• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

山梨 スペシャルステージに向けて

山梨 スペシャルステージに向けて

さて、本日は17日。
出発は28日ですので
あと出発まで11日しかありませんwwwww


さー、宮崎から参加予定の3台の出来具合は・・・・・・と言うと。。。。


ワゴンRたんは無事に・・・
あとは細々とした作業などを残すのみ、100%間に合います。

ミラたんは
うーん。。。。。。。。。。微妙。
どうにかこうにか間に合わせるって感じ。
一応、福岡T‐1に参加した時の状態に戻すだけなんですけど
それがまた・・・再度フィルム貼りとサフ塗り全塗装wwwwwww
まーお金の掛かること♪
でも、綺麗な状態で本州に持って行くことはかなり大事ですからね♪
うーーーーん
多分、98%間に合うでしょう(爆)
足付けなんかは、俺とオーナーさんとで頑張ろうと思っています。
手伝えることは全部手伝います。
とりあえず明日、フィルムは仕上がり納車です。

ライフたんは・・・・
いや~~~~~
凄いです。ここに来ての追い上げっぷり(爆)
素敵な感じに仕上がりそう。
ただ試走などを一切行ってませんので
それが一番の問題かも?
しかしまぁ~
ライフたん、綺麗でした。。。。。
やっぱり、レベル違います。。。。








さー
ちょいちょいブログに上げていたネタなんですが
17インチホイールを2本買いました。

ワゴンR用にです。

元々、お高級(ブランド物)で軽で絶対履いて無いって言う条件
更に、どスポーティーと言うコンセプトの元、オーナーさんが選び抜いた一品
「VOLKRACING チャレンジ」
それを更にカスタム。
あの独特の形状は、他に見ない、そしてカッコ良いと俺は思います。
1P 逆反り
ヤバいっすよーw

で、折角本州のイベントに行くので
勝手に、俺がホイールを2本チョイスし
左右、別々のホイールを履こうって思ったわけです。
でも、やっぱり悩みますね。
俺は基本的に純正ホイールしか見ません。
なので、なかなか・・・あのワゴンRに合うホイールが見つからないと言うか
ホイール単体で良いものは何パターンか見つけたんですが
じゃー、それをあのワゴンRに付けてカッコ良いかってなった時に
何か違うなって思ったんですよね。
何ででしょうね。
元々履いてるホイールがカッコ良いから、それ同等のカッコ良さを得られないからなのか
うーん。。。。
結構悩みました。
んでもって
結論としては
カッコ良いものには、やっぱりカッコ良いもので♪
ってなわけで、視野を広く、社外品を見始めました。
で、チャレンジが1Pなので
2Pか3Pの深リムホイールを探しました。
そう、片側は1P逆反り(正確に言うと反ってるけど逆じゃないけどw)でもう片側は深リム。
左右で、違った見え方するのを楽しみたかったんですよね。
でも、、、、、17インチ、難しいですね。
かなりそこでも悩み

またかなり悩み

最終的に、AVSのMODEL5にしようと心に決めました(爆)





まず、何でMODEL5にしたのか。

誰でもカッコ良いと思うであろうデザインだから。
PCD変換してる車にしか履けない、まず軽じゃ見たことないから。
憧れを、現実にしたかったから。
カッコ良いものを、あえて当たり前に履き、当たり前にカッコ良くアピールする。
その路線も有りだなって。

俺は、確かに偏った意見を持ってますけど
それぞれの車に合った、パーツチョイスをしてるつもりです。
そう、押しつけがましくなんてしません。
固定観念にとらわれて、気が狂ったような車になんかしません(爆)
俺は、このワゴンRには
悩んだ末に、そういう結論を描き出しました。






でーーーーー



すーーーーーー



がぁーーーーーーーーーーー







ま、そこはね
俺ですから

当たり前のカッコ良いは避け
定番は定番でも
「あー、こっちね」
って言う定番のホイールをチョイスしました。
そう、MODEL5並に有名でどスポーティーなホイールをね。
それがこの日記のTOP画像です。
もちろん、シークレット。
1Pですけどね。

正直、AVS MODEL5の様なカッコ良さは無いかもしれませんが
まーーーーーーーー、オーナーさんに見せたところ
大丈夫そうな反応して下さったので、肩の荷が下りました。。。。涙
いや
「だっせー」って心の中で思われてるかも知れませんけどね(^^;


でも、左右同じホイール履いてても
得はしませんし
楽しくありませんからね。
第一、左右同じじゃないといけないって言うセオリー自体が俺は間違ってると思ってますので。
2度楽しい
2度眺めれる
そんな車、あっても良いんじゃないですか?
って感じです。






さー、スペシャルステージ
めっさ楽しみになってきました。




そうそう

只今、黄疸MAXです(爆)
俺ねー、疲れると黄疸激しいんですよw
まー、元々色々な数値が高いんですが(大体、血液検査の結果10項目ぐらいはNG)
疲れたり、イライラしたりしてると
全身黄色くwwww
キモッw

あー、今週の検査で注意されんようにせんと~♪


体調も考えながら
9月28日のフェリーに普通に乗れるように
調整して行こうと思います。









では、おやすみなさい。
Posted at 2012/09/17 02:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年09月11日 イイね!

無駄なホイール在庫w

無駄なホイール在庫wあー、まじヤバい。


無駄にホイールの在庫w
飽和状態。

謎の純正ホイールが何故か3本w
そして更に謎の純正ホイールが無駄に2本。
そしてそして、更に意味不明な純正ホイールが2本。
これは全て18インチ。

イストからの預かりホイールが全てで・・・・7本。

で、使わないフッツーラ4本や
社外品のホイールが6本。
これは17インチか。
そして16が4本。
極めつけは
絶対に使わない13インチの鉄っちんが4本wwwww



そして今日、新たに仲間に加わったのが3本(爆)
1本は18。
2本は17。


ねー、馬鹿だねーwwwww

ってか、思い出しただけでこれだけだから
もっと有るwww








ほんと、親父にそろそろ殺される(爆)
だって庭の半分ホイールだもんwwww

処分しなきゃ・・・
とは思ってるんですよ、一応♪



ついつい安いと買っちゃうし
でも、絶対揃えたいホイールもありますから
そこのバランス難しいです。







さーて、9Jに205/35組みますかねー。
そして7.5Jに165/40組みますかねー。
頑張りましょうかねー。
誰がでしょうねー。
俺じゃないことは確かでしょうねー(爆)テヘッ♪






まー、一応、車弄ってますよ。
でも、、、、、今、コペン車検の真っ只中なのでちょっと心配。
無駄に交換部品も無く、安く無事に通ることを祈るばかり(^0^;




さーて、、、、、今から何しよ・・・・
7.5Jを・・・・
タイヤ組めるように綺麗にしようかな?笑

見た目は綺麗だけど
タイヤがはまる内側?にゴムみたいなカスみたいなんがビッチリ。
このままじゃ180%エア漏れするんで
軽くお掃除と、中古なんでレバー傷を消す意味でもペーパー当てて慣らしておきまぁーす。





では!
Posted at 2012/09/11 16:30:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月10日 イイね!

宮崎から本州イベに行くということ。


あと20日もすれば、山梨イベです。


きっと、この20日間大変ですよー(笑)





さて、今回はいつものように単独遠征ではなく
宮崎から3台でエントリーです。
別に、同じチームとかでは無いですけど
俺としては、同じイベントに向けて
それなりの志持った人と同行出来るのは
嬉しいことですし、楽しいと思ってます。

昨年の広島イベントへ、自走で行ったときに感じましたからね。
単独では得られない楽しさありますからね(笑)
でも、単独だからこそ、自分勝手出来ることもあるんですけどね(^^;


さぁ、宮崎から本州イベに行くには
二つの方法があります。

1つは、高速をフルに使い自走するパターン。
2つめは、フェリーを使って大阪までワープする方法。

今回の山梨を例に
掛かる費用と、時間を書き出してみます。
高速は今回は軽自動車3台ですので軽自動車料金です。
燃費はリッター15㎞で計算します。
食事は一食700円計算。








まず、フル高速の場合。

金曜の夜出発
宮崎インターより高速へ
御殿場インターまで片道走行距離1270㎞
高速料金20100円(正規)休日割引で半額
須走から富士吉田が1040円(正規)休日割引で半額
御殿場からドギーパークまで30㎞。
総走行距離が片道1300㎞。
イベントを堪能し
日曜の夕方に山梨を出発。
まー、逆ですわなw
到着は運転手次第ですが月曜日の夜着の設定。


高速、片道20100+1040(正規)ですが休日割引で10100+520の10620円
走行距離1300㎞、リッター15kmでガソ代1リッター140計算で12100円
ってことは
往復45440円
まー、イベントの最中、エンジン掛けっぱで食うガソ代は含みませんがw

金曜の夜、土曜の3回、日曜日の3回、月曜日の3回合計10回分の食費で7000円。

移動するだけで
52440円。
これに、タイヤ代やお土産代、途中で買うお菓子代(爆)
あと掛かるのは・・・・?
分かんないw






さー、次はフェリー編
今回は価格改定を跨ぐ9月末ですが
面倒なんで高い方で計算。

まず、フェリー遠征は時間が掛かります。
金曜日夕方宮崎を出港し
帰ってくるのは火曜日の朝入港。


金曜日、夕方7時出港
片道28500円
雑魚寝嫌なんで、2段ベッドみたいなとこで+1700円。
土曜の朝7時半着。
そこから高速で目指せ山梨。
阪神高速に乗って、420kmで御殿場。
そこから30㎞でドギーパーク。
高速料金は片道9150円(正規)+1040円(正規)
走行距離は450㎞でリッター15㎞計算で4200円。

ってーことは
28500+1700(フェリー)
休日割引を使って高速代が4600+520。
ガソ代が4200円
これを往復
でー、いくらだ?笑


79040円なり~~~~高っw


それに、金曜1、土曜3、日曜3、月曜3、火曜1で合計11回 7700円の食費。

うーん、9万(爆)



高いねー、フェリーw













で、前々から言ってる北海道遠征ですけど
本州の方がちらほら・・・最近、行かれてますけど
俺から言わせれば
宮崎から本州に行くのと一緒。

宮崎から北海道に行くということは、片道で2度のフェリーに乗り(往復で4回)ですからね。
桁がまず違います(笑)

なので、宮崎から北海道っつー、壁の高さを甘く見ないでください(爆)


俺が毎回大阪に行ってるのと同じ。
俺が本州に住んでいれば
もう何回北海道にフェリーで行ってるんやろ(爆笑)
まー、俺の言いたいことはそういうことですw









さー、イベントに向けて
俺はワゴンRちゃんの作業をお手伝い????いやいや、そこはオーナーさんが頑張ってくれるはず(爆)
自分が出来ること、させて貰えることはします。
人の車ですけど・・・
一応、俺、運転して本州に行くんで
口出しはさせて貰ってます。本当に細かいところですけどね。
ミラちゃんと同じようなもんです。


そして、ミラちゃん・・・
うーん。
時間ない。

原状回復を目指して作業します。

しかも
再度、オールペン入ります(爆笑)
ロールバーを製作してもらったは良いものの・・・・
ボディーに鉄粉?
錆みたいのが大量に(爆)
これはどうにもならない。。。


ですので、原状回復。



まー、少しない頭ひねってはいますか
白×赤メッキより目立つ組み合わせないんで(予算を掛けずねw)
とりあえず、原状回復。
フィルムも、色が褪せたんで
再施工となります。


金掛かるぜ!ミラ!笑












で、実は
少しキャパ進展してます。
フロントにキャンバー増しました。
そして・・・
ロアアームに入ります。
キャンバー、、、、、どうなるやらw
テヘヘヘヘ




ホイールは9J-15となります。
あっ
フロントね。








さー



あと20日。



有意義に過ごしましょう。




そして、お金の準備も頑張りましょう(爆)





どうするぅ~?俺(笑)







Posted at 2012/09/10 00:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年09月04日 イイね!

妥協はしやせーん♪

妥協はしやせーん♪さー、前回の日記で書いてたパーツなんですが
どうにか、理想のものが手に入りそうな気配がしてまいりました。
妥協しちゃダメですよね。
やっぱり、多少の予算UPにはなりますが・・・
頑張ります、俺(笑)




さて、昨日はコペンをノーマルに戻す作業をしてました。
リップ外し
車高調→ノーマル
17インチ→16インチ
HID12000K→4300K
スモールLED→ハロゲン
ま、やったのはこのくらい。
で、残ってるのは・・・
ハンドル交換くらいですかねー。


で、車高調を外す前に前々からしたかったことをしてみました。
他車種流用の車高調の実力を試す♪

とりあえず画像のは
ブラケット下からショックが出るか出ないかレベルです。
ですので、ドラシャブーツまでの距離2㎝くらい?はまだ普通に落ちます。
もっと言えば、バネを遊ばせれば更に4㎝程度は余裕ですw
もちろん4cmバネ遊ばせてもストロークちゃんと残した上でそれぐらいは落とせます。
ってことは。。。。
この画像より6㎝ほどは落ちます。
多分、この画像は大抵のエアサス全下げぐらいじゃないですか?笑
そんなことないかな?笑


あっ、何故全下げにしなかったのかって?
確かに。
だって、手で簡単に回るくらい車高調ブラケット縮めて
ジャッキ降ろしてみたらこのレベル。
タイヤがバンパー付け根に当たってたり、インナーにも・・・
なので、これ以上落としてもどっか破損したり曲がったりするだけですからwwwww

















ね。
それなりには落ちるんですよ、この車高調♪

でも、それを生かさず殺す的な(爆笑)

勿体無いと自分でも思います。。。。。






コペン乗りで、車高短にしたい貴方。
うちのコペンは車高短にするつもりは一切御座いません。
ですので、他メーカーの車高調とブツブツ交換して頂ける方大募集!!!!!!笑
なーんて、書いてみる♪

ま、書くのは無料ですからw

そのうちヤフオク出そうかな・・・。
持ってても宝の持ち腐れやわ。
乗り心地も結構硬いし
車高短には持って来いの相性だと思うんですけどね♪





さーーーーーーーーーーーーーて

いよいよ、もう1ヶ月を余裕で切りました。
山梨イベ!


頑張りますよ~~~~♪
俺以外♪
テヘッ♪



では!

Posted at 2012/09/04 00:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月29日 イイね!

直感。


今、実はとあるパーツを急いで探してます。

「急いで」なので
多少の妥協は仕方ありませんが
やっぱり自分の直感は信じたい。

でも、直感に引っかかるもんが無い(笑)

だから今回は妥協に妥協を重ねて
結局、定番アイテムに手を出すかで非常に悩んでおります。
中途半端なものにお金を出すよりも
定番アイテムでも、カッコ良いと分かりきったものにお金を・・・
でも、そこは俺の中の何かが納得出来ないんですよね(笑)

そう、やっぱり一ひねり欲しいですもん。

でもですね
そこがやっぱり俺かなって自分で思います。
絶対に、定番でカッコ良いものに手を出さない。
カッコ良いものを付けて、カッコ良いのは当たり前ですやん?
何も面白くない。
驚きも、発見もない。




まぁー、我慢我慢。



そうやって、良いもの?変わったもの?を今まで発掘してきましたんで
今回も・・・・多分粘るかな?
まぁー、多少の段取りは出来てるんで
どうにかなるかな?笑










そう、当たり前にカッコ良いと分かってるものを
簡単に装着して、簡単に手に入れたカッコ良いは、それだけです。
そこに食い付きも無く、評価もされないのが「当たり前」ですよ。
学びましょう。
学んで、次に生かしましょう。





まぁー、今回の場合は・・・
カッコ良いものをあえて選ばなきゃいけない割合も大きいんで
俺は俺なりに悩んで結論出します。













さて、実はコペン・・・車検の時期です。
面倒なんで
かなりノーマルに戻して車検受けます。
足回りとか
ライト関係
ハンドルも一気に。
で、戻ってきたら
また一気に元通り(爆)
自分で頑張ります♪




さー、あと1ヶ月で山梨ですねー。
エントリーもしちゃいましたし
めっちゃ楽しみです♪




では!
Posted at 2012/08/29 01:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation