• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

スペシャルステージに向けて・・・・2

スペシャルステージに向けて・・・・2

さー、もう日付は変わって火曜日(笑)

ってことはー
水曜日~
木曜日~
の次は
もう出発の日です。




時間無いよw




ってなわけで
俺がお借りして、遠征させて頂く
MH21にMH23の顔面&テール移植をしてるワゴンRたんに
俺が勝手にチョイスしたホイールの塗装をしないと(爆)


ご近所で、今回ちょっと?変わった?缶スプレーをゲットして来て
「シューッ!」って
スプレーしただけです(笑)
しかし意外に使ったんです、、、、缶スプレー。
宮崎市内のハンズマン(ホームセンター)3店舗回ってGETした3本が手元にあったんですが、、、、、
どうも
足りそうにない(爆)
どないしよー。
ってなわけで
近所のお店回るも、そのシリーズのスプレーは売ってるのにその色は無いwwww
4店舗回ってギブ。

往復150㎞離れたハンズマンにお買い物しに行きました(爆笑)

もちろん、行く前に電話して在庫確認しましたよ♪
2本ゲット出来たんで
余裕で足りますね♪
余ったら、あの色だったらどこでも使えるんでOK♪




缶スプレーごときと言えば、そこまで。
でも、今回は
自分の車ではごぜーませんので
俺なりに考えて、考えて、考え抜いて、色々してるわけです(^^;苦笑
自分の車なら
悩まず198円の缶スプレー塗りたくってますがwwww
こんかいは豪華よ~♪
1本の価格1000円余裕で超えてますから♪
えっ????
金額の問題じゃない????

確かにねw




でも、良いですよ。
やっぱり良いスプレーと言うか
ちょっと変わりネタのスプレーも♪














ここ、数週間
色々、考えることは多かったんですが
何よりもですよ、車を貸して下さるみん友さんのグランドゼロさんには大感謝です。
車を貸して頂けなかったら、まずイベントに行く話にはなってませんからね。
そして、行くことを決めて
参加者を募り、4台集まるも1台脱落(^^;

それぞれが
それぞれに
色々な作業を毎日、毎日、頑張っておられます。
俺も、俺なりに、作業したり、お手伝いしたり、応援しに行ったり、邪魔しに行ったり。。。。
ですが、この時間も
あと数日で終わりです。
寂しいですね。

楽しい後には、寂しさしかありませんからね。
本州イベに遠征しに行ったあとの
心に開いた、穴は、、、、、、、、なかなか埋まりません。。。。


まー、その分
楽しい時間を、満喫しまくりますけどね♪
全てが思い出です。





あと数日。。。。。。。。。



頑張ります!



俺は、俺なりに!!!!!!!!!!











では!
Posted at 2012/09/25 01:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年09月17日 イイね!

山梨 スペシャルステージに向けて

山梨 スペシャルステージに向けて

さて、本日は17日。
出発は28日ですので
あと出発まで11日しかありませんwwwww


さー、宮崎から参加予定の3台の出来具合は・・・・・・と言うと。。。。


ワゴンRたんは無事に・・・
あとは細々とした作業などを残すのみ、100%間に合います。

ミラたんは
うーん。。。。。。。。。。微妙。
どうにかこうにか間に合わせるって感じ。
一応、福岡T‐1に参加した時の状態に戻すだけなんですけど
それがまた・・・再度フィルム貼りとサフ塗り全塗装wwwwwww
まーお金の掛かること♪
でも、綺麗な状態で本州に持って行くことはかなり大事ですからね♪
うーーーーん
多分、98%間に合うでしょう(爆)
足付けなんかは、俺とオーナーさんとで頑張ろうと思っています。
手伝えることは全部手伝います。
とりあえず明日、フィルムは仕上がり納車です。

ライフたんは・・・・
いや~~~~~
凄いです。ここに来ての追い上げっぷり(爆)
素敵な感じに仕上がりそう。
ただ試走などを一切行ってませんので
それが一番の問題かも?
しかしまぁ~
ライフたん、綺麗でした。。。。。
やっぱり、レベル違います。。。。








さー
ちょいちょいブログに上げていたネタなんですが
17インチホイールを2本買いました。

ワゴンR用にです。

元々、お高級(ブランド物)で軽で絶対履いて無いって言う条件
更に、どスポーティーと言うコンセプトの元、オーナーさんが選び抜いた一品
「VOLKRACING チャレンジ」
それを更にカスタム。
あの独特の形状は、他に見ない、そしてカッコ良いと俺は思います。
1P 逆反り
ヤバいっすよーw

で、折角本州のイベントに行くので
勝手に、俺がホイールを2本チョイスし
左右、別々のホイールを履こうって思ったわけです。
でも、やっぱり悩みますね。
俺は基本的に純正ホイールしか見ません。
なので、なかなか・・・あのワゴンRに合うホイールが見つからないと言うか
ホイール単体で良いものは何パターンか見つけたんですが
じゃー、それをあのワゴンRに付けてカッコ良いかってなった時に
何か違うなって思ったんですよね。
何ででしょうね。
元々履いてるホイールがカッコ良いから、それ同等のカッコ良さを得られないからなのか
うーん。。。。
結構悩みました。
んでもって
結論としては
カッコ良いものには、やっぱりカッコ良いもので♪
ってなわけで、視野を広く、社外品を見始めました。
で、チャレンジが1Pなので
2Pか3Pの深リムホイールを探しました。
そう、片側は1P逆反り(正確に言うと反ってるけど逆じゃないけどw)でもう片側は深リム。
左右で、違った見え方するのを楽しみたかったんですよね。
でも、、、、、17インチ、難しいですね。
かなりそこでも悩み

またかなり悩み

最終的に、AVSのMODEL5にしようと心に決めました(爆)





まず、何でMODEL5にしたのか。

誰でもカッコ良いと思うであろうデザインだから。
PCD変換してる車にしか履けない、まず軽じゃ見たことないから。
憧れを、現実にしたかったから。
カッコ良いものを、あえて当たり前に履き、当たり前にカッコ良くアピールする。
その路線も有りだなって。

俺は、確かに偏った意見を持ってますけど
それぞれの車に合った、パーツチョイスをしてるつもりです。
そう、押しつけがましくなんてしません。
固定観念にとらわれて、気が狂ったような車になんかしません(爆)
俺は、このワゴンRには
悩んだ末に、そういう結論を描き出しました。






でーーーーー



すーーーーーー



がぁーーーーーーーーーーー







ま、そこはね
俺ですから

当たり前のカッコ良いは避け
定番は定番でも
「あー、こっちね」
って言う定番のホイールをチョイスしました。
そう、MODEL5並に有名でどスポーティーなホイールをね。
それがこの日記のTOP画像です。
もちろん、シークレット。
1Pですけどね。

正直、AVS MODEL5の様なカッコ良さは無いかもしれませんが
まーーーーーーーー、オーナーさんに見せたところ
大丈夫そうな反応して下さったので、肩の荷が下りました。。。。涙
いや
「だっせー」って心の中で思われてるかも知れませんけどね(^^;


でも、左右同じホイール履いてても
得はしませんし
楽しくありませんからね。
第一、左右同じじゃないといけないって言うセオリー自体が俺は間違ってると思ってますので。
2度楽しい
2度眺めれる
そんな車、あっても良いんじゃないですか?
って感じです。






さー、スペシャルステージ
めっさ楽しみになってきました。




そうそう

只今、黄疸MAXです(爆)
俺ねー、疲れると黄疸激しいんですよw
まー、元々色々な数値が高いんですが(大体、血液検査の結果10項目ぐらいはNG)
疲れたり、イライラしたりしてると
全身黄色くwwww
キモッw

あー、今週の検査で注意されんようにせんと~♪


体調も考えながら
9月28日のフェリーに普通に乗れるように
調整して行こうと思います。









では、おやすみなさい。
Posted at 2012/09/17 02:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年09月10日 イイね!

宮崎から本州イベに行くということ。


あと20日もすれば、山梨イベです。


きっと、この20日間大変ですよー(笑)





さて、今回はいつものように単独遠征ではなく
宮崎から3台でエントリーです。
別に、同じチームとかでは無いですけど
俺としては、同じイベントに向けて
それなりの志持った人と同行出来るのは
嬉しいことですし、楽しいと思ってます。

昨年の広島イベントへ、自走で行ったときに感じましたからね。
単独では得られない楽しさありますからね(笑)
でも、単独だからこそ、自分勝手出来ることもあるんですけどね(^^;


さぁ、宮崎から本州イベに行くには
二つの方法があります。

1つは、高速をフルに使い自走するパターン。
2つめは、フェリーを使って大阪までワープする方法。

今回の山梨を例に
掛かる費用と、時間を書き出してみます。
高速は今回は軽自動車3台ですので軽自動車料金です。
燃費はリッター15㎞で計算します。
食事は一食700円計算。








まず、フル高速の場合。

金曜の夜出発
宮崎インターより高速へ
御殿場インターまで片道走行距離1270㎞
高速料金20100円(正規)休日割引で半額
須走から富士吉田が1040円(正規)休日割引で半額
御殿場からドギーパークまで30㎞。
総走行距離が片道1300㎞。
イベントを堪能し
日曜の夕方に山梨を出発。
まー、逆ですわなw
到着は運転手次第ですが月曜日の夜着の設定。


高速、片道20100+1040(正規)ですが休日割引で10100+520の10620円
走行距離1300㎞、リッター15kmでガソ代1リッター140計算で12100円
ってことは
往復45440円
まー、イベントの最中、エンジン掛けっぱで食うガソ代は含みませんがw

金曜の夜、土曜の3回、日曜日の3回、月曜日の3回合計10回分の食費で7000円。

移動するだけで
52440円。
これに、タイヤ代やお土産代、途中で買うお菓子代(爆)
あと掛かるのは・・・・?
分かんないw






さー、次はフェリー編
今回は価格改定を跨ぐ9月末ですが
面倒なんで高い方で計算。

まず、フェリー遠征は時間が掛かります。
金曜日夕方宮崎を出港し
帰ってくるのは火曜日の朝入港。


金曜日、夕方7時出港
片道28500円
雑魚寝嫌なんで、2段ベッドみたいなとこで+1700円。
土曜の朝7時半着。
そこから高速で目指せ山梨。
阪神高速に乗って、420kmで御殿場。
そこから30㎞でドギーパーク。
高速料金は片道9150円(正規)+1040円(正規)
走行距離は450㎞でリッター15㎞計算で4200円。

ってーことは
28500+1700(フェリー)
休日割引を使って高速代が4600+520。
ガソ代が4200円
これを往復
でー、いくらだ?笑


79040円なり~~~~高っw


それに、金曜1、土曜3、日曜3、月曜3、火曜1で合計11回 7700円の食費。

うーん、9万(爆)



高いねー、フェリーw













で、前々から言ってる北海道遠征ですけど
本州の方がちらほら・・・最近、行かれてますけど
俺から言わせれば
宮崎から本州に行くのと一緒。

宮崎から北海道に行くということは、片道で2度のフェリーに乗り(往復で4回)ですからね。
桁がまず違います(笑)

なので、宮崎から北海道っつー、壁の高さを甘く見ないでください(爆)


俺が毎回大阪に行ってるのと同じ。
俺が本州に住んでいれば
もう何回北海道にフェリーで行ってるんやろ(爆笑)
まー、俺の言いたいことはそういうことですw









さー、イベントに向けて
俺はワゴンRちゃんの作業をお手伝い????いやいや、そこはオーナーさんが頑張ってくれるはず(爆)
自分が出来ること、させて貰えることはします。
人の車ですけど・・・
一応、俺、運転して本州に行くんで
口出しはさせて貰ってます。本当に細かいところですけどね。
ミラちゃんと同じようなもんです。


そして、ミラちゃん・・・
うーん。
時間ない。

原状回復を目指して作業します。

しかも
再度、オールペン入ります(爆笑)
ロールバーを製作してもらったは良いものの・・・・
ボディーに鉄粉?
錆みたいのが大量に(爆)
これはどうにもならない。。。


ですので、原状回復。



まー、少しない頭ひねってはいますか
白×赤メッキより目立つ組み合わせないんで(予算を掛けずねw)
とりあえず、原状回復。
フィルムも、色が褪せたんで
再施工となります。


金掛かるぜ!ミラ!笑












で、実は
少しキャパ進展してます。
フロントにキャンバー増しました。
そして・・・
ロアアームに入ります。
キャンバー、、、、、どうなるやらw
テヘヘヘヘ




ホイールは9J-15となります。
あっ
フロントね。








さー



あと20日。



有意義に過ごしましょう。




そして、お金の準備も頑張りましょう(爆)





どうするぅ~?俺(笑)







Posted at 2012/09/10 00:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年06月03日 イイね!

2012年9月30日の予定

2012年9月30日の予定
はい、先日ちょっと書いてたネタです。



9月30日、山梨で行われるスペシャルステージに
お友達のグランドゼロさんのワゴンRをエントリーさせることにしました。
まだ「予定」の段階で
絶対に行くとは書きませんw
ですが、一応、段取りとして目指すイベントの設定をさせて頂きました。

んでもって、そのイベントに同じ宮崎から
あのミラちゃんもエントリーwwwwwwww




気が狂ってますよね(爆)




ワゴンRに関しては、前後ライトを現行にスワップしてあります。
そう、MH21なのに、23のフェイスとテールを手に入れてる「現行顔」です。
キッカケは色々あったにしろ、21に23フェイスは色んな意味で斬新。
昔は顔面移植なんてかなりしてありましたけどねー。
今は流行らないと言うか、結構「アンチ」顔面移植も多いですからね。
ただ、現行に乗り換えようと思うって耳にしたので
「じゃー、現行フェイスにしてみたら?もちろんテールも。」
この一言で、大変なフルリメが・・・・始まってしまったわけです。
話せば長くなるんですけど
ホイール1つにしろ、良いチョイスがしてあるんですよ。
まさかのVOLKですからね。
今のユーザーは流行もんを追っかけすぎ。
皆同じホイール履いてて嫌だと思わないのかな・・・・?


ミラちゃんに関しては
エンジンルームと、内装をこの3か月で仕上げ
9月30日に備えます。
ちなみに外装は一切手を加えません。
えっ?
ハーフエアロじゃ取材すらないんじゃ????
はい、そうでしょう。
でも、だからってフルバンパーに変えたりワンオフバンパーにしたりするのもなんか違うくないですか?
オーナーさんの拘りで、最初は他車種純正流用&加工のハーフスポイラーでしたけど
今は、じゃぁあー、ハーフで突き進んでやろうじゃないか!って感じになってます(俺だけwwww)

もうね、なんか考え方変わりますね。
ミラに関しては。

流行とかそう言うレベルじゃなくて
1台のドレスアップ車両として挑戦とでも言いましょうか(大きな話やな~wwww)

イベント入賞=カッコ良い車
カッコ良い車=金掛けてる車
金掛けてる車=ショップで仕上げた車

イベント入賞=カッコ良い車
カッコ良い車=有名メーカーのエアロの車
カッコ良い車=ワンオフエアロの車

いやいやいやいやいや
そうじゃないやろw

バンパーは、あくまでも一部分。
そこに拘るのは良いけど
だからって、有名なメーカーのバンパー使ったり
ワンオフで作ることだけが正解じゃないでしょう・・・・?多分。
確かにカッコ良いことは認めますけどね。
でも、ミラにはそれをせず
このスタイルを突き通し
その先をまだ見たいなって・・・・俺は思っちゃったんですよね。
欲深いですか?笑


でも、ほんと金掛けてなんぼとか
そう言うの嫌。
金無くたって、出来る。
アイディア勝負。
そう言うの好き、俺w



と言うわけで、ミラはそのまま運ぶだけですwwww




ワゴンRに関してはまだちゃんとオーナーさんと話しては無いですが
私の運転で、私一人で遠征予定です。
ミラちゃんは宮崎から自走されるそうですので
多分、湾岸長島なんかで待ち合わせかな?笑
そこからは2台で遠征です。
自分は、大阪までフェリーで行きます。体力の問題ですwwww


金曜夜出発、火曜日朝宮崎着。
まー、こんな感じでしょうかwwww


人の車で遠征・・・
ですけど
あんだけのことがしてあるワゴンRを本州に持っていかないのは
本当に宝の持ち腐れですし
勿体無い。
受賞とか、取材とか云々より
まず、本州の舞台に車を置く。そして見てもらう。
本州に、九州にはこんな車居るんだぞ!まさかの宮崎からだぞ!ってアピールしなきゃですね(笑)

本当に、ここ数年の九州・・・・
本州遠征する人少なすぎ!!!!!!
気持ちは分かりますがねー。
でも、「九州」で終わる人で良いのか・・・、そう自分に言い聞かせてほしいですね。
俺は、九州じゃ終わりたくありません。
と言うか、九州は眼中にごぜーません。
あー、また敵増えた(爆)
いや、でも、流行の後追いばかりしてる九州の連中とはまず話が合わないですし
車を見ても、トップユーザー以外、何をどう伝えたいのかサッパリ俺には分かりません。
俺の目には、流行の後追いをしたり、人の真似をしてる様にしか見えません。
最悪なのは、人から見ても何がしたいのかわからない上に
自分でも何がしたいのか分かってないって言うオチ。
そもそもの、根本的な部分がダメなんでしょうね。
まー、だからイベントでも同じ仕様で出し続けたり
同じメンツでどんぐりの背比べみたいな状況でも満足してるんでしょうかねー。
まー、俺にはサッパリ。
下の人間に目を向けてるほど、暇じゃないですから。
ただ、たまに下を見ると
本当に相変わらずだなと、呆れてます。。。苦笑








さー、ワゴンRとミラが本州へ。
来年は自分のキャパが完成し
友達の青イストも完全プロデュースでデビュー予定。
かなり楽しみですね。

さー、怖いもの知らずの方。
俺プロデュースで車カッコよくしませんか?
まず最初は駄目出し以外ありません。
まず、俺は褒めませんw

あー、ここ最近で言えば、茶亀さんのマーチは褒めましたね。
いや、ただ単にBBS履いてバーフェン作ったマーチじゃないですからね。
傍から見れば「なーんだ、BBSか」でしょうけど
そこにオーナーの並々ならぬ執着・・・?いやいや、こだわりが。
だってあのBBSを何セットも購入するほどですよ????????
そして、BBSはマーチに合わんって言うのに突っ込む突っ込む(笑)
そして仕上げたあの姿。
いや~、押し通してみると
カッコ良いわけですよ、またこれが。
BBSの持ってるポテンシャルで全体的なイメージが3ランクぐらい上がった感じ。
流石BBS。
でも、BBSだけでそうなったわけじゃないんですけどね。
俺は「良いな」と思ってても
BBSには手は付けてきませんでした。
それはBBSは良いけど、BBSを履くと、バレバレだから。
「あー、BBSね」って思われたくないから。
でも、茶亀さんのBBSを見て
あ~、良いものは良い。それをそのまま受け止めるのも大事だなって気付かされました。

俺、車見る目も熱いですからね(笑)
人の車でも余裕で語れますwwwwww


やぎさんのアコードでも語れます(爆)
もうね、どツボですし
やろうとすること全て何もかも被るし(笑)
やぎさん・・・
多分、俺の脳みそを覗いてるはず・・・爆

でも、ほんとやぎさんとは被るので
その上を行けるように勉強勉強です(無理無理wwww)
こんなこと書いたら
後が怖いな・・・。







あー、話ズレまくりや~~~~
そしてまた長いで~~~~~w







9月30日、是非山梨でお会いしましょう。
俺は行けなくなっても
多分、ミラちゃんは絶対行くと思います(爆)

山梨、スペシャルステージ
さー、エントリーエントリー!
3か月も時間ありますからね。
まだまだ悩めますよ!

お会いしましょう!
山梨で!
Posted at 2012/06/03 02:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年05月28日 イイね!

行ってきました!福岡T-1GP!結果報告!

行ってきました!福岡T-1GP!結果報告!はい、頑張って福岡遠征して来ましたw



もちろん俺も。




いや~、本当にギリギリまで作業。
大技をブチかませないからこそ、細かいことの積み重ねが大事。
ですので・・・・・、最後の最後まで細かいことばっかしてました(笑)
出発前に洗車をしたりして
結局宮崎を出発したのは当日の深夜2時30分。
高速に乗ったのが・・・3時?
間に合うかなー?って思ってましたが
基山で洗車して、どうにか7時30分には会場入り出来ました。


広島を急遽リタイヤしてしまい
オーナーさんが、熱が冷めるかな?と思っていたものの
逆に火がつき
この1週間に、1インチUP(純正からは2インチUP)のブレーキキャリパー&ローター交換。
フロントリップを新しいものに取替え。
デコラインの追加。
ナンバー枠の製作。
窓枠塗装のクオリティUP。
ホイールのナット面の塗装剥がし。
まぁ・・・、書けばまだまだありますが・・・・

オーナーさん燃えてましたwwww

もう、これは・・・
怨念wwww
執念wwwww




イベントは、思っていたよりはKカーも豊富でした。
しかし、ミニバンの少なさは何故でしょう。そんなもんなんですかね、今の九州。
セダンは相変わらずですね。
混合イベのあの雰囲気・・・、やっぱり苦手です。
怖いんですよね(笑)

自分が、色々見て行って気になったのはやっぱり同じコンパクトカー乗りの
某ブリブリな某マーチwwww
いや~、写真と実物は全然違いますね。
周りの辛口な方々からは散々だったようですが
自分は、好きです。
オーナーさんにも言いましたが
派手より、地味で結果残すのは、本物です。これは俺の勝手な意見です。
だから
俺は黄緑やめて、白にして、頑張るって決めたんですから。
やはり、先輩は先輩ですね。
立派な賞を獲った先輩を見ると、凄いなって改めて思いました。



で、その他の車で言えば
やはり主催者様の車両。
特に、センティア。
初めて生で見た気がしますが・・・、本気でかっこ良かったです。
そして、豊さんご夫婦の車もツインで見たのは初めてで嬉しかったです。

野崎さんのマットオレンジSC。
いやぁ~、全国を飛び回る今や超有名人。
カッコ良いですね。
リヤの造形・・・、お勉強になります。
九州王座1位、当然の結果だと思いました。おめでとうございます。

20セルシオのセンチュリー顔の車両を生で見れたのも嬉しかったですね。
まさか九州で拝見出来るとは・・・。

あとは・・・フェンダーダクトが素敵だったJOBさんのエアロを巻いてた白のアリスト。
VIPカーの表紙を取られてたゴールド?黄色?の完璧過ぎる16アリストさん・・・凄すぎます。
オーディオも良かったです。


とま~、上げればキリないんですがwwww
それなりに楽しんで参りました。


みん友さんも多数参加されてまして
残念ながら、タクロウさんとアツ坊さんとご挨拶出来なかったのが心残り。
タクロウさんは見て分かったんですが
声掛けるタイミングを見失い・・・
アツ坊さんは車の周りを3度4度見てたけど、オーナーさん分からず断念wwww
とま~、なんともお粗末なオイラ・・・。
お2人・・・、すいませんです。。。









で、肝心なミラちゃんなんですが
正直、雑誌掲載を狙ってました。

ですが、もちろん無しwwwww

フィルムだけじゃ駄目ですよねwwww

いや、ミラちゃんは基本的に純正流用などで仕上げてある車両です。
フロントリップも他社車流用ですしサイドもそうです。
確かに、魅力って言う意味では・・・読者の皆様も食いつかないのかもしれません。
しかーーーーーーーし
「お金を掛けないドレスアップ」って言う意味では
このミラちゃん、負けませんよ?笑

今、あるものを有効利用しながら
どう、イベントカーに近づけるか。
そう考えながら、俺は今回お手伝いさせて頂きました。
お金が無いのなら
大技を出来ないのなら
じゃー、細かいことの積み重ねで、当たり前のものでさえ手を付ける徹底ぶり。
で、あのミラ1台を、作ったつもりです。





有名メーカーのフルエアロを組んで
流行のホイール。
内装をフルで張替え
高い足回り。

「それだけがドレスアップなんですか?」

そう俺は言いたいです。
いや、そうじゃない。
最新のホイール、定番のホイールだけが取り上げられるのは俺は不満です。
古き良きデザイン、もっと言うならば隠れた存在の純正ホイール。
それを発掘するのが俺は楽しいですし
そこに食いついてもらえると嬉しいものですからね。
ホイールだけに話を絞ればですねwww



まぁ、雑誌は逃したとして・・・



あの福岡T-1GPの軽カーアナザーで・・・
ま、当然、アナザーですので激戦です。
ミラ・ラパン・アルト・オッティ・MRワゴン・ソニカ・ゼスト・コペンなどなどの
混合で3本。
全部で20台くらい?
そんなに居ないのかな?

3本中




まさかの








まさかの













まじで???????











坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
































そんなわけもなく。

















フルリメ後、初エントリーにて
まさかの














軽カーアナザー部門3位を受賞することが出来ました。










奇跡ですwww









場所的には、有利な場所では無かったのかも知れません。
当然、VIP席やアリーナ席に比べれば天と地の差w
止め位置は会場で一番奥の一番後列の一番端でした。
ですが、
ですがですよ、
フィルムをアピールしたいミラちゃんにとってはかなりの「「「「「「好条件」」」」」」」」
そう、端は車を全体で見てもらえますからね。
お陰さまで、かなりの方に写真を撮っていただけました。
これはとっても嬉しかったです。
フィルムが凄くても
ダサい車だったら写真にも収めないですよね?
それなりに「良いんやない?」と思ったから写真撮って頂けたはずですし・・・。

なので大満足でした。


結果的に、軽カーアナザーと言う色んな意味での激戦の部門で3位に滑り込みセーフできたのは
本当に嬉しかったです。
3位からの発表ですと言われたとき「あ、ないな」って心の中で思ってましたんでwww
5位からなら・・・と思ってましたwwww


いやぁ~
雑誌が無かっただけに
そっちで結果が残せて良かった。


あっ、
言わせて貰いますが
ミラちゃんは今回宮崎より1台での参加です。
俺が交流したのは数名。
もちろん、ミラちゃんを宜しくなんて一言も発しておりません。
キャパは?って聞かれたんで
「あー、フルリメ中で、製作をお手伝いしたミラで来てますよー」とは言いましたが
ミラは会場に数台居ましたw

「組織票」なんてものではないですし
票を誘導したりは一切ありません。
結果に文句があるなら、自分の車を見て下さい。
ミラちゃんにしてあって、貴方の車にして無いもの。
それを探してください。
貴方の車にしてあって、ミラにしてないことを探せば山のようにあるでしょう(爆笑)
いや、小さいことの積み重ねって言うのはそう言うことなんですよ。
気付かれないことをあえてする。
その大事さを俺は感じました。
いくらお金を掛けても
どんなに有名なショップに預けても

ここにカーボンは貼ってくれないでしょ・・・・?爆


ま、そう言うことです。



プロデュース第2弾は、とりあえず結果残せました。
ミラちゃんはこれから
まだまだ進化します。
次回は、魅せるエンジンルーム。
これが目標です。
そして次は、レーシースタイルな内装。
もう、メニューは決まりました。
また、部品探しの旅です。もちろん金はそんなに掛けません。

あっ、ミラちゃん・・・
エンジンの載せ換えてとんでも無いエンジン乗ってますんで
余裕で普通乗用車のリミッターのスピードまで加速します。
いや~、凄いですよ。
軽は140がリミッターですが・・・
余裕で、あのスピード域に・・・・楽しい車です。

せっかくそんなに凄いエンジン載せてるのならば
魅せないと勿体無いですもんね。
なので、次はエンジンルームです♪






さー、今日も長々と。。。




書きたいことはまだまだありますので、明日にでも。







最後に、福岡T-1GPを主催された皆様方、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございます。
参加された方々、見学に来られた方々、本当にお疲れ様でした。
ミラちゃんに投票をして下さった方々
そして、写真を撮ってくださった多数の皆様、本当に感謝です。


ミラちゃんのオーナーさん。
行き帰りの運転、本当にお疲れ様でした。
そして、この1ヶ月、本当にお疲れ様&ありがとうございました&これからもビシバシ辛口で行きますのでヨロシクですwwwwww

Posted at 2012/05/28 21:36:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation