• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

試運転

試運転
また今日もコペンネタw



足を変えましたので、アライメントを取りたいところなんですが
そんなことに大切なマネーは使えません(笑)
ボンビーですから。
絞るところは絞る、これ大事ですw




自分で、トー調整くらい出来ますけど・・・
コペンは多走行・・・、走行距離が多い車なので一応テスターぐらいには乗せておきたいところですよね!
で、昔聞いたことがあったところの話を聞こうと
久しぶりに後輩のMC乗りに電話。
すると「ウチでしましょうか」と優しい一言♪
今、とあるところで頑張って働いてる後輩にトー調整をお願いしちゃいました。
ちゃんとテスターに乗って
やっぱ狂ってるもんですね。

調整してもらいました。



車高は・・・高いですけど
1㎝くらいは下がってます。
下げるつもりなかったけど・・・・・・爆笑



調整後、やはり真っ直ぐ走りますね♪
さっすが。

みんカラも見てるって言ってた後輩くんよ~、ありがとうね!助かりましたm(_ _)m



一応、作業前に
前後をローテーションして、エア圧は合わせておきました。


せっかく車が出来上がったので
ドライブに・・・
熊本に一泊し、阿蘇を通って大分・三重から延岡に出て下って帰ってきました。
行きの熊本までは半分は下道、半分は高速。
帰りの三重までは下道オープン、三重からは下道クローズで運転し
色々考えながら(乗り心地とかね)運転してました。

高速はやはり・・・・・糞リミッターが邪魔ですね(爆)
コペンは本当に楽しい車です。
足が変わって、さらにコーナーが楽しくなりました♪


さ、明日からはキャパ頑張らなきゃ(^^;
車高上げます。
色々事情がありまして。
サイドステップも外さないと。。。

ま、そんな感じの週末でした。
Posted at 2012/04/16 00:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年04月14日 イイね!

ボツネタ公開。

ボツネタ公開。さーて、そろそろ良いですかね?


ボツになったネタを多少、小ネタにブログをたまに上げていこうと思います(笑)



今回の小ネタはシートです。


やっぱり、シートと言えばレカロ。
ですが、それをそのまま付けても面白くはない。
今は、レカロ用のシートカバーや
意外に安価で張替えも出来たりしますが
それでも、ベースのシートに拘りたかったんですよね。

ですので、目につけたのは
同じレカロベースでも、多少パターンや細かい形の違う純正レカロ。
画像のレカロもちなみに、純正のレカロシートです。
ハイグレードに設定されていたりしますからねー。
意外に、多いんですよね。純正でレカロの設定してある車。






でもね、気付いたんです、俺。









普通に装着してたら、売ってるレカロとの差が解らない(爆)




確かに、レカロはレカロなんです。
他車種流用の純正レカロ。
でも、パっと見に、レカロって分かりますから
それが俺の「一点豪華主義」の内装バージョンにはちょっと合わない。
だから却下。


確かに、普通の目から見れば
レカロシート入れてる時点で「一点豪華主義」とは言えるでしょうが
俺が思う「一点豪華主義」ってそんなもんじゃありません。
もっともっと、変わったものでカッコ良いのが良いんですwwww
誰も真似できない、真似しない、感じ。
だから、却下なんですよね。




もちろん、本採用のネタは非公開。
でもボツになったネタは公開しまくり。
そう、同じこと思ってたオーナーさん残念(爆)
そして、マネしようと思った貴方は後出しジャンケン♪
このボツネタ公開ブログは色んな意味で・・・最低だな(笑)







ま、内装・外装すべて出来上がってコンプリート完成する。
これが次のリメイクの大ヒント。
勘の鋭い方は、簡単に分かるでしょうね、俺のやろうとしてることが・・・。
安易なようで、誰も踏み入れてない禁断の・・・・に突入します♪
あっ、年賀状でリメイクバージョンを送った方々・・・・もっと大ヒント隠れてますよ。。。。。。。。笑








あ~~~~、早く車出来ないかなー?笑






明日は、コペン弄ろう(爆)
キャパもちょっと弄りますけどね♪





Posted at 2012/04/14 01:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | リメイク経過報告? | 日記
2012年04月12日 イイね!

車高調装着。

車高調装着。
この間、画像にも上げた車高調を装着しました。


ま、前にも書きましたが
コペンは非常に乗り心地が悪いです。
キャパより乗り心地悪いですw
ガチガチと言うか、普通の平坦な直線を走っていても小さな凹凸をリアルに感じれますw
段差などでは、突き上げが凄かったですし
長距離を走ると、結構、疲れていました。

車高は下げない。
乗り心地をUPさせる。
ここに重点を置き
結果的に、他車種流用。
目に止まった、車高調を購入・・・・しかーし
色々と問題発覚。。。

と言うか、根本的に、購入した車高調は軽用の車高調ではありませんでした。
明らかに重量からしても、普通車用w
ロッドなんかも太かったです。
抜けはありませんでしたが、普通車用ですので、200mmで恐らくバネレート8Kほどのバネを150mmにしてありました。
直巻きのバネカットwwwwww
バネレート的には、10Kは間違いなくあると思います。
手元にあるマジカル車高調に付いてた10Kのバネと硬さ変わりませんので。
そして、ココからが大問題。。。。
フルタップの車高調を購入したのですが、シェルケースが明らかに自作品wwww
俺が、高校のとき実習で行なった溶接並の溶接でしたwwww


うーん、まとめると
普通車用の車高調を、軽に使えるように
シェルケースを自作した車高調を購入してしまったってことです。
しかも、直巻きのバネカット済み品をwwww



写真では、分からなかったですし
そのメーカーのカラーにシェルケースも塗装してあったので見分けが付かず
いや~、そのメーカーのフルタップにその車種のラインナップ無かった時点で
ちょっと薄々勘付いては居たんですが
そう思いたくない自分も居たわけで・・・・。





んでもって、今日、お友達のM乗りのN氏に装着して頂きましたm(_ _)m
ちなみに、M乗りのN氏は宮崎ナイトミーティングをキッカケに出会い
昨年は、一緒に広島イベへ行き
道中、我がキャパのスペアタイヤ2本の運搬、俺の身長並のトロフィーの運搬をして頂いた方です。
いつも、本当にありがとうございます。

2人とも、まず失敗するなと思いながらもとりあえず装着してみようとなりまして・・・
外したコペン純正ショックを見ながら
新しい車高調のセッティングを行い、目検討でシェルケースの位置を決め装着。

ジャッキを降ろすと
あ~ら~、いい具合。純正よりちょっと落ちたかな?って感じ。
多分、1cm~2cmは落ちてない感じですかね?


そして、肝心な乗り心地なんですが・・・・
これが、意外にと言いますか、かなり心地が良い乗り心地です。
何でか分からないですけど。。。。笑
もう、俺、 やっぱり不安もあったんで
ちょっと嬉しくて泣きそうになりましたからwwww爆


確かに低速域や、コンビニ等への減速しての進入時の段差などを乗り越える際は
あー、やっぱりバネ硬いね。とはなりますが、純正の足回りのときもそれなりにあったので
全然、比較しても同じくらい。
それより、60~の安定感はパネーっす。
橋の継ぎ目だとか、道路のちょっとした段差も、とても気持ち良く走れます。
前から気になってた、ちょっとした凹凸を拾うノーサスみたいな心地悪さは一切無くなりました♪
しかもですよ
この車高調、まだまだ下げれるんです。
一度、限界まで下げてみようかな?って思うくらい低く出来る車高調です。
まだ10cm以上は軽く落ちますので。
フルタップですから乗り心地はそのままですしね♪



まさかの展開だったんですが
とりあえず装着したまま帰宅。
帰りも、色んな道を色んな速度で走りましたが
非常に満足のいく足になりました。
コペン用の高い車高調買わなくて良かった。本気でそう思いました。
乗り心地も、車高も自由自在。最高です。
フロントのみの交換となったのですが・・・
何か、リヤはもう良いかな?って感じです(爆)
お金に余裕があるときに、リヤのショックを追加で買おうとは思ってますが・・・。





あっ、キャパも今日ちょっと進みました。
細かいことはココでは書けない事なんですが。
少しずつ前へは進んでます。




ま、車高自体はほぼ変わってませんので
画像は無し。
そのうち、車高調を装着してる写真を上げますねー。



今回の作業をして頂いたM乗りのN氏、本当にありがとう御座いました。
リヤショックの情報を頂いた、某コペン乗りの方も情報協力ありがとうございました。
色々な人の力をお借りして、俺のカーライフは支えられております。
感謝を忘れちゃ絶対に駄目ですね。
感謝感謝、大感謝です。




ではでは。
Posted at 2012/04/12 01:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年04月09日 イイね!

毒、吐きます。

毒、吐きます。
今日も、毒を吐きましょうwwwwww




イベントで、受賞したいんだったら、ほんと俺の言うこと聞けば良いのにって話。
人に言われて、そうすることが嫌なのか何なのか知りませんけど
結果、駄目で、その話を聞いても

「だからあーしろって言ったじゃん」

としか言えましぇーんw



何度も、何度も同じことを繰り返し
学習能力のない奴。
いつになったら
俺の意見に耳を傾け、従順なペットとなるのだろう(爆笑)


もし、俺の意見を取り入れ結果が駄目なら
更に俺はアドバイスを与えます。
「やりっぱ」にはしましぇん。
それを繰り返していき、ポイントの抑え方さえ覚えれば別に1人立ちも良いでしょうけど
人に意見は求めておきながら実行にも移さず
でも、結果は求める。
馬鹿かと。




第一、トロフィーを貰いたいならエントリー費用分で自分で買え。
受賞したいんだったら、もっと自分の車を見直せ。




「俺は別に、あの会場に車を並べれただけで満足」
「坊主でも良いんです」
「組織票があるし・・・」
「ショップの力じゃん」
「みんカラで有名な人居るし・・・」
「どーせ出来レースやん」


ま、そんなこと思う前に
もっと考えることあるんちゃいますかー?って話。


後ろを振り返って、後悔したり、愚痴ったりする暇あるなら
もっともっと自分の車をカッコ良くしようと思わない限り上には行けないと思います。
俺が言う上って言うのは
総合とか、部門1位とかそう言う順位の話ではなくて
車を作っていく上で、目指されるべく人の話。

どこをどう押さえて車を作っていくのか
どこに重点を置くのか
どこを削除するべきか
どこにワンポイント追加するべきか
そう言う絶妙なポイントは、結局はその車のオーナーの力量の見せ所。

ショップに任せっきりで、結果、そのショップ色の強い車も結構見掛けますが
そうしたくて、そうしてるのなら別に良いと思いますけど
何も思い描く形も無く、預けてそうなったのなら、そんな可哀想な車はないと俺は思います。
パっと見て、「あー、これあの店で作ったんやない?」って分かりますからね。
そのショップが持つ形に憧れて、そうしたいと思ってるんだったら別に俺は何とも思わないですけど。
でも、ただ改造がしたくて、預けて出来上がったものをただカッコ良いと思って受け入れてるって言うレベルであれば
何か残念だなって思うし
そう言う車にはオーラを感じないし
感じたとしても、それはその車が持ってるオーラでは無く、ショップの匂いプンプンのオーラですから(爆笑)



えっ?
今日は猛毒やないかって????



いや、良いんですよ。
これでうなずく人も居れば、いやそうじゃないって言う人も居て。
こうやって、熱くなれるっつーことが大事やと思いません?


たかが車のカスタマイズですけどね。
もっと人に見てもらいたい
驚いてもらいたい
喜んで貰いたい
そう思えば
どんなことしようかなって、ワクワクするのが俺です。
そりゃー、カッコ良い車を俺も作りたいなとは思いますけど
だからって、猿真似の様に、誰かの真似をしたりはしたくない。
流行ってるからと、それに乗っかりたくは無い。
ただ、流行ってて、カッコ良いと自分が思った上でキャパに取り入れれる!似合う!って思ったら話は違いますがねw

俺は、次の仕様では
白なのに、何でこんなに目立つんだろう。
白なのに、何でこんなにカッコ良いんだろう。
白なのに、何でこんなにオーラを感じるんだろう。

でもねー、逆も言えるんです。
白だから、目立つんだよ。
白だから、カッコ良いんだよ。
白だから、オーラ全開なんだよ!ってね♪


派手色使って、目立つのは当たり前。
ピンク・ライムグリーン・イエロー・レッド・オレンジ
ま、この当たりはそう言うこと。
そこに力を借りてるといっても否定は出来ないと思います。
まぁ、そこだけに頼りすぎずにバランス良く車を作っていくのが大変だとは思いますけどね。
シンプルに作り込んだ車が、派手色にするのが自分的には好きです。






で、話は元に戻って・・・・・



本当に、心底、車好きな人が増えると嬉しいですね。
ただ、上っ面で楽しむだけじゃなくて
自分の車を大好きな人が増えると良いなー。
車をずっと眺めて、ずっとずっと眺めてても飽きない感じ?かな????





ま、楽しいばかりじゃないですけどね。
特にイベントに行ってれば。
確かに残念なこともあるし、楽しめないこともありますからねー。
でも、それを含めてイベントなんですし
受賞する人が居れば、もちろん坊主になる人が居るわけですから。
だから、そこに拘ってても、車はカッコ良くなりませんよ?ねぇ~~~~笑




Posted at 2012/04/09 21:22:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月09日 イイね!

車高調届きました&キャパ洗車

車高調届きました&キャパ洗車

さてと、今週末は色々と作業を連発。
バッテリー交換・配線処理を終えた翌日に
キャパを数ヶ月ぶりに洗車。
見事に輝きを放ってます。
オーラ全開です。

駐車場にも、ちゃんとINして
うーん
カッコイイwwww

やっぱりライムグリーン綺麗!


ちょっと、後悔w



で、コペンの車高調がやっと届きました。
まぁ、書けば色々問題点があると思いますが
とりあえず今週の平日中にお友達のN氏の元、装着してみようと思います!
駄目だったら、元に戻そう(笑)



いや~、下げる分にはかなり良い車高調だと思います。
ま、付けてみて走ったフィーリングがとても気になるところですね。


ま、次回のブログでは
コペン進化論第4章をお伝え出来るかと思います。。。。。
Posted at 2012/04/09 20:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑キャパ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation