• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

エンジン始動

エンジン始動
正直に書きましょう。


去年の広島遠征以来
多分、キャパのエンジン掛けてませんwwww
一番の原因はバッテリーが上がってたことw



ですが


ついに


重い腰を、よっこらしょ、してみました。





1年に一度、新品のカオスを投入してるここ数年w
またカオスを購入。
で、今回はマイナスにカットターミナルを装着!これでバッテリー上がらないかな?笑


ついでに、HIDの配線を全て撤去。
要らない配線等も全て撤去。
配線を固定してたタイラップや配線を保護してたコルゲートチューブ等も全て一度外しました。

で、そこから再度配線をまとめる作業を開始。
綺麗に配線し直しました。
アーシングを外そうか悩んだんですが
ま、外すの面倒なんで付けたまま(^^;
オーディオ用配線・アクセサリー用配線とアーシング。これを綺麗に配線しました。
撤去・バッテリー設置・再配線で2時間でした。


そして
久しぶりにエンジン始動しました。
うーん、程よいマフラーの音にムラムラ。
走りたぁ~~~~い、吹かしたぁ~~~~~いw


HIDは、ライムグリーンが出来上がって買ったもので古かったので
ホワイティーンが出来上がってから再度調達・装着・配線しようと思います♪
しかし、久しぶりにヤフオクでHIDを見たら
本当に安くなったものですね~~~~。
昔は8000円とかしてて、それでも安いと思ってたのに(当時HIDは大手メーカー物は10万近かった)
今は3000円も出せばフルセットな上に
バーナーの色は選び放題(ケルビン数で値段の差が無い)・3年保証・薄型バラスト・何やらリレーレスキットなるものまでwwww
安い安い。
ま、壊れなくて比較的安価なもの、これが一番ですね。
変に安いものに手を出して壊れても面倒ですから。。。



さーて、明日はキャパの内装を綺麗にしようかな~?

広島遠征以来片づけてませんからね(爆笑)
洗車はまだ良いかなwww







あっ、コペンの車高調・・・未だに発送されず。
イラついてます。
ま、週末発送すると言ってたんで
週末に発送されなかったら、直接電話して文句言ってやります。
第一、即決価格を設定してあったのでわざわざ割高な即決で買ってやったのに
火曜日に買って、火曜日に入金したのに
「発送は週末に行います」ってどんだけ~。
じゃ、出品説明文に書いておくべき。
週末に間に合うと思って、こっちは即決購入してるわけですからね。
非常識な奴は嫌いです。
Posted at 2012/04/08 01:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 緑キャパ | 日記
2012年04月03日 イイね!

車高調買いました~♪

車高調買いました~♪
悩みに悩んで
どうするか悩んで
うーん、最終的には・・・勢い。


コペンの車高調を購入。
しかも中古。
しかも他車種用。
しかもフロントのみwwwwww
どう転ぶかは不明wwwww


11万キロも余裕で突破して
乗り心地は悪化する一途。
どうにかせねばと・・・
でも、マネーがありません。
コペンの純正の足回りでもヤフオクでは2万円w
え~~~~。
新品車高調が7万弱から。
中古の車高調でも5万超えますwwww


しかも、車高は落とさない。
これは絶対に譲れない条件。

純正ショックで比べると
コペン用は特に短い。
他車種の方で、コペン純正足回り流用で車高を落とされてる方沢山いらっしゃいます。
と言うことは
他車種用のショックを流用すれば、必然的に車高は上がるってことです。
でも、車高は上げたくありません。
現状維持が一番♪

コペン用の車高調では純正車高はキープ出来ない。
2cm程度車高は下がるみたいです。
ですので、他車種用の車高調を流用し
調整してコペン純正車高に持っていこうじゃないかって言う考えです。

でも、コペンでそれをしてる人が居ないwwww
ま、そうですよね。
普通、車高調を組む=車高を落とす。ですもんね。
自分の場合は乗り心地向上・車高維持。これが重要ですので
おそらくスポーツ志向なセッティングをされてるコペンの車高調ではなく
車重が似た車の、よりストリート向けのセッティングをされてあるであろう車種をチョイスしたつもりです。



さー、どう転びますかね?
ま、来週末ぐらいには段取りして、作業しましょうかねー。

とりあえず車高調のブラケットはゴールドにします。
あと、ピロアッパーは不要。
純正のアッパー使います。
乗り心地重視ですんで♪

あっ、リヤ?
フロントが終わってリヤが駄目みたいな気がしたら
そっちも考えますwww
ってか、今週末ぐらいにリヤのショック抜けてるかチェックしようかなー?


では、また後日。。。。
Posted at 2012/04/03 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年04月01日 イイね!

DSU サプライズ参加

DSU サプライズ参加いや~

黙ってるのが大変でした。







実は、外装リメイクは着々と・・・進んでおり
全塗装も、つい1週間前ほどに完成。
色々組み付けて、間に合うのか???って何度も思ってたんですが
無事に、金曜日の夜のフェリーで土曜に大阪入り。




DSU、参戦しました。






内装そのままでしたがwwwww


























結果は・・・また後日w















































































ま、今日は、嘘を付いて良い日ですからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







キャパ?


自宅の駐車場で死んでますwwwww

ま、いい加減動き出しますがねw



では良い週末を・・・・
Posted at 2012/04/01 20:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月29日 イイね!

素朴な疑問。

素朴な疑問。あの、前々から思ってたんですが

「自作」って、どこからどこまでのこと言うんですか?笑



自分で、作ってたら自作?
じゃ、プロの板金屋さんが自分の車を作っても自作?
メインで別の仕事をしながら、副業的な感じでお友達の車をお金貰って作業してる人も自作?
自分の車しかしないけど、機材はプロ並な人も自作?

どうなんですかねー?

ハンドメーダー・・・
やっぱり一番自作ですって言うレベルは
内装を自分で缶スプレーで塗りました、って言うレベルでしょうね。
それを機材揃えて
エアガン、エアコンプ、ロックの塗料にシンナー・・・、仕上げはダブルアクションのポリッシャーと業務用コンパウンドwwww
それでも自分で楽しむ域でしてたら、機材や材料はプロと全く一緒でも自作?


自作にもレベルがあるってことなんですかね(^^;

でも、自作自作って言うレベルは
普通に手に入る材料・機材、馬鹿高くない工具、場所は駐車場などで行なう
軽作業のこと。なのかな?


ガッツリ、機材やら材料を揃えて場所もあったりすれば
そりゃ自然にお友達からの作業依頼なんかもあったりしますよねー。
プロショップに比べれば安価で納期なんかも分かりやすいかもだしw
信頼感とかがお店に出すのと、知り合いに出すのとでは違いますからね(^^;


自分で作ってるから、自作。
ま、そうなんですけどね。
でも、ガッツリやっちゃって、何かもうショップなんじゃね?って言う一歩手前も・・・・・・
看板上げてないだけみたいな。



いや、前々からどうなんだろうって思ってたんですよね。
俺だって、バンパー作るのには
それなりの材料を使ってるわけで、ロックのパテとか
まー、普通にホームセンターで売ってるパテとは違うプロも使う奴ですからね・・・苦笑


ま、プロではない。
職人魂って感じじゃない。
確かにそれは、ハンドメーダー、自作って感じかも(笑)
結局、曖昧ですよね・・・。じゃ、ブログ書くなよ的な????笑









皆さんはどう思いますか?
自作って言っていい範囲ってあると思いませんか?

職業にしてないとは言え
ある程度のレベル(機材・使用する材料・場所・納期・作業手順)まで達してしまえば、もうそれはプロと同等。
そうなった時点で自作とは言えない。これが俺が思う境目。


へ?

また違った「毒」出し始めたな!って思ったそこのあ・な・た♪

これは毒じゃない。
ただの「質問」ですw


Posted at 2012/03/29 19:26:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月18日 イイね!

最近の悩み。

最近の悩み。やっぱり悩みは
コペンw



実は、車高調を・・・と
ずっと願い続けてるんですが
自分の中で、車高が下がるのは絶対NG。
乗り心地は絶対譲れない。

純正から車高調に変えてる方々は皆さん乗り心地に満足されてるくらい
純正の乗り心地悪いですからね(^^;
さらに11万キロオーバーのコペン・・・そりゃ足は死んでますwww


んで、ホイールも変えたい。。。
自分的には、車高調&ホイールを一気に変えたい気分。

で、考えてみたんです。


実は、ずっとカールソン1/11を狙ってて昨年発売されたRSを購入しようと思っては居たんですが↓
車高調を装着する時点で下がる-1cm~2cmを補える17インチを導入すれば
結果的に車高に差が出ないんじゃないかと♪


で、これはどうかと・・・パクリですがwwwwしかもカールソン並のお値段wwww


悩みますよね。
カールソンと言うブランドを、コペンに注入したい気持ちと
車高調を装着しても、車高を下げないためには17インチ導入の道か・・・。



で、悩んでるわけです。
お金?


ありまちぇーんw

悩むのはタダですからwwwwww





ま、そのうち、車高調かホイールかのどちらかを購入したいとは思ってます。
絶対的に、車高調なんですけどね、優先順位は。
でも、NKBのホイールにかなり飽きてますwww
カールソンの様なダイアモンドカット?のホイールで
車の品を更にUPさせたいですね♪
頑張らなきゃ!
そして、決めなきゃ(^^;




あっ、コペンの当て逃げ修理、やっと入りました!!!!!!
明日には納車の予定です。
やっと、元通りに。
お金が無駄に飛びましたが、車って言うのはイベント車に限らず綺麗に乗りたいですもんね!
ですので、お金が掛かろうととりあえず元には戻します。
俺、あのエアロが割れたまま乗ってたりとかそう言うの好きではないんで・・・。
特に、コペンは車高が低いわけでもないですので
傷は・・・頂けないですよね(^^;

まー、暫くはまた貯金・・・しなきゃ。

Posted at 2012/03/18 00:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation