• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらしまキンタロウのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

仮面ライダードライブ

いまだに、ちびすけが仮面ライダーが気になるようで、 新作の仮面ライダーが録画されていました。 で、気になったのが、ドライブが運転する車です。 どうもNSXっぽいんだよなぁ~。 車両協力っていつもホンダ(バイクの方みたいだけど)ってなっているから、 やっぱNSXかなぁ? ...
続きを読む
Posted at 2014/10/06 21:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2014年03月09日 イイね!

いまだに戦隊もの

もう中学生になるのに、今更戦隊もの見始めてる(。>д 相変わらずチビスケは電車好きです。 電車好きはいいんだけど、戦隊ものっていうのはどうだろう。 あっ、でも今回の戦隊ものって昔はまった仮面ライダー電王の作った人が作っているらしい。 だから見ていると思いたい。
続きを読む
Posted at 2014/03/09 12:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2007年04月23日 イイね!

第3の電車導入

第3の電車導入
昨日書けませんでしたが、チビスケがおじいちゃん(奥様のお父さん)に仮面ライダー電王の三つ目の電車を買ってもらいました。(うらやましい~。私もなんか買ってもらいたいところですが・・・。)今日も朝6時過ぎから遊んでいました。おかげで今日は早起きでした!。
続きを読む
Posted at 2007/04/23 22:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2007年04月15日 イイね!

イスルギ導入

イスルギ導入
オトウシャン一家よりチビスケに少し遅い誕生日プレゼントいただきました。なんと、仮面ライダー電王に登場する電車5号車のイスルギです。チビスケは大満足~!!
続きを読む
Posted at 2007/04/15 21:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記
2007年04月08日 イイね!

仮面ライダー電王

仮面ライダー電王
親子で仮面ライダー電王にはまっています。仮面ライダーなのに、電車を使用する斬新な(?)内容です。今日も面白かった。泣ける話やでぇーというセリフにはまりました。写真は仮面ライダー電王がつかうデンライナーという電車です。チビスケの宝物です。
続きを読む
Posted at 2007/04/08 17:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仮面ライダー | 日記

プロフィール

「ワイスピの前売り券買うぞー」
何シテル?   01/31 16:05
もう40歳をすぎたオヤジですが、行動は小学生と同じぐらい幼稚なシャイな1児の父です。車とラジコンが好きです。(でも、どっちも素人ですが・・・) 今は自転車とテ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) Audiドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:10:14
【MMIでiphoneの動画再生をする】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:05:13
TCL / WHITE HOUSE SMRAT RECO Touchⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 22:58:06

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
ほとんど弄っていません。お小遣いを貯めて、いろいろと弄りたいなぁ~と思っています。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
クロスバイクです。 ラレーというイギリスの自転車メーカーのもので、初心者向けみたいですよ ...
その他 ミニ四駆 1号機 (その他 ミニ四駆)
ミニ四駆2台目 MSシャーシ、ボディはアストラルスター これから作っていくマシン
その他 ミニ四駆 零号 (その他 ミニ四駆)
初めての自分のミニ四駆 MAシャーシで、ボディはフェスタジョーヌ

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation