• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

足回りを新調しました♪ PartⅡ

足回りを新調しました♪ PartⅡ 写真は去年のチャレンジGPの5日前にポッキリ折れたロアアームです。
折れた時は走行中ではなく、
masaさんちの駐車場からバックで出ようとした際だったので
大事には至らず車も体も無傷でした。











こちらが破断面。
約3分の2だけで持っていたんですね・・・・(汗


その他の写真



これが鈴鹿走行中に起きてたら・・・って考えるとぞっとします。
鈴鹿で起きてたら・・・・
間違いなく、今GT-Rには乗っていないでしょうし、
自分自身も無傷では無かったかもしれません。

こう考えると、自分が運転ミスをしなくても、
通常走行では考えられない負担が車両に掛かるサーキットでは
思わぬアクシデントが起こる可能性があるので、
ユウさんも訴えている安全装備は本当に必要な事だと思いますね。

さて、話を戻しますと・・・
アームが折れたのが2010年12月30日の真夜中。
チャレンジGPの本番が2011年1月5日と本番まで実質5日間しか日にちがありませんでした。
部品を取り寄せたくてもメーカーは、当然、冬季休暇中だし、
お店(ワーキーメイト)も31日から休みに入る予定でしたので、
正直、去年のチャレンジGPの出場は、あきらめていました。
とりあえず報告にとワーキーのBOSSに電話したら、
純正アームで良ければ何とかしてくれるとの事で、
正月休みを返上して、なんとか車を間に合わせてくれました。

この時、純正アームを貸してくれたのが
masa55さんでした。
こう言ったトラブルの中、無事連覇が出来たのもワーキーメイトのスタッフのみなさんとmasaさんにご協力いただけたお陰だと思っています。
本当にありがとうございました。

あれから一年、Sタイヤでの20秒切りも無事達成できたりと、
車両的には何の問題もななく、
走行することが出来ているのですが、
ロアアームを純正に戻したため、フロントのキャンバー角がやや起きてしまっているんですよね~
純正仕様に戻した頃からか、S字の一つ目やデグナー、スプーンの出口での頭の入りが少し悪くなった感じがあり、アクセルを踏むのがワンテンポ遅くなっている感じがあるんです。

この辺を少しでも改善出来たらと思い、
また元のキャンバー角に戻すべく
調整式はトラウマになっていて怖いので、
非調整式のロアアームを物色していたんですが、
R32用で設定のあったオートセレクトさんや緑整備さん共に今は廃番になっている。。。
残るはニスモのみとのこと。

ニスモも考えたのですが、ニスモはアッパーや他のアーム類もセットじゃないと買えないため、
非調整式の割にかなり割高になるので、悩んで悩んだ挙句に
写真のアームに決めました。




結局は調整式ですが、
最近のイケヤフォーミュラーさんとこのロアアームは
かなりごつくなっているらしく、知り合いの行きつけの
とあるショップさんのデモカー(R32)も岡国で何年もレースなどで使っているけど問題ないとの話を聞いたので
これに決めました。
とは言っても、不安が無いわけではないので、
定期的にレッドチェックはやろうかと思ってます。
調整式の方がちゃんとアライメントも取れますしね♪


先週末に車を預けて1週間、どうやらアームの取り付けも終わったようです。
あと少しで終わりそうとの風の便りが聞こえてきましたので、そろそろ戻ってきそうです。

これで車も良い状態に戻ったし!
あとは本番の天気を祈るのみですね!




ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2012/02/11 15:58:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

穴場
SNJ_Uさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年2月11日 16:45
こう言った情報は非常に重要ですね!

破断面からは「両振り応力による疲労破壊」に見え、使われ方からも間違い無さそう。

ボルトは引っ張りと圧縮方向に使うべきで、曲げ方向に使うと谷部に応力集中が起こるのでかなりの余裕がとなります(汗
コメントへの返答
2012年2月12日 21:16
調整式は少なからず色々と起きてるみたいですね~

僕もこの破断面を見たときに、調整式は絶対ある程度の賞味期限を設けるべきだと感じましたね。

今後は自己防衛のためにも、定期的にレッドチェックか部品交換をしたいと思ってます!
2012年2月11日 17:25
この日のために、私も準備を進めています♪
コメントへの返答
2012年2月12日 21:17
後は天気ですよね~


でっかいテルテル坊主吊るしときます!(笑
2012年2月11日 17:39
僕は割高でもやっぱりnismoになると思われます(笑)
コメントへの返答
2012年2月12日 21:20
僕もニスモを某オクで探しましたが~
無いんですよね~

アライメンとに拘らなければ、正直非調整式でOKと思います!
2012年2月11日 17:52
折れた某製品は色んな方が不具合を起こしてるみたいですね^^;masaさんの家で折れてマジ良かったですね!!

イケやのは昔のと違って改良されてるんですね!僕が知ってるロアアームとはゴツさやデザインも違うし強度的にも大丈夫じゃないですかね♪何気にピロテンの所も改良されてますね^^

26日頑張ってくださいね♪

コメントへの返答
2012年2月12日 21:23
ここのはあちこちで話を聞きますね~

本音は非調整式が欲しかったのですが、
キャンバー角も欲しかった・・・・

最近のイケヤはかなりごつくなっているので
そこにかけました!

定期的にチェックはしますけどね!
2012年2月11日 19:48
あん時はビックリだったね(^^;
最初何でバックでエンストするんだろって思ってたらポッキリだもんね(汗)
今考えてもほんと会社でおれてくれて良かった!

今年は準備万端挑めるね♪
コメントへの返答
2012年2月12日 21:25
今考えても、折れた場所がアソコで良かったと思うね~

みんなのお陰で今があります!

今年はタイヤ以外は万全体制かな♪
2012年2月11日 20:47
すでにSタイヤになってますがっ^^♪
コメントへの返答
2012年2月12日 21:27
今のタイヤは去年鈴鹿をアタックして
一度でブリスターが出来てしまったタイヤなんですよ~

本番は2年落ちのネオバです~(泣
2012年2月11日 22:03
そんなことがあったんだ
走ってる最中って想像したらゾッっとするね

現行型のイケヤのアームは太くして対策したみたい
だから大丈夫! しみちゃんが言うように昔のは細くて
クラックが入ったり・折れたり。一時期回収して現行型に
してたみたい。調整が大変みたいだけどね
コメントへの返答
2012年2月12日 21:28
ホント走行中じゃなくてよかったです!

最近のイケヤはかなりゴツクなっているので
少しは安心かな~って思います!

昔、回収なんてあったんですか!?(驚
2012年2月11日 22:40
お久しぶりです。

確かあの時、私にもご一報いただきましたっけ?
その時私、TAIZOUさんが何言ってるのかサッパリでした(笑)
ロワーアームが折れるなんて私の中では存在しない事でしたからf^_^;)

確かなものをチョイスしましたね♪
チェックは欠かせないと思いますが、安心度は上がったでしょうね(^-^)/
コメントへの返答
2012年2月12日 21:30
お久しブリブリです♪

そう言えば助け船の電話をしましたね~
アーム折れって普通の感覚では、考えられないですよね~

今度のは確か・・・・であることを祈っています!
2012年2月11日 22:42
ロアアームの骨折はシャレになりませんね(^_^;)

僕はニスモなので強度は大丈夫そうですが、おっしゃるように調整式にしてもう少し延長したいですね♪
コメントへの返答
2012年2月12日 21:35
アームが折れるなんて、このアクシデントが起こるまでは、考えもしなかったです。

非調整式でお好みのキャンバーが手に入ればベストなんですけどね~
今回は何とか希望値まで持って行けましたが、定期的なチェックは欠かせないですね!
2012年2月12日 11:46
取り方はその人次第ですが、タイミングってありますよね冷や汗
今年もご一緒出来る事と防衛されるのを楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)(オイラの間に合えばですが、頑張って付いて行きますダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2012年2月12日 21:40
合法さんも痛いアクシデントでしたね。

間に合うことを祈っています!
是非26日は一緒に走りましょう!
僕も合法さんみたいな、ドライビング技術を身につけたいので、後ろを走って盗みますね!
2012年2月12日 19:16
ロアアームが折れるというのは本当にやばいですね・・
調整ネジの谷部分にはどうしても応力が集中しますからね~・・・
定期的な点検が大事ですね(^_^;)

本当に本番の天候だけが心配ですが、とっても楽しみです♪
コメントへの返答
2012年2月12日 21:43
このアクシデントをきっかけに、
安全面やメンテの重要性を意識するようになりました。
このアームを選んだ今でも、調整式に対して
不安感は持ったままです。
年一回など、定期的なレッドチェックは必須ですね。

本番に備えてみんなでテルテル坊主作戦です!(笑

プロフィール

「全く徘徊出来ない・・・・」
何シテル?   05/10 00:05
BNR32が登場した当初は280馬力で4WDは反則だー! と反GT-R派だったのに今ではすっかりGT-Rの虜です。 遅咲きですが07年からサーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【岡山国際】 ワーキーエボBOSS 1'44.20  20101125  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:54:41
 
【岡山国際】 masa55 BEST LAP 1'38.362  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:53:27
 
【鈴鹿】GT-R アタック! 2'21.66 by NEOVA  AD08  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:51:46
 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ミラ引退の為、バトンタッチです! 主に通勤用だけど、 4WDだから・・・冬はスキーに大 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自称フェラーリレッド! なにやらV-specと思ってたら、V-specⅡらしい♪ 今 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
あのロータリーサウンドとストレスの無い吹け上がりが忘れられません!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007/6/16旅立って行きました。 エンジン:ノーマル CPU:HKS V-PRO ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation