
忘れた頃にやってくるTAIZOUブログです♪
←ハイスタさんから戴いた画像です♪
いつもありがとうございますm(_ _)m
もう2週間前の事になりますが、1月8日に自身2度目のチャレンジクラブGPに参加してきました。
こちらもお気に入り画像です♪
結果は・・・
なんとかC5Rクラス(2000cc以上の4WDのラジアルクラス)で連覇達成する事ができました♪
優勝の盾はこんな感じで鎮座。
鈴鹿から送られてくる写真を待ちます♪
タイムは自己ベスト更新とはいきませんでしたが、
去年のチャレンジGPの公式タイム(2'23.624)を微妙に更新する事ができました♪
当日の様子は既に出遅れた感があり、
みなさん一日の流れはご存知かと思うので割愛させていただきまっす♪(笑
知らない方は、お友達のブログからご覧になってくださいm(_ _)m
あっ!遅刻魔は僕じゃな・・・・・い・・・・と思ふ(笑
ハイスタさんのブログ⇒ こちらをクリック
ぷーまさんのブログ⇒ こちらをクリック
TAKAちゃんのブログ⇒ こちらをクリック
メガビリーさんのブログ⇒ こちらをクリック
ユウさんのブログ⇒ こちらをクリック
こばまささんのブログ⇒ こちらをクリック
Tak.sさんのブログ⇒ こちらをクリック
Gr.Aさんのフォトギャラ⇒ こちらをクリック
この結果も、当日、朝早くから応援&撮影に来てくださった
みん友の皆さんと、いつもサポートいただく
ワーキーメイトスタッフの皆さんのお陰です!
ありがとうございましたm(_ _)m
また当日取材に来られていたTak.sさんからロガーを搭載頂き、
走行の合間に解析&アドバイスを頂きました。
これにより当日の自分が、どこに集中して走ったら良いのかが絞れていたのですが、
結果は一年落ちのAD08のグリップダウンが予想以上だった事もありますが
日ごろの練習不足のせいか、力んでがむしゃらになり過ぎて
各コーナーで突っ込み過ぎて、去年と全く同じ場所で全く同じミスを犯してしまい
頂いたアドバイスを生かす事が出来ず仕舞いでした。
優勝出来たので嬉しい筈なのですが、何故か素直に喜べない自分がいます。
結果よりも課題が浮き彫りになった大会だったからでしょうね。
ではとりあえずお決まりの車載を♪
先ずは去年のチャレンジGPの車載です。
ヘアピンで一瞬インプに気を取られブレーキングが遅れ、
ブレーキロック⇒ストールしてます。
一度回転数が落ちると、タービンがタービンなので立ち上がるまでかなりモタツキます。
こちらが今回の車載。
赤旗中断で走行時間が削られて、アタック時間が無かった為、
通常じゃ考えられない3連続アタックをしています。
ベストタイムは2LAP目。
アホなのでヘアピンで去年の再現をしています。
ロガー上ではこのヘアピンでのロスが1.4秒・・・・
スプーンでのロスが0,2秒・・・・
タラレバは禁物ですが欲が出ますね~(フゥ・・・
3LAP目は既にタイヤの内圧が上がり過ぎ&タレてきていて、
終日悩まされ続けたアンダーが余計酷くなってきています。
更にはバックストレートでFDを抜く際にシフトミスをして気を取られたせいか
130Rでのブレーキングが甘くなり、クリッピング前でメーターに目をやると・・・・
220Km/h!ありえん!曲がれん!と思い、ムリをせず自ら外に出ました!(汗
拡大すると130R進入時に速度が一瞬見えますね!
320km/hメーターの為、12時(真上)の位置が180km/hで3時の位置が240Km/hです。
(いつもはクリップ前は180~190で進入していた気がします。)
今回の走行を終えて、自分の走りの修正すべき点と車両側で改善したい部分の方向性が
初めて見えた気がします!
今シーズンからはSタイヤで!と思っていたのですが、ドライビングの改善すべき点が見えてきた事と
今の走り方のままSタイヤに移行しても、先が見えているし直ぐに行き詰ると感じたので
このままラジアルで基本を体に叩き込み、タイム更新を目指す事にします!
今まで、公に目標タイム等を口にする事はなかったのですが、
自分を奮い立たせる為にも公開したいと思います!
次の目標は「ラジアルで2分20秒台!(21秒切り)」です!
また、今まで「ロガーって何が良いのか良く分からん!」って思っていたのですが、
実際、データー見てみると思ってた以上に分かりやすく
自分がどこでどんだけロスしているのかが一目瞭然!
色んな走り方(ライン、ブレーキング)を試してみて、データーを比べると
どの走り方が速かったのかが目で見て分かるんですね!
これには、masaさんも私も驚きでした。
早速、目標達成の為このロガーの購入を企み中です♪
恐らく来年のチャレンジGPには、とある理由の為、出ないと思うので、
出来れば今シーズン中に達成したいんですけどね~
今回のデーター(覚書)
何故かA048で2'19.5を出した時(260km/h)よりもTOPSPEEDが出ています。
天候 晴れ
気温 約9℃
路面 ドライ
BEST TIME 2'23.479
MAX SPEED 262km/h
タイヤ NEOVA AD08 265-35-18 (1年モノ6部山)
BOOST 1.57k
油温 95℃
水温 87℃
排温 930℃
※ブーストはブーストコントローラー値です(Defiは0.1k程度の誤差があるため)
Posted at 2011/01/21 01:44:19 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ