
今日も、毒を吐きましょうwwwwww
イベントで、受賞したいんだったら、ほんと俺の言うこと聞けば良いのにって話。
人に言われて、そうすることが嫌なのか何なのか知りませんけど
結果、駄目で、その話を聞いても
「だからあーしろって言ったじゃん」
としか言えましぇーんw
何度も、何度も同じことを繰り返し
学習能力のない奴。
いつになったら
俺の意見に耳を傾け、従順なペットとなるのだろう(爆笑)
もし、俺の意見を取り入れ結果が駄目なら
更に俺はアドバイスを与えます。
「やりっぱ」にはしましぇん。
それを繰り返していき、ポイントの抑え方さえ覚えれば別に1人立ちも良いでしょうけど
人に意見は求めておきながら実行にも移さず
でも、結果は求める。
馬鹿かと。
第一、トロフィーを貰いたいならエントリー費用分で自分で買え。
受賞したいんだったら、もっと自分の車を見直せ。
「俺は別に、あの会場に車を並べれただけで満足」
「坊主でも良いんです」
「組織票があるし・・・」
「ショップの力じゃん」
「みんカラで有名な人居るし・・・」
「どーせ出来レースやん」
ま、そんなこと思う前に
もっと考えることあるんちゃいますかー?って話。
後ろを振り返って、後悔したり、愚痴ったりする暇あるなら
もっともっと自分の車をカッコ良くしようと思わない限り上には行けないと思います。
俺が言う上って言うのは
総合とか、部門1位とかそう言う順位の話ではなくて
車を作っていく上で、目指されるべく人の話。
どこをどう押さえて車を作っていくのか
どこに重点を置くのか
どこを削除するべきか
どこにワンポイント追加するべきか
そう言う絶妙なポイントは、結局はその車のオーナーの力量の見せ所。
ショップに任せっきりで、結果、そのショップ色の強い車も結構見掛けますが
そうしたくて、そうしてるのなら別に良いと思いますけど
何も思い描く形も無く、預けてそうなったのなら、そんな可哀想な車はないと俺は思います。
パっと見て、「あー、これあの店で作ったんやない?」って分かりますからね。
そのショップが持つ形に憧れて、そうしたいと思ってるんだったら別に俺は何とも思わないですけど。
でも、ただ改造がしたくて、預けて出来上がったものをただカッコ良いと思って受け入れてるって言うレベルであれば
何か残念だなって思うし
そう言う車にはオーラを感じないし
感じたとしても、それはその車が持ってるオーラでは無く、ショップの匂いプンプンのオーラですから(爆笑)
えっ?
今日は猛毒やないかって????
いや、良いんですよ。
これでうなずく人も居れば、いやそうじゃないって言う人も居て。
こうやって、熱くなれるっつーことが大事やと思いません?
たかが車のカスタマイズですけどね。
もっと人に見てもらいたい
驚いてもらいたい
喜んで貰いたい
そう思えば
どんなことしようかなって、ワクワクするのが俺です。
そりゃー、カッコ良い車を俺も作りたいなとは思いますけど
だからって、猿真似の様に、誰かの真似をしたりはしたくない。
流行ってるからと、それに乗っかりたくは無い。
ただ、流行ってて、カッコ良いと自分が思った上でキャパに取り入れれる!似合う!って思ったら話は違いますがねw
俺は、次の仕様では
白なのに、何でこんなに目立つんだろう。
白なのに、何でこんなにカッコ良いんだろう。
白なのに、何でこんなにオーラを感じるんだろう。
でもねー、逆も言えるんです。
白だから、目立つんだよ。
白だから、カッコ良いんだよ。
白だから、オーラ全開なんだよ!ってね♪
派手色使って、目立つのは当たり前。
ピンク・ライムグリーン・イエロー・レッド・オレンジ
ま、この当たりはそう言うこと。
そこに力を借りてるといっても否定は出来ないと思います。
まぁ、そこだけに頼りすぎずにバランス良く車を作っていくのが大変だとは思いますけどね。
シンプルに作り込んだ車が、派手色にするのが自分的には好きです。
で、話は元に戻って・・・・・
本当に、心底、車好きな人が増えると嬉しいですね。
ただ、上っ面で楽しむだけじゃなくて
自分の車を大好きな人が増えると良いなー。
車をずっと眺めて、ずっとずっと眺めてても飽きない感じ?かな????
ま、楽しいばかりじゃないですけどね。
特にイベントに行ってれば。
確かに残念なこともあるし、楽しめないこともありますからねー。
でも、それを含めてイベントなんですし
受賞する人が居れば、もちろん坊主になる人が居るわけですから。
だから、そこに拘ってても、車はカッコ良くなりませんよ?ねぇ~~~~笑
Posted at 2012/04/09 21:22:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記