない。コレが一番意外に早くレベル向上する基本でしょうか。


そんな ペンちゃんが、アメリカより帰国。

オーバーホール出来るダンパーって、活用しないと勿体無い!!

特に、ダンパーロッドのキズや摺動面の当たりはダメージで

オイル漏れやガス圧低下を招きます。


皆さんの街乗り車高調

きちんと、掃除位は出来てますか?

雨の度に、泥や砂利を取り除いてますか?

セッティング云々の講釈垂れる前に、メンテナンスをしっかりしてますか?



そんなペンちゃん 車が一台買える位だけど好きなんです(笑)

お帰りなさい! (写真は ハート型で)

因みに、ピロアッパーはボディがガタガタになりますので投入してません。
Posted at 2017/02/23 21:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン でででで電池。。。リリリリリモコン。。。バラバラ事件(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/2758351/car/3013818/7138801/note.aspx
何シテル?   12/02 23:28
1990COMPLEX2011です。よろしくお願いします。 車やオートバイにジェットスキー等の乗り物が好きです。 あまりに車クルマ!でもありません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドクタープーリー 旧型 ホワイトへ交換 12g 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 04:43:55
HK Motor スピニングスライド9ローラープーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 02:30:13
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 19:57:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 小柄なクールビューティー (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
Mercedes-Benz C200 KOMPRESSOR (S202型) 2001 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
最近、師匠から譲り受けた スズキ エブリイに乗っています。 非常に珍しい、最初期型のジ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation