
土曜日の事ですが、鈴鹿の隣町の津市に急用の為、行ってきました。
午前中に無事用事も済んで、下道でのんびり帰ろうと帰路についていたのですが
去年の12月からコース改修を行っている鈴鹿サーキットが気になり、途中、寄り道して偵察をしてきました♪
ご存じの通り、鈴鹿サーキットでは2008年-2009年にかけて大規模改修工事が実施されたのですが、リーマンショックの煽りを受けて、急遽全コース改修から、ホームストレート側の
東コース改修へと縮小された為、後半の高速区間がほぼ手つかずの状況でした。
今回はこの後半の高速区間の西コースのアスファルトを貼りかえるというもの。
2009年のF1日本GPの予選をご覧になった方はご存知かと思いますが、
新舗装路(東)から旧舗装路(西)に切り替わった直後のデグナーで路面グリップの違い
(低下)から、スピーン→コースアウトをするドライバーがかなりいましたね。
鈴鹿のオフィシャルの方々へ聞いても、後半のアスファルトはかなり傷んでおり
グリップがかなり悪いとのことでした。
鈍感な私には全く分かりませんでしたが!(笑
今回はこの西コース区間を偵察してきましたが、
外から見るコースは走っているときには分からないほど
コーナーがきつかったり、アップダウンがあったりとちょっと驚きもありました。
気になっている方も多数見えるかと思いますので、写真を数枚収めてきました。
先ずは、バックストレート。
かなり上っているんですね~
右側のコースがまっちゃんで、奥がスプーン。
左側がバックストレートです。
まっちゃんからスプーンって、思ったより回り込んでるんですね~
今回、自分が一番驚いたのがココ!
まっちゃんの出口(250R)のアップですが、
ここってこんなにRがきつかったんですね!
tak_sさんが作成してくれた
ロガー付車載をみて思ったのですが、
このコーナーを210km/hオーバーで抜けているなんて・・・・
新しい舗装路になったら、ヘアピンの立ち上がりでトラクションが良くなって、終速が伸びたりして〜(゚o゚
冷静に考えると恐ろしくなってしまいました。
上側を走っているのが、まっちゃんなんですが、ここってこんなに下っていたんですね!
3速→4速全開で駆け抜ける場所ですが、終速が200km/hオーバーってのもうなずけます。
アスファルトのアップです。
いかにも食いつきそうな感じがしますね♪
ニュータイヤで走りたくなってしまいます!
そして、恐怖の130R!
ここもこんなにRがキツイコーナーだったとは・・・・
これを見ると突っ込むのに躊躇してしまいそうです。(汗
F1の上位チーム&小林可夢偉(予選)はアクセル全開なんですよね・・・・
最後に旧舗装路と新舗装路の境目です。
場所はダンロップの頂上付近ですが、頂上のうねりは無くなっていました!
これでFRの方々もガッツリ踏めそうですね♪
しばらくするとまた出てくるとは思いますが!
と、まぁ鈴鹿に通い始めてこんなにマジマジと外からコースを眺めたのは初めてですが、
色々な発見と驚きがありました♪
コースはほぼ出来上がっており、偵察というよりコース紹介になってしまいましたね。
東コースの改修の時ほどの変化点は無いですが、コースのうねり(ダンロップ、130R手前)なんかも解消されて安全&安心して走れるようになっているかと思います♪
やっぱりサーキットに行くと走りたくなっちゃいますね!
今は静かな鈴鹿サーキットですが、3週間後のチャレンジGPは盛り上がるんでしょうね!!
今日、メンテの為に車をワーキーに入庫してきましたし♪
今から楽しみでワクワクして寝れません!(笑
その他の写真はフォトギャラで♪
鈴鹿サーキットを偵察Ⅰ
鈴鹿サーキットを偵察Ⅱ
Posted at 2012/02/06 01:55:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ