• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAIZOUのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

Wacky mateのブースでお待ちしています♪

Wacky mateのブースでお待ちしています♪今日はエキサイティング・カー・ショーダウンの最終日!








今年はブースの場所が入り口入って直ぐの無茶苦茶良い場所です♪

出展車両も車載動画も!?大盛況のようです♪





今日も一日、ワーキーメイトさんのブースにいますので
気軽に声かけてくださいね~!

Posted at 2010/04/04 12:13:04 | コメント(23) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年04月02日 イイね!

着々と・・・・・

着々と・・・・・エキサイティング・カー・ショーダウンの
準備が進められていますね。










自分は、ある物を受け取り、一度ワーキーに帰ってから最後の仕上げです♪

ここのメーカーさんも今回出展するとの事で急な依頼だったのですが、何とか間に合わせていただき、直接会場まで持って来ていただきました!

アブ・フラッグさん!
ありがとうございました。m(__)m



そして車両の搬入が終わったその後は・・・

まだ完成していない動画の編集ですが…


きっと今夜は徹夜だな!冷や汗
Posted at 2010/04/02 16:24:15 | コメント(21) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年03月30日 イイね!

REV SPEED 鈴鹿 ランミーティング 2010年第1戦

REV SPEED  鈴鹿 ランミーティング 2010年第1戦REV SPEED RUN MEETING
第1戦に応援に行ってきました。








今回はワーキーなメイトはもちろんですが、
伸び盛りゲンちゃんと暫くぶり(1年ぶり?)にmasaさんが走るって事で
車載と写真の撮影に徹してきました。



当日は気温は低いが朝からいい天気♪

気温が低い割には太陽光のお陰で路面温度はそこそこ上がってて、
ターボ車には絶好の条件ではなかったでしょうか。

こりゃ~みんなのベスト更新が見れるんじゃ!?
そんな期待をしつつ1枠目の出走が始まりましたが
皆さん2~3周くらいしたところでしょうか、開始早々赤旗中断に・・・

ピットモニターに目をやるとレブスピのZがデグナーでコースアウトしているではありませんか!
結果、この枠はこのまま終了。
当然、masaさんもゲンちゃんもBOSSも全くアタック出来なかったようです。


その後、レブスピ号のコースアウトは他車から漏れたオイル乗った事が原因だったようで、
このオイル処理にかなりの時間を要していました。
幸いこのオイルによるクラッシュが無かったのが不幸中の幸いでしたね。

こちらが間一髪、オイルに乗ってアイススケートをやりかけたmasaさんの車載です。


この時、既にオイルフラッグが振られていたようですが、気がつかなかった人がかなりいたようで
あちこちでお尻フリフリしていましたね。

夢中になるとなかなか旗に気がつかないですが、見逃すと大惨事になりかねないですから
自分も注意しないといけませんね!



そんなこんなで2枠目、流石は世界一のオフィシャルが揃う鈴鹿サーキット!
アレだけの量が撒かれたコース上を完璧なオイル処理が施されており
皆さん、タイム的には普段と遜色無いタイムで周回している模様です。

そんな中、ゲンチャンはタイムに伸び悩んでいる模様でした。
なにやら加速にパンチが無くなったみたいとの事。


で、masaさんは・・・・・130Rでコースアウトしたらしい。
でも2'17.762


なんじゃ!それ!1年ぶりに走って一発だけのアタックで、しかもコースアウトしながら
17秒台って・・・・BOSSに何モンなんだろこの人って聞いたら・・・・・

「あいつは人間じゃないよ!宇宙人だ!」と!(笑
「やっぱり!」と私。(爆




そして・・・・3枠目
この人やっぱり宇宙人だ!と再認識した瞬間でした。

ゲンちゃんとの追走の後、一発仕掛けたアタックで脅威のタイム!
1年ぶりに走り、2年前に記録した2’15.397を上回る、まわりの皆も驚愕の結果!!!!





こちらは当日の様子です。
写真、もっと上手くなりてぇ~



ツワモノたちがゾロゾロと出てきました!
腕に覚えのある方々が揃うAグループ。



車もオーナーも怖くて近づけない悪魔のZ!





ゲンちゃんいざ!出陣!



緊張感漂うピットロード!


ワーキーBOSS!ライトチューンエボで20秒の壁をぶち破るか!!



masa55さんがゲンちゃんに無言のプレッシャー!
いい追走車載が撮れました♪




本気仕様の35R!
ここまでやるとマジでカッコイイし速い!
気持ちのイイ排気音を奏でていました!




東西Zのガチンコバトル!




30や130世代の私ですが。
やっぱり今でもZはカッコイイ!









あっ!1/3のチャレンジGPの優勝景品がやっと届きました!
色が選べなかったので赤よ来い!と願っていましたが、
願い届かず。。。


青は使わないのでどうしようかな~












フォトギャラ①

フォトギャラ②










Posted at 2010/03/30 23:09:40 | コメント(24) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年03月24日 イイね!

熱走!! Exciting Car Showdownで会いましょう♪

熱走!! Exciting Car Showdownで会いましょう♪今年もこの季節がやってきました!

日本最強チューニングカーの祭典!







熱走!! Exciting Car Showdown!





今年も Wackymate さんからは3台のチューニングカーが

出展される模様です!


日産色の強いショップと思われがちですが!!

今年の出展車両はこの3台!!

マツダ アンフィニ RX-7

ホンダ S2000

そして!お約束の~


ニッサン スカイライン GT-Rは!!

TAIZOU号を並べさせて頂ける事となりました~!!




みなさん!
4月の3日、4日はポートメッセなごやでお会いしましょう♪



サーキット走行の楽しさと迫力を少しでも皆さんにお伝え出来れば!と思い、当日、会場で流すムービー&車載を編集中です♪
車だけでなく!数々の本気アタックの車載もお楽しみに!











Posted at 2010/03/24 23:30:46 | コメント(25) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2010年03月17日 イイね!

さくせいちゅ~♪

さくせいちゅ~♪またまた何やら作成中でございます♪







今回は先日の自分の 人生初のSタイヤアタック(2'19.51) 
しみぼんさんのベスト車載(2'19.45)の比較動画です♪



これでお互いの長所短所が分かるでしょう!

この比較車載でお互いの短所を少しでも克服して
ステップアップ出来るといいなぁ~










今後、しみぼんさんは、
スパ西浦や鈴鹿ツインを走られるようですが!
私は、一度岡国を走ってみたいな~なんて思ってます♪


そうすれば・・・・岡国の比較動画も作れるし~♪
Posted at 2010/03/17 00:44:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 映像・ビデオ | クルマ

プロフィール

「全く徘徊出来ない・・・・」
何シテル?   05/10 00:05
BNR32が登場した当初は280馬力で4WDは反則だー! と反GT-R派だったのに今ではすっかりGT-Rの虜です。 遅咲きですが07年からサーキットデビュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【岡山国際】 ワーキーエボBOSS 1'44.20  20101125  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:54:41
 
【岡山国際】 masa55 BEST LAP 1'38.362  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:53:27
 
【鈴鹿】GT-R アタック! 2'21.66 by NEOVA  AD08  
カテゴリ:車載
2010/12/04 22:51:46
 

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ミラ引退の為、バトンタッチです! 主に通勤用だけど、 4WDだから・・・冬はスキーに大 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自称フェラーリレッド! なにやらV-specと思ってたら、V-specⅡらしい♪ 今 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
あのロータリーサウンドとストレスの無い吹け上がりが忘れられません!
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007/6/16旅立って行きました。 エンジン:ノーマル CPU:HKS V-PRO ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation