2021年05月09日
3年ぶりの免許更新に来たので、備忘録がてら投稿します。
神奈川県警運転免許センターでのもう何回目になるかも忘れた免許更新。
事前に送られてきた葉書には受付は8:30からとあったけれど、前回7:50に来た時には既に受付が始まっていて、しかも長蛇の列だったので、今回はディズニーランドさながらの待ち時間を覚悟して、朝6時半には現地にいようと決意。
実際に到着したのは6:45ごろ。当然まだ建物は開いておらず。にもかかわらず既にざっと5、60人の人が入り口に並んでいた。中には持ってきていた簡易イスに腰掛ける人も。この人たちは一体何時に来ているんだろう…?
7時過ぎ、係の人が出てきて列の前から順に検温を始めた。その係員の方の言うことに耳をそばだてていると、どうやら7:30に開けて、受付を開始するらしい。そういえば、葉書に、状況によっては早く受付を始めるというようなことが書かれていた。
7:30、係員の方の言うとおり、建物が開き、受付開始。ここからは早い。数年前?から機械による自動受付になり、超スムーズ。15分ほどで申請書作成、手数料支払い、視力検査、写真撮影まで終わり、講習室に入ったのが、7:50ごろ。(講習免除でない身分であることが悲しい…)
これは生やす帰れるぞ思いきや、講習の所要時間は2時間。しかもだだっ広い講習室が埋まるまで始まらないとのこと。予定では8:30スタートらしい。ま、どこかで立ちっぱなしで待つよりはマシかと思いながら本を読みながら待つ。
講習は8:25ごろに開始し、1時間してから15分ほど休憩が入った。映像も昔よりも工夫されているものになっていたが、講習自体が長い、眠くなることには変わりなかった。
10:15ごろ新しい免許ができたとのことで講習終了。無事新しい免許をもらって一階に降りたのだが… 混んでいると思いきや、受付のロビーはガラガラ。え…。実は朝イチが一番混んでいたのかも…。自分は今日午後から用事があったので、早く終わるに越したことはないが、朝から3、40分並んでまで早く来る必要はなかったような気がする。特に1日用事がないなら、9時ごろきても午前中には終われるような気がした。(あくまでも推測)
少し時間があったので、献血で血抜き。
相変わらずいろんなものがもらえ、良い息抜き、血抜きタイムになった。
ということで、あくまでも私見ですが、少なくとも3年に一度しか行かない免許センターで、前回どうだったっけとなることも多いかと思うので、自分自身の備忘録としてですが、何かの参考になれば幸いです。
Posted at 2021/05/09 11:24:56 | |
トラックバック(0)