• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

ミラちゃん、イベント参戦

ミラちゃん、イベント参戦ミラちゃんのオーナーさんより連絡ありました。


明日、福岡で開催されるT1のイベントに当日エントリーされるそうです(^O^)/
まだ作業してるみたいで朝とか、ギリギリ搬入みたいで当日枠が空いてるかが心配です_| ̄|○
まぁ、そこは運ですね♪───O(≧∇≦)O────♪


材料費四万円でフルリメした車両、粗が多々ありますが、暖かい目で見てあげて下さいね(>人<;)
Posted at 2012/05/26 21:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年05月23日 イイね!

ミラちゃんのその後・・・


さぁ、あの衝撃的な土曜日からもう数日経ちましたが
ミラちゃんのオーナーさんは
その後も、作業を頑張っておられます。
と言う、俺は・・・、家でマッターリしておりますが何か?笑
いや、もう作業メニューも少ないですし
お手伝い出来ることが少ないので・・・笑


とりあえず
イベント前に突貫工事で行なった窓枠塗装。
このクオリティーを更にUPされました。

第一段階


今回、更にバージョンUP。



ま、言われないと分からない部分なんですが
かなり違います。
一体感UPですし、最初からこうなってるかのような・・・。
やっぱりこう言う弄り方が好きです。




ブレーキの方もどうにか手配。
元々、ミラちゃんは12インチのローター&キャリパーらしいんですが
13インチのものに取り替えてありました。
それを更に今回大きくしまして・・・
14インチのローター&キャリパー導入。
ま、社外品とかではないですけどね(^^;
でも、ちょっとは違うでしょう。
大は小を兼ねるらしいですし(爆)



まぁ、あとはちょこちょことしたものを
追加で作業。



で、イベント参戦決まりました。
まだ本決まりではないみたいですけど・・・。
まぁ、楽しみです。



では、またご報告しに来ます。
Posted at 2012/05/23 21:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年05月21日 イイね!

ミラ 進化論

ミラ 進化論

昨日の今頃
ミラちゃんは、やっとホイール4本が付いて
地面に降りた頃だったかとwwww


やっと完成して動かせるようになり
出発に向けて移動し始めた矢先
挙動がおかしいと、オーナーさんが停車。
ナットの増し締めを行い
軽く車を転がしたら・・・・・・・・・
アレ?
ブレーキパッドが落ちてる(爆)

フロントのブレーキパッドが剥離。
はい・・・パッド死亡。
まだまだパッドは残ってるのに・・・・(T0T)v

作業場に戻り
控えの部品を物色。
コペンの純正キャリパーを発見するも
剥離したパッドと形状が違う。。。
コペンのキャリパーをそのまま付けようとすると付くものの
今度はミラに付いてるローターと合わない。
となればコペンのローターに替えるしかない。。。。

そう、キャリパーとローターを交換するしかないわけです。

宮崎→広島は山陽道迂回で650㎞程度?(多分)
ってことは~
6時間は見とかないと・・・。
1時に出発して7時・・・
作業に1時間でも2時出発で8時着。
うーん・・・・。
でも、ブレーキを交換し試走も無くいきなり1000㎞オーバーの旅はリスク高過ぎます。
同車種ならともかく、ポン付けとは言え他車種流用ですからね。。。。


ブレーキに不安を残し
ホイールも今回塗ってるんで、エア漏れの危険が大。
そして、フィルムを貼って初の遠征&夜長距離・・・・・。


断念。。。。。




男泣きっす。。。。。涙








いつか、この努力や
挫けが、笑い話になる日が来て
良い思い出に刻まれるでしょうね。。。。








で、ミラのリメイク詳細。



目玉は







はい、目玉はカラーメッキフィルムです。
今回のフルリメで大活躍。
今日は雨でしたのでそこそこの発色ですが晴れの日の昼間見ると・・・・本気でヤバいです。
これ・・・
全面に貼ってます。
ちなみに・・・、プロの方に貼っていただきました。
熱形成一枚張りですので、切れ目なんて入るわけありませんwwwww



ちなみに部品代は6000円。











お次は・・・・








外装は、マットホワイトへ全塗装。
このマットホワイト・・・

実は・・・

白サフです。

まさかのグレーサフから、白サフへの色替えwwwwwwwwwwwwwwww
爆笑もんですよw



ちなみに、塗料代9000円。


今回はどうしても時間の都合がつかず業者に投げましたが
以前のグレーサフはオーナーさん自ら塗ってますんで
時間の都合さえつけば、ご自身で塗られてました。








ま、外装はマットホワイトとメッキフィルムでほぼ仕上がってますが
ここからが
俺流?
細かい隙のない仕上がりを実現させるべく
かなりの作業メニューを・・・

書き出してましょう。
・ワイパーカウル塗装(ブラックメタ)
・ワイパーレス化
・ワイパーボルトにカバー
・グリル加工
・グリル塗装(ブラックメタ)
・グリルエンブレム塗装(キャンディーレッド)
・バンパー一部カーボン化
・バンパー塗り分け(ブラックメタ)
・キャリパー・ローター塗装(艶消しブラック)
・窓枠・ピラー塗装(艶消しブラック)
・ドアミラー加工
・ドアミラー塗装
・サイドステップ両端カーボン貼り
・フェンダー内側塗り
・タイヤハウスブラック化(艶消しブラック)
・フェンダーマーカー塗装(スモーク)
・ステッカー類全削除
・テール枠塗装
・マフラー磨き
・リヤスポ一部カーボン貼り
・リヤバン折り返し部ブラック化(艶消しブラック)
今、思い出しながら書いても、これぐらい。
もっと思い出せばまだまだ沢山ありますよ?笑

ホイールは運転席側がホワイトにインナーリムステッカーが赤。
助手席側はキャンディーレッドにインナーリムステッカーが白。
今回、残念ながら反射ステッカーを手配出来ずに・・・。
でも、クオリティー重視で・・・・、ステッカーを貼ってクリアで閉じてありますwwww
気合ですwww




カーボンシートを多少は使いましたが
使いすぎないこともポイント。
どこにでも、ここにでもカーボンを多用してしまうと・・・微妙。
ですので、ワンポイント的に「そこにカーボンシートか・・・」ってな感じで使ってます。

キャパでもしてますけど・・・例えばサイドステップの両端。
分かりづらい写真かもですが
フェンダーの折り返しから下りてくるラインからエアロ部へのつながりのライン。
フェンダー側は艶消しブラックで塗り
エアロ部の方は綺麗に繋がるようにカーボンシートで貼り分け。
縁を白に残すことも大事だと俺は思ってます。



ちょっとしたことで
車のバランスが良くなり
やりっぱなしみたいな雰囲気が無くなる。
繋がりができることにより、一体感が増す。
こういう、本当に小さいことの積み重ね大事ね。
「そんなんすぐ出来るわ!」って思われるでしょうが「やるか、やらないか」の差。
思っててもしてない「口だけ」の人間は不必要!



しつこくない程度のブラックカーボン。
黒であるところをあえてブラックカーボンに替える。




リヤスポの折り返しにもワンポイント。




ブラックであるところを綺麗なブラックにする。
艶消しブラックでも良いんですけど
それじゃ面白くはない。
綺麗な黒に見えて(新品部品の様に)、実はブラックメタに塗り替えたのが
ワイパーカウルとグリル。









純正では黒ではない部分へ黒を入れる勇気。
それが窓枠の黒です。
大抵の車はここは黒なんですが
ミラの場合はボディー同色。
これが、どーーーーも、俺は納得いかないわけです。
安っぽいですし、品が無い。
なので、塗装。
しつこくない、当たり前のように、艶消し黒。



言わないと気付かれない。
そう言うのが大好き。

ドアミラーはガナドールがOEM提供してるマツダスピードから発売されてるデミオ用を小加工装着。
もちろん一体感重視の艶消し黒。



ホイール塗装も頑張ったなぁ~~~~~












もう、書き出したら止まらない。






オーナーさん、かなり頑張ってましたからね・・・。
俺も、お手伝いなりに頑張ったつもりなんで・・・。
昨日は、ついつい涙が(^^;

オーナーのNさん
本当にお疲れ様でした。
最後の最後に、まさかのトラブルでのリタイヤは本当に本当に残念でしたが
無理に再出発して、更にトラブルに巻き込まれるより
踏み止まった勇気に感服します。
自分だったら、行くと決めた気持ちにストップは掛からなかったかもです。。。。

今回のリメイクでは、本当に小さなことの積み重ねの連続。
細かいことを指摘しながらの作業。
オーナーさんにはなかなか理解出来ない作業の連続だったとは思いますが
出来上がった車を見てみれば・・・・、良い車ですよ。










↑の車が
↓に・・・















この3週間の間で
ここまで仕上げました。


ま、まだまだこんなもんじゃごぜーません。

オーナーさんからの希望の
エアロ変更無し
フェンダー加工はしない。
アンテナ埋めないwwww
これを守った上で、俺なりに上品かつ下品???に仕上げ
全体的に小奇麗にフィニッシュ。
掛かったお金は部品代だけで4万円以下。
作業工賃や、経年劣化による新品部品購入(フロントガラスやモール類新品)は部品代以上掛かってますが
それでも、10万程度でこのフルリメは完了です。


あまりにも時間が無くて
フロントライトが間に合ってなかったですので
ライトを仕上げて
更にバランスを整えるべく、アレを追加したりして
そしてイベント参戦に向けます。

んで、初参戦でお披露目後
まだまだ続きますよー、このフルリメシリーズ。
お金を掛けずに、どんどん変貌させます。




お金掛ければ、そりゃ凄い車出来ますよ。
ってか、出来て当然。
でも、限られた予算で、どう仕上げるかを考えながら
全体像を描き、作業していく+短時間でwwww
頑張りました。
もちろん、オーナーさんが頑張ったんですけどね(爆)

高いお金払って
納期に間に合わない、センス無い、汚い・・・・
良く耳にしますけどねぇ・・・・苦笑



でも、思います。
そりゃ、預けたショップの問題かもしれませんが
根本的に、預けると決めるのは車のオーナーであって
仕上がり具合も、伝え方一つで変わるんですから、それもオーナーの責任だと俺は思ってます。
良いものを作りたいなら
ただ投げるだけじゃなく
ショップに任せるだけじゃなく
自分で考え、伝え、一緒に作り上げないと・・・。
自分の車のことは「自分で」考えましょう。







さぁて、ミラちゃんの新しいブレーキを手配しないと・・・。
ってか、追加の部品も発注発注wwwww




では、長々と・・・・



すいません。



でも、イベントに行けなかったので
悔しかったので
とりあえず、ブログに気持ちをぶつけましたwwwwww




Posted at 2012/05/21 00:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年05月20日 イイね!

リタイヤ

リタイヤミラ、マシントラブルのため広島リタイヤ。

毎日毎日作業して来て、さっき作業場所から出発して五分。
まさかの、ブレーキトラブル。
控えのパーツも、虚しく合わず
うちのコペンの足回りごっそり移し替えることも考えましたが、、、



泣きます。
Posted at 2012/05/20 00:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | クルマ
2012年05月19日 イイね!

ホイール公開します。

ホイール公開します。































えっ?





もちろんミラちゃんのですよwwww
















ホイールを変えるわけでもなく

そのまま色を塗り替えました。

キャンディーレッドに♪

まぁ・・・、缶スプレーですけど何か?笑






まぁ~~~~、それなりですよ、それなり。
プロじゃあるまいしね。





なかなか、楽しい車に仕上がりそうです・・・?





ま、形は変わってませんよ。
エアロはそのままハーフですし
フェンダーも弄ってないし
ホイール変わってないし
何か形を変えたわけではございましぇーん。
ただ、色を入れたりしただけです。



あー、明日の完成が楽しみ。





ちなみに現在・・・、フロントバンパー・フロントライト、サイドステップ、リヤスポはもちろん付いてませんし
ホイール4本は外され、馬に乗って宙ぶらりん状態(^^;汗
さぁ・・・・

間に合うのでしょうか(爆)


まだまだ、塗装作業が残ってますwwww


明日は昼からお手伝いと言う名の「お邪魔虫」しに行きます♪




あー、ここ数週間、バタバタでしたが
どうにかこうにか
先が見えて来たっぽいので
とりあえずは・・・、安心?



また、明日
夜、画像UPできたらUPして見ようと思います。



4万円でフルリメ企画・・・、なかなか面白いですよwwwww
Posted at 2012/05/19 02:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation