• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらしまキンタロウのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

ヤフオク~

ミニ四駆でお得な感じでパーツとかがどっさり出ていました。


だめもとで入札したら、あっさり落札


どんなのが入っているかは来てからのお楽しみ~ってことで。


早いところ入金しないとなぁ。





ちびすけのマシンのアップデートに使えるかなぁ。
Posted at 2014/06/18 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年06月17日 イイね!

モーターとギヤ

今日はちびすけとモーターとギヤについて検討


超速ガイドにでてくるガッツとドクターのマシンを参考にして


メインマシンのMAシャーシはライトチューンとハイスピード(3.7)に、


サブマシンのARシャーシはハイバーダッシュ2とカウンターギヤを4に、


してみました。


なんでもガッツとドクターのマシンはJCのコースを完走しているらしいので。


まぁ、今回の東京大会1はマシンとコースの相性確認だと思っているので、


この状態でコースアウトするのか、坂を登りきれるのかなど確認することになるなぁ。


あくまで、8月のトレッサでの大会を目標にマシンをアップデートするぞぉ!


あと、今回のJC東京大会は、アドバイスをもらっているpalconさんらと会えるかも


という楽しみがある。

Posted at 2014/06/17 22:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年06月16日 イイね!

スラスト

ちびすけのミニ四駆、MAシャーシのメインマシンのことをブログでよく書いていますが、


いろんな方からアドバイスをもらって、少しづつアップデートしております。


フロントローラーのスラストについて、今日ちびすけと確認しました。


ガイドブックも見るとダウンスラストにするって書いてあるんですね(^^ゞ


で、スラストを調整してみました。




ダウンスラストになっていると思います。


こういう細かいところも影響するですねぇ。


最初のころ、コースで走らせてはマシンのねじれとかを見ている大人の方をみて、


そんなことが意味あるんだろうか?なんて思っていたけど、


今ならわかります。変わるんですね。



今週末のJC大会、ちびすけと頑張らないとなぁ。
Posted at 2014/06/16 21:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年06月15日 イイね!

スタビ

大会から帰ってきて、早速MAシャーシのアップデートです。


といっても、フロントローラーにスタビの取り付け(≧▽≦)





さて、今日のシード代表決定戦は去年のマシンであるARシャーシでの挑戦でしたが、


やっぱりMAシャーシをメインにしたいとちびすけが考えているので、2台とも性格の


違うものにしようと考えています。


Aギヤ比とモーターの組み合わせをARシャーシはスピード重視に、MAシャーシはスピード


というよりは安定型にするようにちびすけと考えていきます。


来週の東京大会1に参加の予定となりました。


まずは2014年のコースの確認ですね。


本番は8月のトレッサの大会ということで、マシンのアップデートを進めることになります。
Posted at 2014/06/15 18:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2014年06月15日 イイね!

シード決定戦o(^o^)o

ちびすけのシード決定戦、行ってきました\(^o^)/




コースはこんな感じです。


今回はメインマシンをMAシャーシとして考えていましたが、


予選開始までの試走で、どうしてもコースアウトしてしまう。




いろいろと調整したけど、サブマシンのARシャーシの方が調子がよかったぁ(^-^;


ということで、ちびすけと作戦会議して、サブマシンで戦うことに。





で、この大会は2回のタイムアタックで上位4名を決定して、


その後、上位4でマンツーマンのレースで、決勝2名を決めて、優勝者を決める流れでした。


1回目の予選後、ちびすけは4位(19人中ですがね)\(^o^)/


ちびすけはここで油断しました。2回目の予選までのセッティングはカウンターギヤを4.2から4に


変更するだけだった。


そして、2回目の予選後、8位となって終了でした。


カウンターギヤを3.7に変更しても完走できたと思うと、作戦ミスだったなぁ。


優勝した子のタイムから約2秒おちでした。


ただ、少し疑問を感じた点があります。まぁ、これは個人的な意見なので、異論もあると


思っています。あくまで、個人的な感想ってことで・・・・。


優勝した子と準優勝した子らのマシンはボディ一体型提灯でボディを軽量したタイプだった、


とても自分で作っているというレベルのものではなかったです。


ジュニアの大会でマシンは親が作るというのは仕方ないと思うんですが、オープンクラスと


同じようなマシンを持ってくるのはどうなんだろうか・・・・。


当然、子供の技量には限度があるから、親が手伝うのはしょうがないと思うんだけど、


どこまで親が手伝うのかって結構難しいところだなぁ~と。


まぁ、我が家は手伝うけど、基本はちびすけが行うという方針でこれからも行きます!!


さて、話題をかえて、今回のメインマシンMAシャーシでのコースアウトについて、





毎回コースアウトするのはレーンチェンジするところ!


ちびすけと話して、超速ガイドを参考にして解決策は


フロントのローラーに、スタビヘッドをつける


です。次回に向けてメインシャーシのアップデートです。






Posted at 2014/06/15 16:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「ワイスピの前売り券買うぞー」
何シテル?   01/31 16:05
もう40歳をすぎたオヤジですが、行動は小学生と同じぐらい幼稚なシャイな1児の父です。車とラジコンが好きです。(でも、どっちも素人ですが・・・) 今は自転車とテ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) Audiドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:10:14
【MMIでiphoneの動画再生をする】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:05:13
TCL / WHITE HOUSE SMRAT RECO Touchⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 22:58:06

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
ほとんど弄っていません。お小遣いを貯めて、いろいろと弄りたいなぁ~と思っています。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
クロスバイクです。 ラレーというイギリスの自転車メーカーのもので、初心者向けみたいですよ ...
その他 ミニ四駆 1号機 (その他 ミニ四駆)
ミニ四駆2台目 MSシャーシ、ボディはアストラルスター これから作っていくマシン
その他 ミニ四駆 零号 (その他 ミニ四駆)
初めての自分のミニ四駆 MAシャーシで、ボディはフェスタジョーヌ

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation