2025年09月28日
写真はありません。
セルボのエアコンフィルターの交換をしました。
新車時から変えていないであろうと思われるフィルターでした。
写真をのせるのも・・・ 恐ろしかったw
タバコくさいのも改善するかなあ
Posted at 2025/09/28 13:55:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日
買ってきた時にはキーレスが1本のみで、いくらなんでも心細いのでヤフオクで中古を2本のみ購入して、今朝がた追加しました。
そのうちの1本のみはスズキ純正のブランクキーを購入し、事前に鍵屋さんでハードキーを複製してもらっています。
これで一安心です。
先人のみなさま、お知恵ありがたく拝借しました。
ありがとうございますm(__)m
Posted at 2025/09/20 11:51:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月17日
写真はありません。
前回の整備手帳に書きましたが、オイル交換をしていない車に遅効性フラッシング剤を入れたようでしたので、添加後走行距離たったの300kmでしたが、9月13日に息子が上抜きで交換してくれました。そこにワコーズの遅効性フラッシング剤を投入しました。
なお、今回はフィルター交換していません。
投入後1000kmで、オイルとともに交換します。
その上で、再度遅効性フラッシング剤を投入し、1500km程度で、フィルターとともに交換予定です。
そのつもりでフィルター3個買ってるしw
上抜きしたオイルを見ましたが、超まっ黒でした。
交換に使ったオイルは、カストロールの全合成オイルの……息子が変えてくれているので、名前を覚えていませんw
Posted at 2025/09/17 12:28:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日
以前に書いたことがきちんと頭に入っているのか、また検証しますが、覚えているものを記載します。数字の順に乗りました。
1 ブルーバード610L L18規制前→ 2 ギャランΣ(角目4灯) サターンエンジン車→ 3 マツダ カペラ プレッシャーウエーブSC→
ここから嫁さんのも含めて複数台体制
4 FFジェミニ JT150→ 5 トヨタ コロナ T17#型→ 6 トヨタハイラックス ピックアップ106→ 7 いすゞジェミニ JT191S→ 8 スズキ フロンテ CB71型→ 9 三菱ジープ J54→ 10 三菱タウンビー→ 11 スズキ ジムニー スコットリミテッド JA11V→ 12 マツダ プロシードマービー→ 13 日産スカイライン 2000GT R34型→ 14 スバル インプレッサ STI Ver3→ 15 日産プレサージュ ディーゼルターボ4WD キャプテンシート→ 16 日産マーチK13 → 17 トヨタ プログレ → 18 ホンダ Z PA1型→ 19 トヨタファンカーゴ 福祉車両(リア、スロープ付き)→ 20 トヨタ アベンシス ワゴン2L 1C0型→ 21 ジャガーX-TYPE→ 22 スズキ セルボHG21S型
我ながらアホ
17 プログレの前に、シトロエンC5がありました。
Posted at 2025/09/17 12:29:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日
走行距離が13万キロ台の中古を購入したので、現状が本来の性能であるのかどうかもわからないので、差し控えますw
Posted at 2025/09/16 03:48:55 | | クルマレビュー