• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

当て逃げ・・・

当て逃げ・・・コペンが、当て逃げされました。

恐らく6、7日のどちらかです。
親父の勤務先、若しくは母親が6日の夜使ったのでその時かと。
7日の夕方、洗車する際に発見。
4日の夜に自分が乗ったときは絶対にこんな傷ありませんでした。
買い物に行って、戻ってきた際に助手席側フロントを確認してますので・・・。
5日はコペン動かしてません・・・。

ぶつけられたのは、助手席側フロント。
フロントバンパーとフロントフェンダーです。
軽く当たっただけみたいですが、塗装も剥がれてます。

はぁ~
最悪です。

幸いなことは、ヘッドライトに傷が入ってないことでしょうか。。。

なんか、コペンついてないんですよね。
オカマ掘られたり、親父がリヤぶつけたり、オカンがフロントバンパーぶつけたり・・・。
今回は、誰も悪くないんですけど
でも、もう勘弁してくれよって感じ。

今日、鬼キャン赤ステップさんの紹介で
とある板金屋さんを紹介して頂きました。
キャパの全塗装もお願いしようと思ってるお店です。
せっかくなので、コペンの修理を一度お願いしてみようと思います。
ちなみに修理代は・・・35万ウォンほどとのことでした。
痛い痛い出費です。
しかし、もっと痛いのは
板金屋さんが忙しく、修理に入れるのが早くて来月半ばとのことでした。。。。涙
その間、コペンは痛々しい姿。。。。。最悪です。
でも、こればっかしはどうしようもありませんね。
暫く、俺がコペンに乗ることはないでしょうwwww


しかしま~、35万ウォンもあれば
色んなもの買えただろうに・・・。
考えれば考えるほど悔しいですね。

軽く当たっただけですので
確かに気付かなかったんでしょうけど
でもねぇ~~~~、悔やまれます。

はぁ~~~~
溜息しか出ないです。



ちなみに、この間買ったエアーコンプレッサーもやっと届いたと思いきや
まさかの別商品wwwwwww
即効クレーム入れて、やっと今日届きましたよ。
最悪です。


はぁ~
なんも良いことないですわー。
がっくしです。

次はどんな災難があることやら・・・。
もう考えたくないです。


皆さんも、どんなに注意してても
災いどこからでもやってきますからね・・・。
ご注意を。。。。
Posted at 2012/02/09 00:53:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年02月02日 イイね!

必要無かったのかなー?

必要無かったのかなー?色々、昔から悩んでたんですが
ついに、我が家にもエアコンプレッサーが来ます。
さっき、買いました。

一応、静かな住宅街に住んでますので?
ま、周りは普通の民家に囲まれております。
ですので、うるさいコンプレッサーと言うものを買うつもりはありませんでした。
ですが

http://www.youtube.com/watch?v=NDTRtS76Oj4
http://www.youtube.com/watch?v=7lObvdky9aQ
http://www.youtube.com/watch?v=TBrB5-SvPY8


静音コンプレッサーなるものを発見。
そして購入したわけです。
用途的には、ダスターやタイヤの空気入れとか、インパクトを使ってホイールが外せれば・・・。
体力が無いし、ちょっと作業しただけでその疲れを結構引きずったり
体調崩すキッカケだったりするので、まぁ~少しは作業が楽になるのを期待して・・・。

前々から、欲しいとは思ってたんですが
まさか買うとはなぁ~笑
本当のキッカケは・・・
タイヤの空気入れてる1000円のコンプレッサーが壊れて
その代替えをさがしてて
ネットで、ちょっと流量が多いタイプを見てると4000円+送料なんですよね。
じゃ~、1万くらいのエアーコンプレッサー買った方が安くね?みたいな。
スタートはそこから。
で、色々調べて、100V、オイルレスでタンクは最低25L。
ってなると、1万~ぐらいが相場。大抵15000円程度でしょうか。
静音タイプは一番安いとこで買って20000円。
5000円の差で、ご近所さんからの苦情が来ないのなら・・・。
ってことで、20000円のコンプレッサー買いました。


ちなみにですが
アストロで買うと3万程度ですが
全く同じものでノーブランドになると2万で買えます。

スペックを書き出すと・・・
●サイズ約600×350×570mm
●重量23kg
●騒音:68dBA
●電源:100V 50/60Hz
●電流:7.5A/8.5A
●消費電力:700W/800W
●電動機出力:1.0HP
●タンク容量:30L Steel
●回転数:1400/1700min( 回/分)
●吐出量:75/85L/min (0.59Mpa)
●最高使用圧力:0.78Mpa(8kgf/cm2)
●再起動圧力:0.59Mpa(6kgf/cm2)
●サーキットブレーカー:12A
●安全弁設定圧力:0.86Mpa(8.8kgf/m2)
●空気接続口:1/4ワンタッチカブラー エアーコック付
●コード長:約2m


ま、良く分かりませんけどね・・・。
もし、サフが吹けるならもっと最高なんですが・・・
やってみないと分からないですね(^^;
商品のレビューでインパクトとか普通に使えるって書いてたんで、とりあえず不安は無いんですがねー。

とりあえず本来の目的であるタイヤゲージ?はヤフオクで買いましたw
インパクトとかはすぐすぐ使うわけではないので
また色々調べて買おうと思います。


あっ、コンプレッサーを持ってる皆さん。
何か、助言やアドバイスがあれば是非教えてください。
一応、ホースリール?とかはお店で実物を見て今週の土日にでも買うつもりです。
Posted at 2012/02/02 02:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | リメイク経過報告? | 日記
2012年01月31日 イイね!

ホイール、組みました。

ホイール、組みました。リヤの9.5Jは考える余地も無く
簡単に、あっさりと収まりました。
結局、変換25mm、ワイトレ25mm、スペーサー10mm突っ込んでも9.5J+35・・・ツラウチウチ♪
フェンダーとタイヤの間に余裕で手が入って、タイヤハウスの天井(過去に切り上げ済)との間に挿入できますwwww
ま、18を履いて、車高さえ決めればトー角調整して貰えるみたいなんで
ツラ出し?セッティングはしましぇーん♪


で、問題のフロント・・・
画像のはフロントフェンダーを真上から撮った写真。
9J+15のホイールを
25mmの変換スペーサーを装着して履いた画像です。
約25mm、出てますね。
イン側もショック?バネ?とツラツラ・・・ってか多分干渉するでしょうね。
うーん、やっぱり無理?
いや~
どうにか・・・。

とりあえず、フロントはもう少しキャンバー付ける加工をする予定ですので
それをして
9J-10(実質オフセット)で205/35-18のタイヤ組んで
タイヤ被りの、ハンドル全切り可能ギリギリでフェンダー造る感じにしとうかなと。。。
まーた、アーチ上げ????笑
大変大変♪



ま、そんなこんなでホイール付けたり~外したり~を日曜日はずっと繰り返しておりましたw
トップシークレットのホイール・・・
いや~~~~~
良いですよ、本気で♪
あんまり書くと、「あのライムグリーンが履く言うホイール見つけて先に履いたるわ、ボケ!!!!!」って人出てくるでしょうね♪
どうぞ~どうぞ~、お先にどうぞ~♪
第一、血眼になって探して、履いて、どうなるよwwwwwって話ですよねwwwwwww
いや、でもね
居るんですよ、そう言う馬鹿がw
そう言うところで競わず、車で競えっちゅー話ですよね~。

ほら、新発売のホイールを「日本で一番最初に履きました」とか
「特注でーす」とか
そんなん、発売されればどこででも買えて誰でも履けるんじゃ?みたいな、それが俺の考え方。
足を一番に俺は考えてるんで
既製品と言うか、流行ってるものはまずNGなわけです。
現在発売中のホイールなんてもっての他。
いや、確かにカッコ良いなってホイールもありますし
新品でオーダーオフセットで頼めば10Jの-40とか・・・って考えたりも。。。しなくもないですよ?
でもですよ。
誰も真似出来ない。誰も真似しようとしない。誰も、履いてない。
だけど、カッコ良い。
だけど、これヤバくね?的なものを俺は俺の感性でチョイスするわけですね。

ヘッヘッヘッヘッヘッヘ。笑いが止まらねーぜぇ~爆

このニヤニヤを、共有してるのはこの世界で・・・何名だ!?
うーんと、熊本のH氏とM氏。
宮崎では、今度車を預かってもらうN氏と、いつもお世話になってるグランドゼロ氏。
世界中で4人♪
きゃー、この4人wバラしたらすぐ分かるwwwwwwwwwwww


ま、そのホイールも・・・・
お~っと
これ以上は更にシークレッットゥ~~~~~~~~~~w



あっ、ちなみにですけど
何でホイールを赤く塗ってるかは・・・
リム形状でバレるからですwwwwwww



以上、ヒントですw




ではでは。
Posted at 2012/01/31 01:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | リメイク経過報告? | 日記
2012年01月29日 イイね!

自慢。

自慢。多分、キャパのお披露目は内外装完成後になると思います。
ってことは、必然的に更に1年後となり
2013年に、全て完成してのお披露目ってことです。


はっきりと
言わせて貰います。

色は白です(シツコイwwwwwwwww)

ですけど、絶対に誰もやってない白です。
そしてホイールも誰も履いてないホイールです。
内装に投入するアレなんか絶対だれも真似しないだろうね~♪

誰もしてないのに
カッコ良い。
それを目指します。


誰もしてないこと=人気が無い=ダサい。
誰でもしてる=人気がある=カッコ良い。
確かに間違っては無いけど
一番良いのは、誰もしてなくて、なのにカッコ良い。





この2年の間に、自分のキャパ以外にヤラれちゃう可能性は低くは無いですから
ネタをバラししたいのも山々・・・・。
だって、コンパクトカーにフッツーラ履いてライムグリーンが完成してたのはもうかれこれ5年前。
車出来上がって車庫に寝かしてた期間が2年有りますからねー、勿体無いw
まだセダンでフッツーラが再流行し始めた頃に完成でしたから・・・。
ま、良いんです。
早いとか、俺が先に考えてたのにーとか
そう言うのより、自分の車に似合ったことをするのが一番ですもんね。
先にやられても、どー考えてもその車にそれはないだろw的な感じだったら
後出しになっても、似合ってる自分の車の勝ちだと俺は思うタイプなんで♪
ま、後出しでダサかったら爆笑もんですけどね~、センス無さ過ぎって感じで。
良いなって思って、自分の車に取り入れることを俺は「後出し」って言いますけど
後出しで、似合ってないって一番最悪なパターン。
だって、似合うと思ってて似合ってないんだから。
そのパーツだけ、浮いてたら、負けですね。


さー、キャパのパーツは続々と揃って行ってます。
我が家には数えてないけど20本近くホイールがwwwwwwwwwwwwwwww
はい、馬鹿ですw
ってか、今履いてるホイール合わせたら確実に20越えてる・・・。あっ、H氏のあのホイールも預かってるし。。。
そろそろ親父さんからのクレーム来るでしょうねw
その前に整理します。。。苦笑

必要なものだけ買って
不必要なものは売ります♪
はい、頑張ります♪




さー、明日は9.5Jをリヤに放り込み
フロントには9Jを当ててツラがどれくらい出るのか一応確認を。

ある程度、作業したら走れる状態にしようと思います。
いよいよ
移動か?
いや~、まだでしょーwwww


Posted at 2012/01/29 02:25:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | リメイク経過報告? | 日記
2012年01月26日 イイね!

ありがとうございましたm(_ _)m

ありがとうございましたm(_ _)m
日付が変わってしまったので
昨日の話になるんですが
お友達のグランドゼロさんに、またお世話になりましたm(_ _)m
毎度毎度、タイヤの組み換えも含め色んなことでお世話になりっぱなしで申し訳ないです。

今回は、迷惑を掛けないようにしようと思い
地元のショップさんに足を運んでは見たものの(32インチ対応、レバーレスチェンジャーをお持ちの御店です。)
9.5Jに215/35は・・・、作業はしてもらえたものの結局「すいません、やっぱり無理です」とお断りされてしまいました(^^;
結局は、グランドゼロさんに泣きつく形に・・・・・・・m(_ _)m
急な電話に、翌日に作業して貰い本当にありがとうございました&助かりました。
しかしまぁ~、引っ張りタイヤって、何度見ても凄いですね。
今まではエアで、パンって凄い音しながらはまるタイプの引っ張りタイヤを見て来ましたが
今回のはじわじわとビードが上がっていく、モロに引っ張り。無音の引っ張りタイヤを見て
感動しました。
ナンカンだったことが一番のネックだったのかも知れません。
やはり、前後メーカーを揃えず、多少高いですが国産狙えば良かったのかも・・・・?
でも、とりあえずははまったので安心しました。

これで、リヤに9.5Jが入るので
とりあえず、大抵のホイールは入るセッティングになるかと・・・。
出回ってるサイズは9.5J+20あたりですからね、18インチのGTRサイズは。
これで、ホイール選びには苦労しないかと(笑)
まぁ~、今までもそこまで苦労してないですがw

ちなみにリヤは9.5Jの-10が最低入るフェンダーに。
フロントは9Jの-10が最低入るフェンダーにする予定です。
多分、リヤは今の出し幅ですがフロントが20mm~25mm程度今のフェンダーより出す方向になると思います。
ただ、足回りを預けたときにフロントも若干加工して更に+2度程度キャンバー寝かせるつもりですので
出し幅はまだ分からないですね。




ちなみにですが
一昨日、とある国産車の純正ホイールをGETしました。
サイズは9J+15です。これに変換+25が入るので、実際は9Jのオフセット-10ですね。
まぁ~~~~、これがフロントに履ければ怖いもの無しなんで
フロントは8.5が収まるフェンダーから9Jが入るフェンダーへと構想変更です。



前回のブログで上げてた
ボディーカバー
バッテリーなどは購入しました。
いよいよ、足回りのセッティングを出したら移動かな?
久しぶりにエンジン掛けますwwwwww
大丈夫かいなw


バンパーの作業も、昨日グランドゼロさんにやり方を教えて貰ったので
今、一番ネックになってる作業を行なって
前向きに、パテと戦っていこうと思います(爆)






徐々に、徐々にですが
キャパ・・・
見えて来たような・・・・?笑
Posted at 2012/01/26 02:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | リメイク経過報告? | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation