
うーん。
最近、足回りを眺めて思うことがあります。。。。。
ここまで来たか・・・と(笑)
10年、キャパを眺めて来たわけですけど
ここを干渉することは今までなかったんです。
いつも叩くのは上部かドア側のインナーだったんですが
2年前のフルリメの際、インナーかさ上げしてたので
当たるものの、タイヤが削れる程度で
ストローク制御すべきか、どうか・・・って程度の干渉でした。
前回の本州遠征の際、高速での長距離と分かってましたので
インナーの処理を再度、念のためしておきました。
中から分かる溶接箇所を限界まで削って、干渉しないようにしたり
どうしようもない部分にはとりあえずパテを盛って
金属VSタイヤとならないように1枚挟む形にしておきました。。。
結果、この写真。
予想もしてない所。
つまり、今まで干渉してなかったところが・・・ってことです。
リヤ側のインナーです。
ここまで来たか・・・って感じでしたね(笑)
ニヤニヤですよ。
ほんと、Kカーの方で
ここら一体を全て切り取って新たに作ってらっしゃる方がいらっしゃるようですが
ほんと、そうするのが楽ですし、何も考えずにいけそうですよね(^^;
さてと・・・
重い腰を上げて
そろそろセッティングしましょうかね・・・。
ではでは。
ブログ一覧 |
緑キャパ | 日記
Posted at
2009/12/01 22:58:56