• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

バイク乗りに忠告。

昨日、熊本のミルクロードを走ってて思いました。



何故、バイク乗りと言うのはマナーを守らないのか。



物凄いスピードで、左横をすり抜けていくバイク。
こっちが気付かずに無意識に左に車を寄せたら、確実に接触します。
と思えば
堂々と、右から凄いスピードで追い越していく糞バイク。


気持ちが良いのも分かります。
あんなに開けて、見通しの良い道ならスピード出したい気持ちも分かります。
でも、公道です。
昼間で、家族でドライブしてる方など沢山の車が走ってます。
そんなにスピード出して走りたいなら、どうぞサーキットにでもどうぞ。
事故れば、色んな人を巻き込みます。
事故るなら、どうぞ単独で。


大観峰?には案の定山のようなバイクが。


自分が走ってた前には車が何台かいて
それでも60くらい。
それを、何台ものバイクがくねくねと抜いていきます。
まー、アメリカンなバイクではなく
全てレーシー系?なバイク。




良い大人が、平然とスピード違反をし、追い越ししまくる。
まー、マナーの悪いこと。
熊本の観光地でしょう??????
バイクの運転マナーの悪さで、イメージ悪くなりますよね。
いくら景色が良くてもです。




丁度、ツーリングには良い季節なのでしょうが
あそこは過去に4,5度通ってますが
いつもバイクのマナーの悪さに頭が来る道です。


特に、昨日は、コーナーでコレでもかってバイクを倒して(サーキットとかで見る膝を擦る程)
進入して来た対向のバイク・・・、呆れました。
音楽聴きながら最初は運転してて、バイクに気付かず危うく左が接触しそうになり
それからは、バックミラーを気にしながら道を空けて運転してやりましたよw



ま、基本的にバイク乗りに良いイメージはありませんけど。
自分勝手に飛ばして、車追い抜いて、どうだ、みたいな。
本気でこけろって思いますから。

一度、球磨川沿いの道で追い掛けまくって、停めて説教したら糞オッサンだったのを今でも思い出します。
意外に、いい歳してるのに、マナーも守らず、自分勝手な運転しちゃうんですよね・・・・。




ここに書いて、どうなるわけでもないんですけどね。
高速道路で、リミッター付いてるくせにいきなり割り込むトラック、そして
なかなか追い越し出来ずにずっと並走して道塞ぐ並にイラってしますwwww









あっ、日本の公道ってバイクは追い越しOKなんですかね?
俺は駄目だと思ってたんですけどw
違ってたら御免あそばせ~。
あと、バイクは速度も出し放題なんですかね?
知らなかったな~。無知なんで俺w


バイク乗り、一人一人の気持ちの持ちようも大事ですけど
誰か1人が、マナーを語って、それがバイク乗りの中で拡がり
マナー向上に繋がるのが一番ですよね。
特に、ツーリングなんかの募集掛けるときに「マナー厳守、違法な走行する方は参加不可」みたいにすりゃ良いのに。
そしてバイク乗り同士でも注意し合えば良いのに・・・。
ま、頭弱いからそんなことすら思いつかないし、思ってても行動に移せない奴らなんですかね・・・残念。


一度は、書かなきゃ、書きたいと思ってたこと。
バイク乗りに言わせれば、チンタラ走ってんじゃねーよ!って思ってるのかも知れませんが
制限速度は制限速度
守れとは言わないが、ある程度の流れで走るべき。
それがマナー。
追い越すのがマナーなわけありません。
バイク乗りの中には「譲って当然、それがマナー」と言う馬鹿も居るそうですが
それは大きな勘違い。
間違ってることに気付かない時点で相当痛いですね。

「遅い車は遅いなりに後ろに気を使って道譲れよ。」
間違いじゃーないですけど、それは速度制限以下でノロノロ走ってる場合、しかもPがある場合の話。
追い越し禁止のオレンジ線がある上にPも無く、制限速度以上のある程度流れに沿ったスピードで
皆が景色を楽しみながら、会話を弾ませてる中で
異常なスピードで右に左にと車を追い抜く姿は不快以外の何者でもないですよ。
自己中心的な運転は、是非止めて頂きたい。





ま、その点、アメリカン?なバイク乗りの方々はマナーが良いと思います。
ハーレーだとか・・・。
本当に、速度を守って流れに沿って運転されてますからね。
まぁ、そのまとまって何十台何百台ってなると・・・って時もありますが
決して速度違反や追い越し違反などはなされませんからね。
マナーってやっぱり大事なんですよ。
速いだけが、バイクじゃないでしょうに・・・。
レーシー系?のバイク乗りの方は是非一度自分の運転を見つめ直してもらいたいものですね。





Posted at 2012/04/16 21:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月09日 イイね!

毒、吐きます。

毒、吐きます。
今日も、毒を吐きましょうwwwwww




イベントで、受賞したいんだったら、ほんと俺の言うこと聞けば良いのにって話。
人に言われて、そうすることが嫌なのか何なのか知りませんけど
結果、駄目で、その話を聞いても

「だからあーしろって言ったじゃん」

としか言えましぇーんw



何度も、何度も同じことを繰り返し
学習能力のない奴。
いつになったら
俺の意見に耳を傾け、従順なペットとなるのだろう(爆笑)


もし、俺の意見を取り入れ結果が駄目なら
更に俺はアドバイスを与えます。
「やりっぱ」にはしましぇん。
それを繰り返していき、ポイントの抑え方さえ覚えれば別に1人立ちも良いでしょうけど
人に意見は求めておきながら実行にも移さず
でも、結果は求める。
馬鹿かと。




第一、トロフィーを貰いたいならエントリー費用分で自分で買え。
受賞したいんだったら、もっと自分の車を見直せ。




「俺は別に、あの会場に車を並べれただけで満足」
「坊主でも良いんです」
「組織票があるし・・・」
「ショップの力じゃん」
「みんカラで有名な人居るし・・・」
「どーせ出来レースやん」


ま、そんなこと思う前に
もっと考えることあるんちゃいますかー?って話。


後ろを振り返って、後悔したり、愚痴ったりする暇あるなら
もっともっと自分の車をカッコ良くしようと思わない限り上には行けないと思います。
俺が言う上って言うのは
総合とか、部門1位とかそう言う順位の話ではなくて
車を作っていく上で、目指されるべく人の話。

どこをどう押さえて車を作っていくのか
どこに重点を置くのか
どこを削除するべきか
どこにワンポイント追加するべきか
そう言う絶妙なポイントは、結局はその車のオーナーの力量の見せ所。

ショップに任せっきりで、結果、そのショップ色の強い車も結構見掛けますが
そうしたくて、そうしてるのなら別に良いと思いますけど
何も思い描く形も無く、預けてそうなったのなら、そんな可哀想な車はないと俺は思います。
パっと見て、「あー、これあの店で作ったんやない?」って分かりますからね。
そのショップが持つ形に憧れて、そうしたいと思ってるんだったら別に俺は何とも思わないですけど。
でも、ただ改造がしたくて、預けて出来上がったものをただカッコ良いと思って受け入れてるって言うレベルであれば
何か残念だなって思うし
そう言う車にはオーラを感じないし
感じたとしても、それはその車が持ってるオーラでは無く、ショップの匂いプンプンのオーラですから(爆笑)



えっ?
今日は猛毒やないかって????



いや、良いんですよ。
これでうなずく人も居れば、いやそうじゃないって言う人も居て。
こうやって、熱くなれるっつーことが大事やと思いません?


たかが車のカスタマイズですけどね。
もっと人に見てもらいたい
驚いてもらいたい
喜んで貰いたい
そう思えば
どんなことしようかなって、ワクワクするのが俺です。
そりゃー、カッコ良い車を俺も作りたいなとは思いますけど
だからって、猿真似の様に、誰かの真似をしたりはしたくない。
流行ってるからと、それに乗っかりたくは無い。
ただ、流行ってて、カッコ良いと自分が思った上でキャパに取り入れれる!似合う!って思ったら話は違いますがねw

俺は、次の仕様では
白なのに、何でこんなに目立つんだろう。
白なのに、何でこんなにカッコ良いんだろう。
白なのに、何でこんなにオーラを感じるんだろう。

でもねー、逆も言えるんです。
白だから、目立つんだよ。
白だから、カッコ良いんだよ。
白だから、オーラ全開なんだよ!ってね♪


派手色使って、目立つのは当たり前。
ピンク・ライムグリーン・イエロー・レッド・オレンジ
ま、この当たりはそう言うこと。
そこに力を借りてるといっても否定は出来ないと思います。
まぁ、そこだけに頼りすぎずにバランス良く車を作っていくのが大変だとは思いますけどね。
シンプルに作り込んだ車が、派手色にするのが自分的には好きです。






で、話は元に戻って・・・・・



本当に、心底、車好きな人が増えると嬉しいですね。
ただ、上っ面で楽しむだけじゃなくて
自分の車を大好きな人が増えると良いなー。
車をずっと眺めて、ずっとずっと眺めてても飽きない感じ?かな????





ま、楽しいばかりじゃないですけどね。
特にイベントに行ってれば。
確かに残念なこともあるし、楽しめないこともありますからねー。
でも、それを含めてイベントなんですし
受賞する人が居れば、もちろん坊主になる人が居るわけですから。
だから、そこに拘ってても、車はカッコ良くなりませんよ?ねぇ~~~~笑




Posted at 2012/04/09 21:22:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月01日 イイね!

DSU サプライズ参加

DSU サプライズ参加いや~

黙ってるのが大変でした。







実は、外装リメイクは着々と・・・進んでおり
全塗装も、つい1週間前ほどに完成。
色々組み付けて、間に合うのか???って何度も思ってたんですが
無事に、金曜日の夜のフェリーで土曜に大阪入り。




DSU、参戦しました。






内装そのままでしたがwwwww


























結果は・・・また後日w















































































ま、今日は、嘘を付いて良い日ですからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







キャパ?


自宅の駐車場で死んでますwwwww

ま、いい加減動き出しますがねw



では良い週末を・・・・
Posted at 2012/04/01 20:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年03月29日 イイね!

素朴な疑問。

素朴な疑問。あの、前々から思ってたんですが

「自作」って、どこからどこまでのこと言うんですか?笑



自分で、作ってたら自作?
じゃ、プロの板金屋さんが自分の車を作っても自作?
メインで別の仕事をしながら、副業的な感じでお友達の車をお金貰って作業してる人も自作?
自分の車しかしないけど、機材はプロ並な人も自作?

どうなんですかねー?

ハンドメーダー・・・
やっぱり一番自作ですって言うレベルは
内装を自分で缶スプレーで塗りました、って言うレベルでしょうね。
それを機材揃えて
エアガン、エアコンプ、ロックの塗料にシンナー・・・、仕上げはダブルアクションのポリッシャーと業務用コンパウンドwwww
それでも自分で楽しむ域でしてたら、機材や材料はプロと全く一緒でも自作?


自作にもレベルがあるってことなんですかね(^^;

でも、自作自作って言うレベルは
普通に手に入る材料・機材、馬鹿高くない工具、場所は駐車場などで行なう
軽作業のこと。なのかな?


ガッツリ、機材やら材料を揃えて場所もあったりすれば
そりゃ自然にお友達からの作業依頼なんかもあったりしますよねー。
プロショップに比べれば安価で納期なんかも分かりやすいかもだしw
信頼感とかがお店に出すのと、知り合いに出すのとでは違いますからね(^^;


自分で作ってるから、自作。
ま、そうなんですけどね。
でも、ガッツリやっちゃって、何かもうショップなんじゃね?って言う一歩手前も・・・・・・
看板上げてないだけみたいな。



いや、前々からどうなんだろうって思ってたんですよね。
俺だって、バンパー作るのには
それなりの材料を使ってるわけで、ロックのパテとか
まー、普通にホームセンターで売ってるパテとは違うプロも使う奴ですからね・・・苦笑


ま、プロではない。
職人魂って感じじゃない。
確かにそれは、ハンドメーダー、自作って感じかも(笑)
結局、曖昧ですよね・・・。じゃ、ブログ書くなよ的な????笑









皆さんはどう思いますか?
自作って言っていい範囲ってあると思いませんか?

職業にしてないとは言え
ある程度のレベル(機材・使用する材料・場所・納期・作業手順)まで達してしまえば、もうそれはプロと同等。
そうなった時点で自作とは言えない。これが俺が思う境目。


へ?

また違った「毒」出し始めたな!って思ったそこのあ・な・た♪

これは毒じゃない。
ただの「質問」ですw


Posted at 2012/03/29 19:26:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月11日 イイね!

勝手に進行中・・・?笑

勝手に進行中・・・?笑まだ明かせませんが
勝手に、とある計画が進行中ですwwwwwww



あっ、数件問い合わせとか直接電話貰ったりしてたんですが
以前履いてたフッツーラは嫁ぎ先決まってますm(_ _)m
毎回毎回説明するのめんどいので書いておきましたwwwww
嫁ぎ先ではフッツーラが・・・・
お~っとこれ以上言うと暗殺されちゃう(爆)



あー、もう一台キャパが欲しい・・・・爆
次、キャパ買ったら
車高調でベタベタにして、フェンダーやらずに前後キャンバー付けて
17インチとかをツラツラで。
オールペンして、、、うーん、内装とオーディオはどうすっべ?爆
あー、やっぱり妄想は妄想で終らせるのが一番ですね(爆)


はぁー。
明日は頑張ろうwwwwwwwww



とりあえず、とある計画を早く完成させて
とある方に勝手にお披露目しようと思います。
ま、良い起爆剤にでもなれば。。。。

ではまた。
Posted at 2012/02/11 17:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation