• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

後悔しなくて、良かった、良かった。

後悔しなくて、良かった、良かった。

いや~

宮崎から遠征して良かった。





Kカースペシャル様

Kスタイル様

スタイルワゴンクラブ様


この3誌に
結構、デカデカと宮崎遠征組「M☆complete」の3台掲載されております。






自分一人、今まではキャパで遠征して来たわけですが
今年は、キャパが無い分
色々な車のお手伝いをして
車をお借りして、本州のイベントへ遠征すると言った荒業まで披露w
しかも2度も。

俺は、後悔したくなかっただけです。
本州に行くべき車が、行けない事情を抱えてるのであれば
オーナーさんの許しを得て
じゃぁ~、自分が行こうじゃないかと。

そして、どうせ行くのなら
じゃぁ~~~、宮崎から熱いマシン、そして熱い情熱持ったオーナーさんも一緒に運んじゃえ~~~みたいなノリですw





いや、でもねー
本州のどんな車にも被らない、濃いマシーン。
溜まりませんね。
宮崎にも、こう言う車が居るんだって言うのが解ってもらえるんじゃないかなーって
ニヤニヤしてます。
そりゃ、うじゃうじゃしてるわけじゃないですが
田舎にも、熱いのは居るんだぞって言う。






そして
ワゴンR
ライフ
ミラ
それぞれ、違う目標を狙いリメイクに入ります。
特にミラは・・・
ガッツリ予定です。





被らないスタイル。
これって重要ですよね。








実は、俺、雑誌って買わないんです。
そりゃ、自分が載った雑誌は買いますけど
でも、ここ1年買ってません。
最後に買ったのは、ワゴニストのタオルの付録が付いてた号ですので1年以上前です。
見ては居ます。
友達の見たり、ショップにお邪魔した時何かにwwww
うーん、邪念って言うんですかね?
雑誌だけを見て、成長したくないですし
良いものを取り入れるって言いますけど、
みんカラのフォトギャラとか海外サイトだとか
俺はそれで十分って思ってますからね。


ですが、今回は別。
人生で初めて、一度に3冊も雑誌を買いましたよwwwww
13歳の頃に初めて車雑誌を買った時から・・・・初めてですw



では、どうぞ↓



















ムフフ。





ちなみに、DSUで取材されたD-upcar.net様のサイトでも順次公開されそうな感じですね♪
残念ながら、2台枠しかありませんでしたのでワゴンRは辞退。
ですが、ギャラリーページにしっかり載ってます。流石♪
しかもステップのフェンダーも載ってるし♪
公開が楽しみです。
ってか、カバーカーにライフちゃんなのかな?一応、一番最初に載ってたんで。
どうなんでしょ。





まー、これからが大事なんです。
ベースは作りました。
基礎です。
本州に、2度足を運び、それぞれの車がそれぞれにそれなりに結果を残し
こういった形で雑誌に載ってもいったわけで。

ここで、満足したり
これで良いやって投げてるようじゃ終わりです。
ここがスタート地点。
そう考え
前へ進んで行かなきゃですね。



ワゴンRも
ライフも
ミラも。



もちろんキャパも?笑







さー、いつ慰労会しますかねー。



気持ちを引き締めて行くためにも
一度、集合して
もっと、もっと、向上心持って、盛り上げていくためにも
独特な車に、仕上げて行くためにも!!!!
皆で、熱く語らないとですね!
一人じゃ、どうにもならないことも
皆が居ればどうにかなるときもありますから。




さー、ここからが
頑張りどころです。





Posted at 2012/11/12 23:41:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年11月11日 イイね!

DSUに向けて行った作業の数々・・・・

DSUに向けて行った作業の数々・・・・

あー、1週間経過しましたね。



疲れたなぁー苦笑




正直な一言ですw






さて、スペシャルステージを終えてからの1ヶ月
頑張って、色々な車の作業を終えて
DSU参戦。
とまー、書くだけなら簡単w

頑張りましたよ。
俺は俺なりに。



まずは、ステップくん。
フロントバンパー製作にあたり
何度もとある場所へ足を運び
何度も打ち合わせを重ねました。
最終的な引き取りも深夜2時に行いましたw

そしてホイールのガリ傷修正も行いました。
これもまた酷かった。
なのに、イベ会場手前で、、、、、またガリ傷だらけにwwww


次はミラちゃん。

まー、いつものごとく作業が遅い。
今回は内装フルリメに挑みました。
俺が行った作業は、各部部品の調達。
そして、ホイールの再塗装。
んでもって、新たに導入したバケットシートの塗装。



で、最後は
ワゴンRちゃん・・・・
実は、トランクオーディオを組みました。
結構、ガッツリw
その作業もお手伝いさせてもらいました。


トランクオーディオも
前々から、やりたいってグランドゼロさんとお話はしてたんですが
なかなか前に進まず
年月は経ち・・・みたいな?

でも、スペシャルステージで、部門6位と言う
ギリギリ受賞で、正直かなり悔しかったですので
このワゴンRに何が足りないのか
何が足せるのか
それを
グランドゼロさんと、話し合い
悩み
その末、トランクオーディオに着手。

どうせやるなら
後悔の無い様に
そう思い色々とかなり部材も投入いたしました。




メインユニットは元々使ってたナビですが
ハイローコンバーターを使用しピンコード変換。
それをDIECOCKのイコライザー、DP-100Eのラインドライバー機能で増幅。
アンプはBostonのGT-275とGT-475を投入。
スピーカーにはロックフォードのMシリーズ。
SPライン、RCAラインには、カナレやストリートワイヤー、オーディオテクニカなどのそれなりなお値段の品を・・・
そして、LEDにも今回投資
流れるLEDを導入。
某有名ショップが使用してるものと全く同じものを今回ワゴンRに。

ざっと、40万は超える機材を投入し
たった2週間で
作り上げました。

たった、2週間ですよ・・・。
ショップでもあるまいし
自作で、この期間で良く出来たと思います。
これは、全てグランドゼロさんの腕でしたけどね(^^;
俺がお手伝いしたのは
ワイヤリングだったり、出来上がっていくものにレザー貼ったり
そんなレベルでしたw
しかしまー、構想と、箱作り、そしてシートやフロア全部外してのガッツリ、ワイヤリング。
んでもって、流れるLEDの仕込みとかも含めて
やっぱり自作で2週間は・・・wwww

動画は撮ってはいるんですが・・・・
とりあえずこんな感じ。












頑張りました♪








まー、賛否両論あると思います。

俺も、今回のDSUの結果にはハテナが一杯です。

まず、一般席の一番端で止め位置的には良い場所ではありませんでしたし
実際、投票締め切り時間の11時までの間、人通りは悪いと言うか・・・ありませんでしたwwww
そりゃそうです。最後尾ですもん。
まー、午後からはそれなりでしたが。

で、今回は型式関係なくのワゴンR全てが同じ扱い。
VIP席に並んでる車
そして表紙車、有名車、単独取材受けてるであろう車などなど沢山。
そんななかで
ワゴンR部門1位。
不思議です。

遠くから来たから・・・・?

そう言うのであれば、じゃー、何故、ステップとミラは・・・?
敢闘賞にさえ入ってませんでしたから、ステップとミラ。











うーん。

しかも、K総合が2台共に同車種って言うのも・・・


いやいや、凄いんですよ。
総合に入った2台共に。本気で。

でもね、同車種同型式の車がK総合1位と2位を独占って・・・
落ち着いて考えてみると、「????」って・・・俺はなったんですよね。




結果に文句あんのか???

水差すなよって???


いやいや、不思議だな~~~って思いましてね。
俺はそう言う不思議なところに、どうなんでしょうか、って唱えたいだけですんで。
結果にどうこう言いたいわけじゃないですよ。
ただ、不思議ですよねーって話ですw








まー、結果は覆らないわけですし
宮崎から参加した、そして俺が運転して、会場で披露させて貰った車が
部門1位
しかも激戦のワゴンR、しかも今回は型式関係ないワゴンR部門で♪
まー、疑問やハテナがいっぱいあっても~
結果に「ん?????」って思っても~~~~
今回のDSUでの全てのワゴンR(東西王座は除くだけど・・・)の中で一番ってことに変わりはないんで
俺は幸せです♪

自分の車じゃないですよ?

でも、ただでさえ口出しさせてもらってる上に
今回はトランクオーディオまで投じ
参加させて貰ってるわけですので・・・
結果が、良くて大満足なわけですね♪
良かった、良かった♪




さーて
次回のブログは
会場で何人かに聞かれた、あの話題を・・・


では。

Posted at 2012/11/11 20:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年11月08日 イイね!

DSU イベントを終えて

DSU イベントを終えて
大変遅くなってしまいました。
その間、心配して電話して下さった方、メールをして下さった方、本当にすいませんでしたm(_ _)m

イベントまでの毎日、深夜2時、3時まで作業をしていたのと
やっと終わったって気持ちと
疲れが一気に、来てしまい、ちょっとダウン気味に。。。。すいません。




いや~~~~~でも、初DSU参戦。
まー、色々と考えることが沢山ありました。
イベントとはこう言うものだったのか?と
多くの疑問が浮かび
自分の中で、とても考えさせられるイベントだったなと、思いました。



さて
今回、宮崎からは
また代理参加でのワゴンR。
赤メッキ×白サフ×蛍光ホイールのミラちゃん。
顔面移植のライフちゃん。
そして今回、フルリメ噛ましてきた白サフ×蛍光ホイールのステップくん。
この4台。
しかも、今回はワゴンR以外は片道1200km自走。。。。凄すぎます。

自分は、金曜日のフェリーで一路大阪へ。
まさかのフェリー乗り場で、セルロックさんと数年ぶりの再会!?笑
非常に驚きました。
アカフェス行かれるためのフェリーだったようで、行き帰り一緒のフェリーでした♪
しかしまー
今回はやってくれましたよ~~~
ワゴンRのオーナーさんのグランドゼロ夫妻。
二人揃って、数日前から「ごめんね~、用事があって今回は見送り行けないからm(_ _)m」って言われてたんですが
まさかの登場(爆)
サプラーイズ♪

しかも、前日に心配して駆けつけてくれた熊本の青イストくん(宮崎出張中)も
まさかのフェリー乗り場に♪

ってなわけで、私は、グランドゼロさん一家、そして、青イストくんに見送られ宮崎港を出港致しました。
見送りは、やっぱり寂しいものですね。
ついつい、涙が出そうになります(笑)
ですが、笑いながら、叫びながら、手を大きく振りながら
小さくなっていく皆を眺めながら
「頑張ってくるけんね!」「ちゃんと帰ってくるからね!」って思いながら、出航。。。。



出航してからは爆睡しようと思いつつ
ミラちゃんが仕上がってないことに、イライラを感じつつ
何度も電話をして状況確認、そして急がせましたwwww
んでもって、一人でのんびりお風呂入って~サウナ入って~水風呂入って~と
寛ぎ度MAXでした♪



そして朝、4時頃でしょうか
やっと電波通じて、ミラに電話。
まーだ、宮崎に居るwwww
既に前日(金曜日)に、ライフとステップは出発してるのに・・・・。

もう知らないwwww





で、大阪着。

そこからは、みん友の、マツラギィ~のパパぁんに電話www
そしたらパパ優しいから、わざわざ仕事がお休みなのに出てきてくださりましたm(_ _)m
本当すいません。

で、宮崎で買い忘れてたものや
高速上で、飛んでいったマフラーを買いにマツラギさんにわざわざ車を出してもらって
買い物に付き合ってもらいました。何店舗でしょうかね、かなり回って貰いました。
7店舗ぐらい回ったのでは???
本当にすいませんでした。
でも、お蔭様で欲しかったものなどが全て手に入りました。
しかし、助手席って良いですね~。
いつもキャパで走ってはいた場所も、運転に集中せずにキョロキョロ出来たんで
都会を満喫しちゃってました♪
田舎者ですんで。

そして、昼頃に、マツラギさんとお別れ。
本当に、ありがとうございました。
今度は、キャパでお会いしましょう♪




そして、そこからは地獄の阪神高速へ。
と思いきや
ナビが起動しないwwww
えぇ~~~~~
しかも、直ったと思ったら音声案内が出ないwwwww
焦る~~~~。
急いで、Pに止まってオーディオをバラして解決。
まー、焦りましたね。
そこからは、ライフちゃんやステップとの待ち合わせ場所へ快適ドライブ。
もちろん、早く着いたので作業してました。
ずっと気になってた部分のパーツを購入しちゃったんで♪

そうこうしてるうちに、皆さん登場。
そこからは、ただひたすら?渋滞に巻き込まれながら移動をし
夜8時前かな?には美合PAに到着。
そこから作業。
9時過ぎには3台イベントモードへ作業完了するもミラ未着。
高速上を通り過ぎていく、イベ車を指を咥えてただ待ち続けるのは
遠くから自走して来た2台には、本当にキツかったと思います。
俺も、正直、ここまで来て、搬入出来ないのは辛かったですね。
でも、だからと言って、3台で搬入するのは違ったので、ただひたすら待ち続けました。


深夜、2台が寝てる間に、俺はコツコツと一人で作業。
そう、イベ会場で4台を見た方はお気付きかもしれませんが
それぞれに書いてた1枚1枚の車の紹介をしてあった紙は俺の手書きです。
1枚に40分程度ですかねー。手間隙掛けてますwwww

で、朝方4時半
やっとミラ到着。
俺はイライラしてたので、シカトしてやりました(爆)
はい、俺は心小さいですからねwwwww


で、今更ここでバタバタして搬入してもアレなんで
余裕を見ながら
搬入時間ギリぐらいを狙っていくことに。

で、移動開始。
インターを降りてすぐのスタンドで事件は起きました。。。
先頭を走ってたワゴンR、そしてライフはそのまま入ったんですが
信号待ちに引っかかってたステップが・・・入り口でフェンダー割れまくりの
ホイール3本傷だらけに・・・・・・・・・・
まー、運と言いましょうか
ほんと、ついてないですね。
1200km、無傷でどうにか走ってきたのに
まさかあともう少しの場所で、、、、、、、涙

油断は大敵ですね。


で、そう言うこともあったりしての搬入。
7時半でしたね。

もちろん、会場の隅っこwwwww




はぁ~~~~~~~~~~~って感じ。




ま、仕方ないです。






マーチ乗りの茶亀さん
相変わらずブリスターなオーナーさんにお久しぶりな再会(爆)

まさかのオールペンをかましてきた
やぎさんにはビックリ。
そしてホイールも。
いや~~~~~~~
そう言うサプライズ大嫌い(爆笑)
嘘です
大好きですwwwwww
まさかの1ヶ月で。
いや~、凄すぎます。

くにさん
そしてガルキューブのゆうきさんにも再会。
も~~~、大好き(爆)

沢山の方に、ワゴンRを始めとした4台を見てもらって
本当に自分は幸せでした。




そして、なんと今回
ワゴンRなんですが
ワゴニスト様からの取材を頂きました。
スペシャルステージでは
スタイルワゴンクラブ様、Kスタイル様、Kカースペシャル様から取材を頂いてましたので
あらま、とんとん拍子♪

しかも、編集の方、めっちゃ知り合い?(爆)
だって、18歳の頃キャパで声を掛けて貰ったのに取材されなかった時からのお付き合いですから(爆)
そう、あれからもう10年。
お互い年を・・・爆
いやね、あの時からの10年で、俺はキャパでワゴニストに10回以上掲載されました。
イベントでの取材だったり、単独取材だったり、ショップの取材でだったり、もちろん、それからの街ワゴ、そしてワゴカニ。
ワゴカニの際に、取材して下さったのもこの編集の方。

ワゴンRはフルスモだったんで、運転席で座って俺は携帯弄ってて
窓コンコンってされて、窓開けたら、「あら????キャパ????」と聞かれwwww
「何で?乗り換えた????」と聞かれ
俺「友達の車ですよ~~~」
編「オーナーさんは????」
俺「いや代理で参加・・・・」
編「・・・・・・・・・・は????」
俺「だから、宮崎から俺が代理でワゴンRを運転して来てここに車を並べてるんです」
編「・・・・・・・・はぁ~~~~?????」
と言うやり取りが(笑)
まー、普通そうなりますよね。苦笑

まー、そんなこんなで取材開始。

すると
「MH23」として取材対象としてたみたいで
この車「MH21」ですよ。
と言うと、更に驚愕され
ま~、面白い展開に♪
色々と取材して頂きました。

正直、ワゴニストさんにはワゴンRはキツいと思ってました。
俺自身、ワゴニストに載ってきた分
ワゴニストらしさや
ワゴニストの好きそうなことをやってはいるものの
その逆もしてる部分があったのでそう言う意味で、ワゴニストは厳しいとオーナーさんには
前々から伝えてありました。
しかし、今回、声を掛けていただいて取材をGET出来たのは
凄いことだと俺は思いました。
ワゴンRの、ポテンシャル、凄いです!!!!!

決して、自分から売り込んでいません。
まー、スペシャルステージの時もそうでしたが
車だけ展示して、ひたすら声を掛かるのを待つスタイルでやってます。
何故?
売り込んで得たページに魅力を俺は感じないから。

雑誌を作る方々が、自らチョイスして撮って貰った方が
意気込みも違いますし
自分が撮りたい、載せたい、って思って声を掛けて貰えれば
それが「一番自然」だと俺は思ってるからです。
確かに売り込むこと、アピールすることも大事ですけど
そうやって雑誌に載っても
それは自らの力で載ったようなもの。
そして、ショップの力で載ったのは
それは「お金」で得たものです。


えっ?
毒かずが登場してるって????笑


良いんです。
別に。



でも、本当に
自然な流れで、取材をこれだけGET出来てるのは
凄いことだと俺は思いますけどね。
知名度もない
つても無い。

ね。







で、表彰式。




まず、最初にワゴンR部門が。
今回はCT、MC、MH21、MH23など型式関係なく全てが一緒の部門。
あれだけの台数が居て・・・
しかも、有名車多数の中ですよ。









ワゴンR部門






1位。







受賞しました!!!!!!!







凄いですよね~~~。
快挙です。快挙。




まぁー、やることやってても
結果が残せないのがワゴンR部門だと言う事を
軽くですが、スペシャルステージでは学んでましたので
正直、本州イベで
有名車多数の、型式分け無しのワゴンR部門で、初参加のワゴンRが1位取ったのは
凄く俺は嬉しかったです。




そして
ライフちゃんも
流石の受賞!
スペシャルステージに続き部門3位の受賞!!!!!
スペシャルステージでは部門1位でしたが
今回の3位と言う結果も、素晴らしい結果だと俺は思いました!




んでもって
他の2台は・・・





残念ながら撃沈。











今回は長いですねwwww




長いから、疲れましたwwww




とりあえずこのぐらいで切ります(爆)










ワゴンRちゃんは
部門1位
そしてワゴニスト様の取材をGET。

ライフちゃんは
部門3位
そしてD-up.carnetさんの取材GET。

ミラちゃんは
D-up.carnetさんの取材GET。

ステップくんは
マフラー落下紛失×2回となりました(爆)
あっ、フェンダー破壊もw







ワゴニストの発売が楽しみで仕方ありませんね。
どんなに小さなイベントページであったにしても
ワゴンRが、ワゴニストに乗るのは
色んな意味で、俺は夢でしたし
キャパも載せて頂いた雑誌に
今回、2度も遠征させてもらったワゴンRが載るって言うのは感慨深いものですね。
遠征して、良かった。
そう思わせてもらえました。










Posted at 2012/11/08 20:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年11月03日 イイね!

またまた本州へ(笑)

またまた本州へ(笑)おはようございます。

色々、かなり忙しい日々を過ごしておりました。
毎日、深夜2時まで作業したり
本州に行くために頑張ってる友人の車のサポートをしたり
本当に疲れました(笑)


山梨イベから約一ヶ月。
たった30日で、皆頑張りました。


今回のイベには、宮崎から
ワゴンR。
ミラ。
ライフ。
そして今回、鬼キャンステップがフルリメデビュー!で参加。


ちなみにですが
ワゴンRは、突貫工事ですがあるものを組みました。新品総額は40万越え。
ミラは、ついに内装リメしました。完全俺様プロデュース(笑)
ライフは、あの部分を大胆リメ。おしゃんてぃーになりました(笑)
ステップは、、、リメデビューを本州で。


あっ、ちなみにですが
ワゴンRだけフェリー遠征で
その他の三台は宮崎から1200km自走みたいです。
しかもまだ福岡らしい(笑)
しかもまだミラは宮崎らしい(笑)

まー、相変わらずです(>人<;)笑




いやー、でも本州に行くと決まってからの毎日。
大変でしたが、とても有意義でした。
楽しかったです。
皆の車が、本州イベでまた並べれることを俺は誇りに思います。



宮崎から本州へ。
九州から本州へ。



仲間に感謝。
出会いに感謝。
全ての人に感謝。


後悔の無い
悔いの無い生き方を俺は貫いて生きたいです。
幸せです。
本当に。




では、、、では、、、



Posted at 2012/11/03 04:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年10月25日 イイね!

毒・イベントについて

毒・イベントについてさー

皆さん

毒吐きの時間ですよ(爆)




いや~
俺が毒を吐くのを楽しみにしてる方が結構いらっしゃるようでwwww
足跡をたまに見ると、、、、、ニヤニヤwww










つい先日、どこのイベントに行こうか悩み
悩んだ結果、色々なイベントの方に問い合わせをさせて頂きました。
そんな中での話です。

多分、そう言う意味で言われてないとは思うのですが
俺は、主催者側がそういう気持ちを少しでも持ってるのであれば
遠くから車を持って行く意味が無いじゃないか。と思う出来事だったので
今回はそれを取り上げます。


いやね
分かってるんですよ。
イベントでは
車のカッコ良さや独特のオーラ、ただ目立てば良いって言う派手な車や
奇抜なことやってる車
まー、やってることをやってて
尚且つ、イベントエントリー常連で有名であるとか
みんカラでお友達が沢山居るとか
もっと行っちゃえば
有名ショップで車作ったとか
そのイベントでブース出してるショップで作った車だとか
メーカーからのゴリ押し
ショップからのゴリ押し
色々、様々な方面からの圧力があったり
まー、そう言う要素もありつつ
順位が決まってくってことぐらい、分かってるんですよ。



でもですよ
基本的なことを忘れちゃいけないと思います。







「「「「「「「「カッコ良い車がテッペンを獲る。」」」」」」」」


これに尽きます。





そう、その会場で一番カッコ良い車が
テッペン獲って、デカいトロフィーを持って帰るんです。
それがドレコンです。














で、そこでです。
まー、話をしていく中で
九州から参加することを告げ
話が広がっていく中で
「トロフィーを獲りたいなら、同じイベントにずっと出続けろ」的なことを言われました。
主催者に顔、車を覚えてもらうことが1つ
そして参加者に顔、車を覚えてもらうこと。
まー、そういう意味だったんでしょう。

けど、俺の頭の中は「?????」はてなマークがいっぱいです。


本当にカッコ良い車なら
その会場内でどの車より、手数も多く、オーラがハンパなく
見る者、殆どの方が足を止め見入るような車だったなら
それは、無名のオーナー、初エントリー車両であっても
総合優勝するべきなんじゃないでしょうか。
それが、ドレコンなんじゃないでしょうか。

そこに、例えば
いつも来てくれるから、と言う主催者目線の優遇票だったり
遠くから来てくれたからと言う、遠征票だったり
みん友さんだから、、、、と言う、みん友票・・・

全ての票が絡んでの、ドレコンなんですか・・・?
本当にカッコ良い車が上にいけないのが、、、、、、ドレコンなんですか??????


それっておかしいって思うのは俺だけなんでしょうか?????




九州から、いや、宮崎から本州に上がるのは正直言ってかなり無理をしないと無理です。
金銭的にも
体力的にも
仕事の休み的にも
でも、それを考えても、参加してみようって、色々考えて考えてようやく納得して参加しようって決めて
参加したイベントが
そんな
色々な理不尽なことを加味された結果を聞かされるのは正直、、、、、、残念です。
俺だけの意見であれば「不愉快」です。





じゃー、ドレコンなんか出るなよって????



あの~


俺、トロフィーくれくれ君じゃありませんし
トロフィー依存症ではございましぇん。




まず、ドレコンに参加するのは
参加車両を見て、楽しみたいから、勉強したいし、刺激を貰いたい。
そして何より、自分の車を、見せたいから。
ドレコンって、人の車を見て評価する場であり
人に自分の車を見て貰って、評価して貰う場だと俺は思うんですよね。

そして、自分が評価を下した車の結果を聞いたり
自分の車に出た評価を聞くわけです。

なのに、その結果、評価に
不純なものが紛れてるのであれば、それは除いてもらいたいと俺は思いますね。








九州から、初めて遠征して行ったイベントで右も左もわからず
もし、票だけでの審査であれば正直厳しいでしょう。
知名度「0」
ま、そういうことですよね。
でも、それでも上を獲れる車を作っていけば、獲れるものは獲れるのかもしれません。
しかしそれは、容易なことではないでしょう。
それは、ドレコン参加者なら分かりますよね・・・?

でも、それがそもそも間違ってるって言いたいわけです。
今回はね。





いや、主催者の方からそう言われるとは思いませんでした。
足を運んでなんぼだよ、みたいな
顔覚えて貰ってなんぼだよ、って
何回も、何回も行って上に登り詰める。
それがドレコン????
はぁ~????
俺はそう思いました。






熱くって結構
臭くて結構


カッコ良い車が、当たり前の結果残してこそ、ドレスアップコンテストなんじゃないですか?????
俺はそう思います。







特に、ショップの力どうのこうの
メーカーの力どうのこうのって言うのが一番俺は嫌いです。
金が絡んで手に入れたトロフィーに価値はあるんでしょうか。


俺は、有名なショップ、使ってません。
有名なメーカーさんのもの使ってた時期は有りますが、その社長さんと仲良くないです。
チームにも属してません
媚びません。そう言うの嫌だから。
昔はみんカラ票のこと言われるのが嫌だったので
お友達を増やしてませんでした。断ってました。
そう言われるのが嫌だったからです。
言い訳したくなかったからです。


それでも、俺は俺なりの道を歩んで
色んな人に出会って
色んな人の力もあって、自分なりのキャパでの道を築いてきたつもりです。




だから、屈したくありません。
そう言う力で、ねじ伏せられたくありません。
だから、頑張ろうって思いました。




キャパが
正当な評価を下され
正々堂々と、ステージの上にまた立ちたいです。

トロフィーが欲しいんじゃなくて(笑)
屈せず、無名?な車が(しかもキャパがwwww)
九州から来た車が、地元の車や有名な車を抑えてかっさらって行く、カッコ良くないですか?????笑

そのためには
やっぱり
独特のオーラのある車づくりをして行かないとですね。
押さえるとこは押さえて
外すところは外す
絶妙なラインを踏み外さないようにしながらね♪
















次回、本州イベントに宮崎から参加する4台が
結果が奮わずとも、正当で全うな評価を受けますように。
良くも、悪くも、色んな色眼鏡で評価をされるかも知れません。
でも、今はそれを含めてのドレコンなんでしょうね。

俺は願います。
カッコ良い車が正当な評価で勝ち上がるイベントがもっともっと増えますように!
もう、これに限りますね。









あー、なんかスッキリした。







別に、今、総合入りしたり部門入りしてる車の方々をどうこう言いたいわけじゃないですからね。
勘違いなさらないでくださいね。








さー、、、、、、、、明日も作業頑張ります。。。。。涙




Posted at 2012/10/25 01:57:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation