
本日、FOCALのツィーターとDENONのデッキが無事に届きました♪
早速、デッキのみ交換しました。
今までA-1000とR-1をキャパには使ってきましたけども
どちらも10万円クラスのものでして
知り合いのに付けたのもR-10ですので
ちょっと上のクラスに手を出せたので今回ワクワクしてました。
装着してみて
音を鳴らしてみて・・・
あぁ~~~・・・
やっぱり
高いのって、高いだけの価値があるんですね(当然ですがw)
今回、予算の都合上定価17万円のA-100に手を出しましたが
結構粘ればもう1万程度上乗せすると定価25万のA-1が手に入ったりもするんですよね。
まぁ、どちらにしろ
ちゃんと専門業者に出してメンテはしないと
それなりに使い込まれてるものですからね。
とりあえず今回のA-100は自分が持ってるクリーナーなどを駆使して
一時的なメンテはしておきました。
デジタルとアナログの違いって俺もいまいち理解してないんですが
アナログはDENONだとかナカミチ。
原音再生に富んでる。
デジタルはAPPINEのF1だとかカロX、クラリオンの9255。
音を調整できる、タイムアライメントやイコライザ、クロスオーバーなどなど機能多彩。
正直、タイムアライメントだとか専門的な知識は俺には分からないんです。
ただ、普通に聞いて直球勝負してる感じなアナログのほうがかっこ良いと思うのと
細かい設定したりして悩むのが嫌なんです。
まぁ、詳しい人に俺の車なんか見られたら
邪道も邪道だと思います。
でも、俺は気に入ってるんでそれでOKっす♪
さてと、今週中にはツィーター交換しようっと・・・
あっ!
タイヤ買ってない(爆)
ブログ一覧 |
内装・オーディオリメイク | 日記
Posted at
2009/11/17 23:38:55