• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

05Uの弱点に悪あがき!(写真は24Uですが!)

05Uの弱点に悪あがき!(写真は24Uですが!) エンジンブロックからのクーラント漏れ発覚から2ヶ月。

やっと補修剤が揃ったのでワーキーメイトさんに無理言って施工頂きました♪


材料を調達してくれたトシ君!ありがとう!







今回使った補修剤は2種類。

一つはNASA御用達!スペースシャトルにも使われている材料だとか♪
そしてもう一つは潜水艦に使われているらしい♪
特に潜水艦用のパッケージには「冷間溶接システム」と書いてあるのを見てビックリ!
塗る材料なのに溶接だなんて・・・・


NASA用は無茶苦茶硬くなって強度がかなりあるらしく、
逆に潜水艦用はNASAの物より若干柔らかく伸びがあるとの事。

この2種類をどう使うかを悩みましたが、硬く強度のある方を患部に直接塗って
硬化した後に柔らかめで伸縮がある潜水艦用で上から周りの広範囲を覆う方法。

これは硬いNASAの補修剤が万が一振動で割れても、伸縮率のある潜水艦用が外側で踏ん張って
漏れを止めてくれるのでは?との期待を込めての選択でした。



こちらが施工前の患部の様子。
分かり難いと思いますが、3番と4番のシリンダーの間です。

知る人ぞ知る!RB26(05U)の弱点が赤丸の部分です。
05Uのブロックはココが著しく肉厚が薄くなっており、形状的にも「鋳す」が集まりやすい?為、
パワーを上げたり過激な走りをしたエンジンに、よく見られるクーラント漏れの場所です。
(24Uはこのあたりもかなり強化されているので、700ps、800psでも問題が起きないようです)




そしてこちらが施工後

写真では柔らかそうに見えますが、実際にはカッチンカチンです。
またこの材料、硬化した後も素材にへばり着いていて取れる気配が全くありません!
なんかとても期待が持てそうな材料です。


今のところ全く漏れておらず、クーラントの臭いも全くなくなりました♪
個人的にもワーキさん的にも未知の世界(施工方法)ですのでどうなるかは分かりませんが!
このまま漏れが止まってくれればエンジン的には全く問題が無いので
まだまだ乗れるんですよね~


頼むよ~NASAと潜水艦!って感じですね~(笑




そして、まだまだありました!
こちらが今回の作業に伴い発見されたプチ不具合です。



エキマニとタービンの間のガスケットが見事に吹っ飛んでました!(笑
ガスケットを新品にして!数十馬力?のパワー復活♪(嘘





そして・・・・運転席側のエンジンルームに装着していたオイルキャッチタンクにクラックが!
どうやらエンジンブロックのクラックが伝染したようです!(笑


これ笑い話じゃなくて・・・・先日のベストアタックのドアンダー
原因じゃないかと真剣に疑ってます!
だって右側のタイヤの前付近がオイルでベトベトだったのです!(汗

冷静に考えると一番ドアンダーを感じたのが・・・・S字1つ目、ダンロップ、スプーン出口、130R・・・・
全て右前に荷重の掛かる左コーナー


さて!次回走行予定は3/9!
天気が心配・・・・雪!ですが!どうなるでしょ~





そして・・・・どうやらガスケット飛びが この方 にも伝染してしまったようです。



元の原型が殆ど無いんですけど・・・・(汗




あっ!ブログを見ている、クーラント漏れの悩みを抱えているそこの
アナタ!
私と一緒にトライしてみませんか!




フォトギャラはこちら♪







【お断り】
今後もブロック補修の経過については当ブログにて報告させて頂きますが
上記ブロックの補修については私が強引にワーキメイトさんにお願いした施工方法です。
私個人がこれで漏れが止まればラッキー的にテスト施工している内容であり、ワーキメイトさんの推奨する施工方法ではありませんのでご了承ください。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/03/08 02:08:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

おはようございます
takeshi.oさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2010年3月8日 2:20
NASAの物を使っているとは、、、、もう世界のタイゾー号ですね!(笑

この方法で漏れが解消出来れば、05Uの僕も安心してフミフミ出来ます♪

ブロックにクラックを入れれるほどPがありませんがっ^^;
コメントへの返答
2010年3月9日 1:50
正確に言うとNASAも使ってるって事らしいです!(笑

とりあえず今日も全開かまして来ましたが
今のところ大丈夫そうです♪
これでずっと止まってくれればラッキーなんですけどね~

BOSSの話によるとソコソコのパワーでも
なるブロックはなるらしいですよ!(笑
2010年3月8日 2:23
NASA&潜水艦で使用実績があれば

エンジンブロック位は・・って思いますよね!

漏れが直るといいですね!!
コメントへの返答
2010年3月9日 1:52
NASAと潜水艦でも何処に使ってるかが問題なんですけどね!(笑

今のところ止まっているんですが、
熱伸縮と振動、あとエキマニの熱の影響が心配ですね~
2010年3月8日 2:25
色々な所にダメージがあったんですね。

厳重な処置で収まると良いですね。
NASAとか潜水艦とか聞くと、
エンジン1基買えそうな値段を想像してしまいますが…w

タービンG/K、あり得ないんですけど…(ド汗)

20秒切り頑張って下さい(^0^)/~
コメントへの返答
2010年3月9日 1:54
ある意味、この作業やってもらってよかったかもです♪

じゃないと見つからないし見つけにくい不具合でしたからね~
特にキャッチタンクなんかは一歩間違ったら・・・・(汗

20秒きりたいですね~
現地で応援お待ちしてま~す♪
2010年3月8日 4:41
キャッチタンクの吹き出したオイルとは盲点でした(汗)たしかにアンダーの原因でしょうね(汗)

同じ場所に大気○○している○○パパさんもヤバそうです(汗)

やはりキャッチタンクのホースは後ろバンパーまで引っ張るのがよろしいかと思います♪

漏れはこれで直ると直らないでは費用が桁違いなんで直ると良いっすねぇ(^^)
コメントへの返答
2010年3月9日 1:56
今となってみれば、あのアンダーはオイルが原因かもですね~
僕も早いとこ後ろまで引っ張って対策しないとまずいですね~

一歩間違うと大惨事になりかねないんで!(汗
2010年3月8日 5:48
世の中には色々な接着剤があるのですね。

直るといいですね。

アンダーはオイルが原因でしたか・・・

今度こそタイムアタックしてください!!
コメントへの返答
2010年3月9日 1:57
効くかどうかは未知の世界ですが!(笑

あのアンダーはオイルが原因と思いたいですね~

渾身のアタックがしたいです!
2010年3月8日 6:09
ブロック補修が上手く行くといいですねヾ(=^▽^=)ノ

アンダーの原因はブローバイのイタズラだったんですかね(^o^;

ガスケットも新品になって9日が楽しみなんですが天気が…(´Д`)
コメントへの返答
2010年3月9日 1:58
今日、全開かまして来たけど
今のところ大丈夫そうよ♪

それよりガスケット抜けが無くなったからなのか、加速がヤバイ・・・(汗
2010年3月8日 7:06
NASAの技術凄く気になります♪
漏れなきゃOKでしょ~(^^)
/
僕もセメントで固めて2万kmは走りましたからwww
コメントへの返答
2010年3月9日 1:59
そうそう!漏れなきゃど~って事無いんですよね♪

厳密に言うと・・・NASAも使ってる材料って事みたいです。
セメントでも結構持つんですね!(驚
この材料には期待してます♪
2010年3月8日 7:37
おお!流石ですね。

実は随分昔に自分でOHしたエンジンに、スリーボンドの接着剤を使った漏れ止めをやった経験があります。確かエンジンブロック補修用等とかかれてた気が・・

その後街乗りでは全く問題でずに、2年間乗りました。
コメントへの返答
2010年3月9日 2:01
やっぱりエンジン用ってののもあるんですね~
この材料は未知の材料なので
暫く様子見が必要ですが
これでエンジン寿命まで乗れればラッキーなんですけどね~
2010年3月8日 8:12
こんな接着剤を手に入れられるとは・・・
うちにも業務用の接着剤があるなんですが、耐熱温度がヤバイかなと思って(^^;)
良い結果が出ると良いですね♪

アンダーの原因はあると思います。
僕もMR2のときにキャッチタンクの底に穴が空いてて、リアエンジンなので「今日はなんでこんなケツが出るんや???」と困惑したことありますから(^^;)
けど、その状態でベストが出るTAIZOUさんが素晴らしい
コメントへの返答
2010年3月9日 23:21
職業柄、色々な材料や情報が入手できますね~
ただエンジンブロックには未知の材料なので
補償は無いですが!(笑

これ見たときアンダーの原因の犯人では!?と真剣に思えてきました。
ただ・・・オイルをタイヤが浴びていたら
もっとグリップが著しくダウンするんじゃないのかな~と半信半疑です。

でも!明後日、はっきりさせますよ!(笑

2010年3月8日 8:44
ハイテクってヤツっすね♪

これでニューエンジン投乳までの繋ぎはバッチリですね~
でも、よくそんなケミカルが手に入りますね・・・
コメントへの返答
2010年3月9日 23:24
NASAに潜水艦って大げさですよね~(笑

実際何処に使われているかは??なんですが!
言葉の響きに魅かれて使ってみました♪

これで持ってくれると本当にラッキーなんですけどね~
2010年3月8日 8:47
写真で見た感じこのまま大丈夫そうな気がしますね^^

こなままずっと持ってくれればいいですね♪

オイルキャッチタンクとガスケットでタイムアップ間違い無しですねp(^^)q
コメントへの返答
2010年3月9日 23:25
なんかいい感じに見えますよね♪

後はエキマニが直ぐ近くを走ってるので
熱の影響がどう出るかですね~

あのドアンダーはキャッチタンクのオイル漏れであって欲しいです!
2010年3月8日 8:50
TAIZOUナースが、優しくナデナデしてあげればカッチンカチン間違いなしです・・・
コメントへの返答
2010年3月9日 23:26
ぢゃ!静岡で塗ってあげますね♪

3時間後にはカッチンコッチンです!(笑
2010年3月8日 9:36
NASA御用達♪となると結構期待出来るんじゃないでしょうか? さすがに中途半端な物は使えないでしょうから…。

これで漏れが止まる事を祈ってます♪


あ… 明日は残念です。私が雨男パワーを発揮しちゃったかも…。

f^_^;
コメントへの返答
2010年3月9日 23:28
正確に言うとNASAも使ってる!って事みたいです♪
外壁に使ってるって聞いたので、熱や振動には強いと思うんですけどね~

今日は見事に大雨でしたね!
明後日頑張ります!

2010年3月8日 11:55


これをアソコに塗れば、カッチンコッチンですね(爆)

コメントへの返答
2010年3月9日 23:29
歳で元気がなくなってきた方には朗報ですね♪

筋肉ナースが優しく塗ってあげます!(爆

2010年3月8日 12:23
なにやら信頼性のありそうなパテ(?)ですね♪
これで漏れなくなれまたしばらく走れますよね^^

ガスケットは金属のように見えるのですが、それでもぶっ飛んじゃうんですねf^^;
コメントへの返答
2010年3月9日 23:31
NASAに潜水艦って聞こえがいいですよね!

エンジンには未知の世界ですが!

シングルのガスケットはある意味消耗品かもしれないですね~

音が静かになりました♪
2010年3月8日 12:30
こういう修理の仕方もアリですね。

強度が維持されるなら・・・・

経過報告楽しみにしてます!
コメントへの返答
2010年3月9日 23:33
エンジンでの信頼性は??ですけどね~(汗

強度はあるみたいなのですが、NASAは硬すぎて逆に衝撃にもろいかもですね。。。
2010年3月8日 12:41
施工したみたいですぬ
(^-^)/
ナサと潜水艦に期待しています♪
このまま漏れが無くなるといいですね
(^3^)/
コメントへの返答
2010年3月9日 23:33
ありがとね~!

ホント祈るばかりです!
2010年3月8日 12:54
ブロックまるごと交換でなく、パテですむなら安上がりでいいですねわーい(嬉しい顔)

しかしNASAといってもほにまに大丈夫何でしょうか? チャレンジャーも一度墜落してますし冷や汗2
コメントへの返答
2010年3月10日 0:20
ブロック交換は最後の手段にしたいですからね~
補修とOHでは費用の桁が違いますから
とりあえず悪あがきをしないとですね♪






あっ!NASAも心配になってきた・・・(汗
2010年3月8日 14:44
ワコーズのツブツブの入った何とかってヤツで700馬力の仲間のブロックからの水漏れは直りましたよ! 走れば走る程、漏れが収まるみたいです…

今回のナースの力でこれで直れば良いですねf^_^;

あっ!ナサだった!
(´艸・`)プッ!!
コメントへの返答
2010年3月9日 23:35
ほぉ~そんな漏れ止め剤があるんですね~
これも使えばダブルで完璧ですね!


ナースの力は・・・バーベル上げる事しか・・・(笑
2010年3月8日 18:34
このまま延命出来ると良いですねわーい(嬉しい顔)
明日天気悪そうですねがまん顔
オイラは近いので、イケそうなら行くかもですウッシッシ
コメントへの返答
2010年3月9日 23:37
延命・・・ほんとその言葉がぴったりですね!(笑

昨日今日と恐る恐るボンネット開けてますが
今のところ大丈夫です!

後は鈴鹿の走行後がとても気になりますね!
2010年3月8日 19:56
これで成功すればパッケージに潜水艦、NASAと並んでナースと記載されるんでしょうか?(笑
治るといいですね。
コメントへの返答
2010年3月9日 23:39
鈴鹿走行後に漏れてなければ
メーカーに報告します!

そしたら写真付きのパッケージになるかも!(笑


あぁ・・・漏れとまれぇぇぇ
2010年3月8日 21:28
人柱、乙です(笑。ウチのも予算不足で05Uなのでそうなった時はパクります(爆

しかし、ブロックのクラック、ガスケット吹き抜けはともかく、キャッチタンクにクラックって、何がどうなったら入るんですか?(笑
コメントへの返答
2010年3月9日 23:42
最終的にはOHしかないので
今やれる事を悪あがきで!って感じですね!
でもこれで止まれば本当ラッキーだと思います♪

キャッチタンクのクラックは溶接部分が弱かったみたいで、溶接箇所が割れていました!
これでアンダーも無くなるかな♪
2010年3月8日 21:43
とんでもない補修剤を探してきたんですね(笑)
効果のほど興味津々です!!
コメントへの返答
2010年3月9日 23:42
NASA!スペースシャトルって響きに逝っちゃいました!(笑

鈴鹿を数回走って漏れなければOKかな♪
2010年3月8日 22:05
漏れ収まるとええですね!
明日の鈴鹿は冷たい雨・・・
津の事務所から応援しますね♪
コメントへの返答
2010年3月9日 23:45
走り終わった後にボンネット開けるのが
少し怖いですね!(笑

今日は降水確率100%だったので止めました!
明後日行きますよ♪
2010年3月8日 22:07
こういう補修は確かに初めて聞きました♪
シリンダー側にクラックが伸びてない限りは期待できるかもしれませんね~(^^)b

ブロック割れは僕もトラウマなので、これの効果に期待大です!!!
コメントへの返答
2010年3月9日 23:47
漏れ止め剤やセメントでの補強は聞いたことはあるのですが、自分は違う材料で何とかならないかな!と思い知り合いに相談してました。

よほど内側には・・・無いと思うのですが
オイルの状況も見る必要ありですね!

引き続き隠さず報告しますね♪
2010年3月8日 23:04
呼びましたか・・???

結果楽しみにしてます♪

鈴鹿全開アタックで漏れが止まっていれば完璧ですね!
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年3月9日 23:48
クラックって言葉に敏感ですね!(笑

鈴鹿走行後にも止まっていたら大丈夫かな~

使いますか!
2010年3月9日 0:58
スペースシャトルや潜水艦用って個人で手に入るんだぁ♪(笑)

効果が期待できそうですね。
もし直らなければ、NASAにクレームを言って下さい(爆)
コメントへの返答
2010年3月9日 23:52
NASAや潜水艦にも使われているんですが
恐らくその製造業やその系統の業種の方だと普通に手に入る材料だと思いますよ♪


ダメだったら写真付きメールで投函してやる~(笑
2010年3月9日 2:03
∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ

マジっすかーwww
Pも無いのにブロック割れたら・・・・白兎良いトコ無しじゃ~~~(爆
コメントへの返答
2010年3月9日 23:53
ワーキでも32トリオの他にも
待ち乗りオンリーの方でなった方がいるだとか・・・・


もれる前にコイツで補強しときますか!(笑
2010年3月9日 11:47
エンジンブロック以外の不具合も、解消できてよかったですね。


鈴鹿を全開で走って、補修部分が無事ならイイですね (^O^)

全開アタック、期待しています (^O^)


コメントへの返答
2010年3月9日 23:54
補修をやったから見つかった不具合ですね~
エキマニは割れているもんだと諦めていたのですが、ラッキーでした!

補修箇所は明後日の全開走行後の状態が楽しみですね~
2010年3月9日 18:38
スゴい物があるんですねぇー・・・
これで落ち付けばいいですねー(^^)
自分もキャッチタンクから漏れていて左前タイヤがベトベトでした(汗)これでタイムアタックしてたと思うと・・・怖いですwww
コメントへの返答
2010年3月9日 23:56
僕も最初NASAも使ってる!って聞いたときは耳を疑いましたが、パッケージには日本語の表記もあったので普通に手に入る物かと♪


キャッチタンクは自分もビックリでしたね~
これでアンダーが消えてくれれば最高なんですけど!
2010年3月11日 22:14
凄いですね!

見ていてワクワクしますね!

ブロックもアタックも、してやったり!な結果が出るといいですね♪(^0^
コメントへの返答
2010年3月13日 8:12
ブロック補修は本当に悪あがきですね!

これで止まってくれたら儲けモンって気持ちです!(笑)



結果は…してやったり!!でしたよ♪ウッシッシ

プロフィール

「全く徘徊出来ない・・・・」
何シテル?   05/10 00:05
BNR32が登場した当初は280馬力で4WDは反則だー! と反GT-R派だったのに今ではすっかりGT-Rの虜です。 遅咲きですが07年からサーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【岡山国際】 ワーキーエボBOSS 1'44.20  20101125  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:54:41
 
【岡山国際】 masa55 BEST LAP 1'38.362  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:53:27
 
【鈴鹿】GT-R アタック! 2'21.66 by NEOVA  AD08  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:51:46
 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ミラ引退の為、バトンタッチです! 主に通勤用だけど、 4WDだから・・・冬はスキーに大 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自称フェラーリレッド! なにやらV-specと思ってたら、V-specⅡらしい♪ 今 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
あのロータリーサウンドとストレスの無い吹け上がりが忘れられません!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007/6/16旅立って行きました。 エンジン:ノーマル CPU:HKS V-PRO ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation