• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAIZOUのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブのアタックを振り返る

鈴鹿チャレンジクラブのアタックを振り返る2/16のチャレンジクラブ以来、
思わぬ挙動変化に頭を抱えているTAIZOUです。








車載に何か原因が隠れているのではないかと思い、
当日の全アタック(3回)をピックアップして編集してみました。


結果、考えられる事は・・・
①やはりディフューザーを外した事によるフロントのダウンフォース不足
②巷で噂のAD08のグリップダウン(巷では10部~9部が勝負)
③当日実施されていたGT500の合同テストによるラバーグリップがマイナスに作用
④意気込み過ぎての突っ込み過ぎによるアンダー
⑤老化による感覚低下








そして今回あることを新たに試してみました♪

そのあることとは・・・
先日の鈴鹿組新年会の席でゲンちゃん が話していた会話を盗み聞きした内容・・・

どんな内容かと言うと・・・
先月のREV SPEEDの付録DVDの中で大井選手が鈴鹿の攻略法を解説していた内容で・・・・
「デグナーの1つ目のブレーキングは50m看板から***って言ってたけど僕も同じなんですよね~!」って内容なんですが、
「今までの自分はそんな奥まで行ってないぞ!
純正ブレンボのゲンちゃんが出来るんだから6POTの自分が出来ないわけはないだろ~」と
早速、初回アタックから実践!











結果・・・・マジで砂利遊びをするかと思いましたよ!(笑
そして2ndアタックで再トライするも、当然飛び出し寸前。。。
ここでやっと俺にはムリだ!と悟り、諦めて3rdアタックはライン重視で安全に行きました!(笑





それでは悪戦苦闘の3アタックをどうぞ!









走行終了後、ゲンちゃんに、デグナー50mじゃムリだったよ~って話すと・・・・

「そりゃームリっすよ~!
僕は50mから100mの間の75mですよ~!」だって!!!!!(汗


アラフォーの為か耳も悪くなっているようです。。。。


さてさて!そうなると五感が鈍くなる前に頑張ってタイム出しておかないとね!(汗






こちらはベストの車載(2分22秒43)です♪












今回の教訓


人の話はきちんと、聞くべし!






Posted at 2010/02/20 01:26:53 | コメント(28) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月16日 イイね!

一区切り! 鈴鹿ラジアル ラストアタックを終えて

一区切り! 鈴鹿ラジアル ラストアタックを終えて先ほど無事鈴鹿より返ってきました。

なぜだろう・・・今日は今までに無い位の疲労感と達成感に被いつくされています。









今までに無いこの疲労感はなぜ?・・・・

今回の鈴鹿は間違いなく今までで一番難しいアタックだったから?


前回のチャレンジGPから車両面での大きな違いは一つ・・・・
             フロントディフューザーが着いていない事。

あと・・・去年との違いは社外リップを純正のリップに戻した事。


主原因は判らないですが、車が全く言う事を聞いてくれない(向きを変えてくれない)・・・

フロントタイヤが全くと言っていいほど引っ掛かってくれない

2コーナー、全S字、逆バンク、ダンロップ、デグナー1、ヘアピンのブレーキング、スプーン、

130R、シケイン入口と殆どのコーナーで強烈なアンダーがアクセルを踏ませてくれませんでした。

自分の理想ラインをトレースすること以前に、

コース内にとどまる事自体が困難な状況だったのでブレーキで補正しながらのアタックとなりました。

正直、アタックモードで走るのは危険を感じるくらいでしたが、この状況の中で

全力が出せた事、また目標タイムが達成できた事がこの達成感につながったのだと感じています。

色々と考える事はありますが欲を出せばキリが無いですので、

一先ずここでTAIZOUの鈴鹿アタックの第一章は区切りとします。




本日、バックアップと暖かい応援を頂いた皆さんありがとうございました。




こちらが私が今持てる力を全力で出し切ったLAPの車載です。



チャレンジGPの2’23.624の車載の舵角と比べると
コーナーによっては約2倍の舵角を与えているところが苦しさを物語っていると思います。
ダンロップ頂上付近やスプーンでは、あり得ない切り込みが…



走行後のタイヤ・・・きれいなもんですね♪





最後に・・・・
鈴鹿入門時にラジアルでの走行(勉強)を強烈に勧めていただいたたぃちょ♪ さん!
本当にありがとうございます!
この経験は今後間違いなく自分のアドバンテージになると思います!




最後に今回のデーター(覚書)
天候 曇り
気温 約10℃
路面 ドライ
BEST TIME  2'22.43
MAX SPEED  251km/h
タイヤ NEOVA AD08 265-35-18 (9部)
BOOST 1.40k
油温 90℃
水温 84℃
排温 920℃



Posted at 2010/02/16 23:46:25 | コメント(31) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月13日 イイね!

ラジアル ラストアタックに向けて・・・

ラジアル ラストアタックに向けて・・・来週16日のチャレンジクラブに向け、午前中に車両の確認とプチ準備をしてきました♪

今回は本当にラジアル最後になると思いますので、
今やれる事を悪あがきで・・・・
と言っても、やれる事は殆どありませんが!(笑











リアシートはチャレンジGPの際に取り外したままにしていたので
今日は助手席の取り外し!
これで約20kgの軽量化♪







エンジン始動!油温・水温70℃

油圧OK!








エンジンルーム・・・・



クーラントのにほい!バリバリ!(笑

リザーバータンクのクーラント量!OK!








天気も良さそうだし!目標タイムに向けて頑張ってきます!



ただ・・・一つだけ不安要素が・・・・



前回masa55さんから借りていたフロントディフューザーが無いという事。。。
逆バンクのアンダーは如何に!

Posted at 2010/02/13 11:35:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月20日 イイね!

まだ鈴鹿でやり残した事が・・・

まだ鈴鹿でやり残した事が・・・今日、鈴鹿サーキットのSMSCからチャレンジGPの
走行写真が送られてきました!
表彰式で頂いた盾に入れるとこんな感じになります♪

本当に嬉しいです!一生の記念になります!




ですが!浮かれる前に今回の参戦にあたって、数々の応援やバックアップを下さったお友達や
ショップ(Wacky mate)さんに先ずは感謝とお礼を言わなければなりません!

遅くなりましたが、
皆様、本当にありがうございました。

昨年からの様々な車両トラブルや皆さんの暖かいバックアップを
詳しく書きたいと思っていて書き始めたのですが・・・・

筋肉は沢山あるくせに国語力、文章力が全く無い為、
上手く表現することが出来ません・・・
なので簡潔に。スミマセン


先ずは、昨年の筑波の走行会前にブレーキのメンテが遅れていた私のお尻に火をつけてくれ
ブレーキパットを下さった、たぃちょ♪さん、たまなんさん!
このパッドが無ければ恐らく筑波はおろか今シーズンはまだ走れていなかったと思います。
と、言うより大事故を起こしていたかもです。(汗


また「どうせなら改心のアタックが出来るように」と自分のフロントディフューザーを
貸してくれるとの事で年末の忙しい12/30の夜中に取り付けまで手伝っていただいたmasa55さん!


そしてワーキーメイトさん&STAFFの大ちゃん には
昨年暮れに発覚したハブベアリングのガタとテンションロッドのガタの修理を忙しい中、
年末の12/30のギリギリまで休暇を返上してマシンを仕上げていただきました。
更にはその直後の
12/31に起きたロアアームが折れると言う、究極のアクシデント
またまた休日を返上してマシンを復旧して頂きました。

この時、流石にチャレンジGPへの参戦は諦めておりましたが、
後日、「最悪、代えのロアアームが無かった場合は、スタッフの大ちゃんの車両から外して仕上げようとしていた」と聞いて涙が出る思いでした。


そして、この諦めムードの私に、
みんカラお友達の皆さんから沢山の応援の言葉、メールを頂きました。
このみなさんのメッセにより気持ちが切れることも無く、
「もし間に合ったら!走ってやる!」と気持ちを持続させることが出来ました。


本当に!本当に!ありがとうございました!
この結果は自分一人だけの力では絶対に掴む事は出来なかったと思います。

車が出来上がったのが大会前日の23時と本当にギリギリでしたが、
色々な事が上手く噛み合って参戦でき結果が残せました。


以前にpaneさんも仰っていましたが、
自分に合ったチューナーさん、ショップ、良い仲間と巡り合えた事で
今、こうして車両に不安を抱える事も無く、長く乗り続けて居られるんだな~と感じています。

自分はラッキーだな!幸せだな!と思います♪



さて!簡潔にと言いながらダラダラと長くなりましたが!

前回の走行で自己ベスト更新とラジアル部門での優勝と結果は残せたのですが、
まだラジアルでやり残した事があるような気がしてます!



なので来月!

最後のラジアルアタックで2分22秒台を目指してきます!
Posted at 2010/01/21 01:17:54 | コメント(26) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月05日 イイね!

REV SPEED 鈴鹿チャレンジGP

REV SPEED 鈴鹿チャレンジGP今回を最後のラジアルアタックにするつもりで、昨年12月に
鈴鹿貸切でのコソ練
こんなコソ練でドライバーの準備は完了!
予算的にかなり厳しかったのですがタイヤもNEOVA AD08を新調し準備は万全!



車両側に色々とトラブルはあったものの
お友達やショップ(ワーキーメイト)さんのバックアップのお陰で無事、
参戦する事が出来ました。

この年末年始のアクシデントについては別途ブログにてお話しさせて頂こうと思いますが
200%の諦めムードの中、多くの方の応援やバックアップをいただいた事により
無事参加することが出来!
事故も故障も無くラジアル部門での優勝をいただく事が出来ました!
本当にありがとうございました。m(__)m



では簡単ですが当日の様子を♪

当日会場について参加台数を見ると・・・総勢207台!

各クラス40台以上と恐ろしい台数の中でのアタックになるようです。。。(汗
台数の多い大会に慣れていない自分は恐怖感のあまりテンションガタ落ちでしたが
2周もするとアドレナリンが噴出!
グランツーリスモ張りに他の車両の合間を縫って!
な~んて上手くは行かないですね。σ(^_^;)アセアセ...

先ずはそんな渋滞の鈴鹿の状況をどうぞ♪
クリアはどこに!










そしてコチラが今回のベストLAPの車載です。



ん~ラジアル最後と思ってたんですが、欲が出てきますね~
今の状態が乗ってて凄く楽しいんですよ!





Sも履いてみたいけどお財布が厳しいのでもう少しAD08で行こうか
隠しダマに取ってあるほぼ新品のA048を某オクに出してA050にするか・・・・
只今、葛藤中です!(笑




当日の様子はコチラコチラコチラコチラでもアップされてます♪


参加のみなさん
ゲンたろうさん
ひめパパさん
つよぽん??さん
合法走行さん

応援&撮影隊のみなさん
ハイウエイスターRさん
はぐれぷーまさん
specTAKAさん
多摩ナンさん
しみぼっちゃんさん御一家
Gr.Aさん
ぐっちゃんimpさん
たぃちょ♪さん
ぷりん★ちゃん
かっを☆Big☆ワイパーさん御一家



最後に今回のデーター(覚書)
天候 晴れ
気温 約9℃
路面 ドライ
BEST TIME  2'23.624
MAX SPEED  254km/h
タイヤ NEOVA AD08 265-35-18 (NEW)
BOOST 1.43k
油温 90℃
水温 84℃
排温 900℃




今回TOP SPEEDはひめパパさんとタメ張れました!(笑





2010年も素晴らしいスタートが切れました!


みなさんお疲れ様でした!
Posted at 2010/01/05 10:25:03 | コメント(30) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「全く徘徊出来ない・・・・」
何シテル?   05/10 00:05
BNR32が登場した当初は280馬力で4WDは反則だー! と反GT-R派だったのに今ではすっかりGT-Rの虜です。 遅咲きですが07年からサーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【岡山国際】 ワーキーエボBOSS 1'44.20  20101125  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:54:41
 
【岡山国際】 masa55 BEST LAP 1'38.362  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:53:27
 
【鈴鹿】GT-R アタック! 2'21.66 by NEOVA  AD08  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:51:46
 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ミラ引退の為、バトンタッチです! 主に通勤用だけど、 4WDだから・・・冬はスキーに大 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自称フェラーリレッド! なにやらV-specと思ってたら、V-specⅡらしい♪ 今 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
あのロータリーサウンドとストレスの無い吹け上がりが忘れられません!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007/6/16旅立って行きました。 エンジン:ノーマル CPU:HKS V-PRO ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation