• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月16日

言わんとすること。

言わんとすること。
ここ最近、ずーっと更新してませんでした。

ま、フェイスブックを初めて
日記感覚で、つまんないことばっかアップしてると
そっちの方が楽しいんでwwww
ここに現れると書きたいことが山の様にあって・・・・爆



色々、あります。
でも、あんまり前進してませんね。
キャパも、イストも、他の車も。

ただ、デビュー戦は決まりましたので
その日に向けて車を仕上げるだけです。
俺はメインはイストを仕上げます。
目標は・・・、書きませんが、アレを狙いますw
キャパは、もうお遊びと言うか、本気では作りません。
本気で作るのはイスト。
あの車を俺の力で全開で持ち上げて行きたいですね。
ベーシックにカッコ良く、でもちょっと大胆に♪










さて、俺が最近、書きたくても書かなかったこと。


うーん、イベントへの参加意義とでも言いましょうか。
別に、年に何度エントリーしようと人の勝手w
でも、俺はそこに物申したい。

1つのイベントを、たかが1イベントと考えてる人も居れば
1つのイベントを、最後のイベントと決め挑む者。
1つのイベントに参加し、意気消沈し、去る者。
仕様変更なんかもせずに、ずーーーーーっと同じ仕様でエントリーし続ける者。
様々ですわな。

毎週の様にイベントに行く人に聞いてみたけど
まー、楽しいだとか、友達に会いに行くだとか
今が旬だから、トロフィー漁るだとかwwww
分かりますけどね。

でも、一歩離れたとこから見ると
冷めた目線で見てる俺も居るわけで
その1本の価値を、本当に噛み締めてるのか疑問に感じたりもする。

例えば、その1本を目指し、必死こいて頑張ってる人間も居れば
その1本を、当たり前の様な顔してかっさらって行く人も居るwwww
車が勝ってる、大抵の人が納得するならまだしも
遠くから来たから、有名だから、ショップの力、大御所の力・・・・・・
結果と、実車のレベルが釣り合ってないから裏でボロクソ言われる人も・・・・苦笑



でもね、大きい1本を獲り続けるのも大変なのも分かります。
それ相応の努力や、根回し、そしてお金が必要なわけですから。
それを見てると
その1本の本当の価値って何なの????って言いたくなる。


きっと、その一本はもう意地になって獲りたい!って思ってるの???とね。



でも、初心者ユーザー
獲れないユーザーからしてみれば
「あの車が居るから、自分達が上がれない」と諦め顔してる姿も多く見掛けます。
俺は、そう言うユーザーさんに言いたい。
その車を超える車をただ作れば良いだけ。
それは手数が多いとか、派手だとか、目立つだとかそう言う意味じゃない。
俺が常日頃言ってる「オーラ」のある車を作り上げろってことだ。
いくら、手数が多くても、目立っても、結果が伴わないのはそう言うこと。
じゃー、何をすりゃ良いのか。
それも、俺がいつも言ってることです。
何か1つでも良い、人と違う「何か」を持つこと。
他人に真似したいと思わせるような
独特なオーラを放つ、ワンポイントを車に取り入れるべき。
あのね、ここで馬鹿な奴は間違うんだけど
誰もやってないこと=ダサいこと、が多いってこと。
ここを見極めるのは結局はその人のセンス。運もあるけど・・・。
誰も思いつかないようなことをするってことは冒険ですからねw
でも、そう言う見極めは、自分は出来ますよ(笑)
だから、偉そうにしてるんです(爆)


ちなみにですけど、イストも誰もやってないことしますけど
でも、やる前から、人にこうしようと思うんだって言うと
「良くそんなこと思いつくねー」って言われます。
大したことじゃないですよ?
でも、ちょっとしたことでも「差」って付きますからね。



小奇麗にまとまってる車も
キャッチポイントが無ければ、所詮そこ止まり。
やっぱり、何かが必要だと俺は考えてます。
他人には真似されない、何かね。



話ズレたw






でも、ほんと、1本の価値ってもっと深く深く考えるべきだと俺は思います。
確かにカッコ良い車が獲り続けて当然。
でも、出続けて、獲り続けて、じゃぁー何したいの?って言いたくなる。
そう言うことです。



まーねー、僻みと言えば僻みかな?
宮崎から、フェリー使って遠征すれば軽く遠征費は10万は用意しなければなりません。
だから、回数はあまりこなせませんからね。

エントリーしまくって、大した結果残せないなら、じゃーその遠征費とエントリー費でリメすれば?って言いたくもなりますしwww
結果を求めて、エントリーしまくっても、車のレベルが上がらなきゃ
どんだけエントリーしても意味ないっすよw


ね、今日も毒舌だね♪
すいません。








何だろうねー
結構、車降りていく人も多いですよね、最近。
大事な愛車を、そんなに簡単に売ったり、潰したり、よー出来るなって思っちゃう。
キャパを弄り始めたのが14歳。
今年で29な俺だから、もうキャパとは15年の付き合い。
この15年間で出会った人で、昔から乗り換えてない人ってどれぐらいだろうって思うと
ゾっとします。
特に、九州は、車種も変わらず、10年以上現役でこの業界に居る人って10人居ないですよね。
ワゴン、Kカー、コンパクト・・・・・・・、ヤバい。

まー、年数がどうとか
関係ないっちゃないですけど
でも、愛着って言うか、そう言うの無いのかなーって凄く思う。
若い子なんか、すぐ乗り換える。
ユーロ系や、ヘラフラ系、別に文句は無いですけど
でも、流行に飛びついてるように見えて
じゃ、次、ワゴンが流行ったらワゴンに乗り換えるの???
もし、ローライダーがめっちゃブームになったらそっちに走るわけ?????って言いたくなっちゃう。。。
ま、良いと思った車に乗り換えてるんだから、当然な流れですけど
飽きた→売る。とか
結果残せない→売る。とか
他が乗り換えた→売る。とか
なぁんか、ねぇ~~~~って思うのは、やっぱり古いのかな、俺の考え方が。

売れるときに売る。まー間違ってない。
もっと乗りたい車があるから、乗り換える。まー、しゃーないか。
そうなんだけどよ~~~~~~~w

寂しいなって、俺は思うわけだ。
もっと、その車で上目指してみようぜ!って思う。






ま、こんなこと書いたところで
誰が、何の参考にもなんないし
どちらかと言えば、腹立つ人何か多そうですよね。
すいませんw
でも、書きたかった。


イベントにエントリーするのは何のためなのか
評価されるため、評価するため

車を弄るのは何のためなのか

漠然としてるけど、今一度、自分の方向性を振り返ると良いのかなと思います。
きっと、方向性も見えず
結果も残せてない人は特に見直すべきだと思う。
結果が残せてる人も
ちゃんと考えるべきだと思う。
今一度、自分が何がしたくてイベントに行くのか、考えるべきだと思う。
上に立つのが当たり前なんじゃないですからね。







さてさて

涼しくなってきましたねー
もうすぐ冬ですよ。
この冬が、自分にとって大切な時間になりそうです。
頑張ろう。本気でね。





そうそう
気付けば10台以上の車から、色々な依頼が殺到中。
本気で金取っぞ!って思うw
結果に応じてね。
例えば、部門受賞で+1万、部門優勝で+1万5千円w
総合受賞で+3万、総合優勝で+5万。
雑誌掲載で+5000円、雑誌1ページ掲載で+1万円。
雑誌見開きで+2万円。
街ワゴ、+10万円、表紙、+20万円wwwwwwww

ぼったくりやな~~~~~~笑


言っときますけど
俺、散々色々な車手伝って来てますけど
全ての車に関して赤字です。
お金貰っては居ますけど、それ以上に俺はお金掛けてます。
全て、赤字ですね。馬鹿です。
本当に赤字ですよ。
でも、それでも、俺が手伝ったことによって車がカッコ良くなることが自分は楽しいし
それを手伝わせて貰ってると思ってますからね。
端数は自分が負担しますし
大雑把に計算したり、自分に余裕があれば、余裕が無い人の分カバーしたり平気でしますからね。

ま、普通はこういうことだって書く必要は無いです。
でも、裏でどうこう言われたくないから書きます。
俺は、色々依頼を受けたり、パーツ探してあげたり、本当に色々してますけど
手数料取ったり、ぼったくったり、してましぇ-ん。
そんなことして、儲けたいと思ったことないですし
たまに「馬鹿やろ、金取らんと!」って言われますけど
それを目的にして、人様の車触ってませんからね、俺は。
仕事として受けてません。あくまで自分の趣味、やりたいことの延長線上のことですから。











あっ、最後に
フェイスブックなんすけど
かなりお誘いして貰ってるんですけど
認証してません。
これは故意にです。
必要以上、増やしませんのでご了承ください。
そう言うのが好きなんですw
内輪で盛り上がったり
それぐらいが丁度良いんで。
みんカラも、ガンガン切っていきたいんですけど
まー、それもそのうちね♪



では、キャパが帰ってきたらまたUPします(爆)
あともうちょいなんですけど
置き場所が今無いのもあって我が家に連れて帰って来れてません。
困った問題ですねw
ではでは~~~~
ブログ一覧 | 俺様プロデュース☆ | 日記
Posted at 2013/09/16 03:18:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年9月16日 9:42
いつもハッキリしてますね!

たまには、みんカラもね(^-^)/

キャパ・イスト・・・ワクワクo(^o^)o

イベント・・・

2009年のスペシャルステージでお会いしたときのこと今でも覚えてるし、イベントは他県の人達と楽しくお会いして話したり出きるのが俺は好きかなぁ~(^-^)/


2013年9月16日 13:27
難しいですね…
考え方は人それぞれですよね…

僕もきられる側ですね(笑)

2013年9月16日 19:25
も~ 電話してのに!
やけどパワフル感換わってへんくてよかったわ♪
2013年9月16日 23:14
キター!
僕は好きデスヨ!
辛口!
で!キャパ気になるわぁ♪
2013年9月16日 23:21
やはり言っちゃったらそれまでだけど人それぞれって感じですよね。




人と違うことをすればある人は「いいじゃ~~ん」って人もいれば「オレは嫌いだな」って人もいる。

オレはそういう賛否両論くらいまくってましたからね。


でも、結局は自分がずっとつるんでいきたい車で今のあの車があるわけだと思ってますから


結果が出るから乗ってて出ないから乗らないとかそんなのは

正直2の次ってのはイベント出てて一回りしてやっと気づきましたからね、最初自分の車乗ってたときはそんなこと微塵も考えてなかったのに



でも一つの趣味を好きなまま続けるってのは簡単なようで難しいですよね、ホントに。
2013年9月26日 14:51
ぽりーっす☆

毒吐きますなぁ~笑♪


こんなに語ってるの見たら
俺も語りたくなるじゃん☆


まぁ間違いにはすべて突っ込むんで
そこんとこよろしく☆


まず…
トロフィ…


俺は毎週のようにイベント行っている一人。


いまでこそ
いろいろなとこで
トロフィいただけて光栄に思っているよ☆

もちろん一つ一つに思い出がある。
もちろん一つ一つに意気込みがある。
もちろん一つ一つに本気が加わる。

だからこそ
俺はなにがなんでも
毎回、苦労してでも
恥をかこうとも
自分で
持って帰る。

もはや…意地だね。


でも、主催者の気持ち考えれば
それでもしたりない。

盛大なイベントで
すごく大きく偉大な賞をもらうのだから
受けると方にも
何かしらの義務もあると思う。

いろんな人のおかげでとれた賞だからこそ
毎回涙出るくらいうれしいよ☆

だからなんとしてでも
持って帰りたい。

コレを聞いて
1本1本の想いが伝わるかな?

4年前にドレパでもらった
初めての
アナザー2位のトロフィ。

会社の
一番高いところに置いてるよ☆

大きさじゃないんだよね。。。

自分の車を評価してもらえた
喜びが毎回ある。

おれは初イベントから
8年間坊主でしたよ。

それで
悔しい思いしたり
悩んだりいっぱいした。


よし。誰もが黙る車を作る!と
思って作ったソアラ。。。。

それが今のオレンジだよ☆


一切の妥協をせず
手間しかかけてない。

だからこそ
評価されたのかな?

こんだけ坊主だったのに
いきなり
ドーンと有名になり
戸惑ったよ。

でも、自分の恥じない車だけに
堂々といられる。


それでも
けなしたり
文句言ったりするやつは
ほっときゃいい。

わかる人にわかる車であればいい。


そう思ってるよ☆


ぶっちゃけ
賞をとるのは簡単だとおもっよ。


だけどね
とり続けることの難しさ
のり続けることの難しさ

これがやっかいだ。


俺はいまから
この難しさと戦わんといけん。


こんなことで降りたくない
って気持ちが強いと思ってるから
がんばれてる。


こんな苦労は
ならなきゃ絶対わからん!

俺もわからんかったもん!


絶対的なカリスマになれるごと
まだまだがんばるっすよ☆笑


だから
かっこいい車作って
みんな追い越して

ギャフンと言わせてよね♪


まってるぞぃ☆笑


イベントなんて
二の次でよし!


とりまカッケェ車作って
びびらしとくれ♪


あとね…

作業してお金はあまり取っていない。
むしろ、赤字…

きっと、とっかかりは
いい風に聞こえるよね…


だけど
はっきりプロから言わせてもらおう!



いくら趣味とは言え、
そんなやり方破綻する。

そうしたときに
自分を慕って車を託してくれた
人の気持ちを
考えて。


その人たちを裏切ることになる。


続けることは大変。

続けるためには
費用はかかる。

設備もかかる。


だけど
携わった車すべてを
管理し続けることができる。


俺は
そっちを選んだよ。



プロショップにはいろいろある。



一概にすべてを
否定しちゃいかん。


人生かけて
車をさわっていたい人はいるんだよ。




っと語ってみました☆笑





あきかずくんに
負けんごと
俺もがんばるねぇ☆



また遊びにおいで☆




毒吐かせてもらいすよぉ~笑




もちろんオフレコで…



ぽりっす♪

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation