• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

車高調装着。

車高調装着。
この間、画像にも上げた車高調を装着しました。


ま、前にも書きましたが
コペンは非常に乗り心地が悪いです。
キャパより乗り心地悪いですw
ガチガチと言うか、普通の平坦な直線を走っていても小さな凹凸をリアルに感じれますw
段差などでは、突き上げが凄かったですし
長距離を走ると、結構、疲れていました。

車高は下げない。
乗り心地をUPさせる。
ここに重点を置き
結果的に、他車種流用。
目に止まった、車高調を購入・・・・しかーし
色々と問題発覚。。。

と言うか、根本的に、購入した車高調は軽用の車高調ではありませんでした。
明らかに重量からしても、普通車用w
ロッドなんかも太かったです。
抜けはありませんでしたが、普通車用ですので、200mmで恐らくバネレート8Kほどのバネを150mmにしてありました。
直巻きのバネカットwwwwww
バネレート的には、10Kは間違いなくあると思います。
手元にあるマジカル車高調に付いてた10Kのバネと硬さ変わりませんので。
そして、ココからが大問題。。。。
フルタップの車高調を購入したのですが、シェルケースが明らかに自作品wwww
俺が、高校のとき実習で行なった溶接並の溶接でしたwwww


うーん、まとめると
普通車用の車高調を、軽に使えるように
シェルケースを自作した車高調を購入してしまったってことです。
しかも、直巻きのバネカット済み品をwwww



写真では、分からなかったですし
そのメーカーのカラーにシェルケースも塗装してあったので見分けが付かず
いや~、そのメーカーのフルタップにその車種のラインナップ無かった時点で
ちょっと薄々勘付いては居たんですが
そう思いたくない自分も居たわけで・・・・。





んでもって、今日、お友達のM乗りのN氏に装着して頂きましたm(_ _)m
ちなみに、M乗りのN氏は宮崎ナイトミーティングをキッカケに出会い
昨年は、一緒に広島イベへ行き
道中、我がキャパのスペアタイヤ2本の運搬、俺の身長並のトロフィーの運搬をして頂いた方です。
いつも、本当にありがとうございます。

2人とも、まず失敗するなと思いながらもとりあえず装着してみようとなりまして・・・
外したコペン純正ショックを見ながら
新しい車高調のセッティングを行い、目検討でシェルケースの位置を決め装着。

ジャッキを降ろすと
あ~ら~、いい具合。純正よりちょっと落ちたかな?って感じ。
多分、1cm~2cmは落ちてない感じですかね?


そして、肝心な乗り心地なんですが・・・・
これが、意外にと言いますか、かなり心地が良い乗り心地です。
何でか分からないですけど。。。。笑
もう、俺、 やっぱり不安もあったんで
ちょっと嬉しくて泣きそうになりましたからwwww爆


確かに低速域や、コンビニ等への減速しての進入時の段差などを乗り越える際は
あー、やっぱりバネ硬いね。とはなりますが、純正の足回りのときもそれなりにあったので
全然、比較しても同じくらい。
それより、60~の安定感はパネーっす。
橋の継ぎ目だとか、道路のちょっとした段差も、とても気持ち良く走れます。
前から気になってた、ちょっとした凹凸を拾うノーサスみたいな心地悪さは一切無くなりました♪
しかもですよ
この車高調、まだまだ下げれるんです。
一度、限界まで下げてみようかな?って思うくらい低く出来る車高調です。
まだ10cm以上は軽く落ちますので。
フルタップですから乗り心地はそのままですしね♪



まさかの展開だったんですが
とりあえず装着したまま帰宅。
帰りも、色んな道を色んな速度で走りましたが
非常に満足のいく足になりました。
コペン用の高い車高調買わなくて良かった。本気でそう思いました。
乗り心地も、車高も自由自在。最高です。
フロントのみの交換となったのですが・・・
何か、リヤはもう良いかな?って感じです(爆)
お金に余裕があるときに、リヤのショックを追加で買おうとは思ってますが・・・。





あっ、キャパも今日ちょっと進みました。
細かいことはココでは書けない事なんですが。
少しずつ前へは進んでます。




ま、車高自体はほぼ変わってませんので
画像は無し。
そのうち、車高調を装着してる写真を上げますねー。



今回の作業をして頂いたM乗りのN氏、本当にありがとう御座いました。
リヤショックの情報を頂いた、某コペン乗りの方も情報協力ありがとうございました。
色々な人の力をお借りして、俺のカーライフは支えられております。
感謝を忘れちゃ絶対に駄目ですね。
感謝感謝、大感謝です。




ではでは。
Posted at 2012/04/12 01:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年04月03日 イイね!

車高調買いました~♪

車高調買いました~♪
悩みに悩んで
どうするか悩んで
うーん、最終的には・・・勢い。


コペンの車高調を購入。
しかも中古。
しかも他車種用。
しかもフロントのみwwwwww
どう転ぶかは不明wwwww


11万キロも余裕で突破して
乗り心地は悪化する一途。
どうにかせねばと・・・
でも、マネーがありません。
コペンの純正の足回りでもヤフオクでは2万円w
え~~~~。
新品車高調が7万弱から。
中古の車高調でも5万超えますwwww


しかも、車高は落とさない。
これは絶対に譲れない条件。

純正ショックで比べると
コペン用は特に短い。
他車種の方で、コペン純正足回り流用で車高を落とされてる方沢山いらっしゃいます。
と言うことは
他車種用のショックを流用すれば、必然的に車高は上がるってことです。
でも、車高は上げたくありません。
現状維持が一番♪

コペン用の車高調では純正車高はキープ出来ない。
2cm程度車高は下がるみたいです。
ですので、他車種用の車高調を流用し
調整してコペン純正車高に持っていこうじゃないかって言う考えです。

でも、コペンでそれをしてる人が居ないwwww
ま、そうですよね。
普通、車高調を組む=車高を落とす。ですもんね。
自分の場合は乗り心地向上・車高維持。これが重要ですので
おそらくスポーツ志向なセッティングをされてるコペンの車高調ではなく
車重が似た車の、よりストリート向けのセッティングをされてあるであろう車種をチョイスしたつもりです。



さー、どう転びますかね?
ま、来週末ぐらいには段取りして、作業しましょうかねー。

とりあえず車高調のブラケットはゴールドにします。
あと、ピロアッパーは不要。
純正のアッパー使います。
乗り心地重視ですんで♪

あっ、リヤ?
フロントが終わってリヤが駄目みたいな気がしたら
そっちも考えますwww
ってか、今週末ぐらいにリヤのショック抜けてるかチェックしようかなー?


では、また後日。。。。
Posted at 2012/04/03 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年03月18日 イイね!

最近の悩み。

最近の悩み。やっぱり悩みは
コペンw



実は、車高調を・・・と
ずっと願い続けてるんですが
自分の中で、車高が下がるのは絶対NG。
乗り心地は絶対譲れない。

純正から車高調に変えてる方々は皆さん乗り心地に満足されてるくらい
純正の乗り心地悪いですからね(^^;
さらに11万キロオーバーのコペン・・・そりゃ足は死んでますwww


んで、ホイールも変えたい。。。
自分的には、車高調&ホイールを一気に変えたい気分。

で、考えてみたんです。


実は、ずっとカールソン1/11を狙ってて昨年発売されたRSを購入しようと思っては居たんですが↓
車高調を装着する時点で下がる-1cm~2cmを補える17インチを導入すれば
結果的に車高に差が出ないんじゃないかと♪


で、これはどうかと・・・パクリですがwwwwしかもカールソン並のお値段wwww


悩みますよね。
カールソンと言うブランドを、コペンに注入したい気持ちと
車高調を装着しても、車高を下げないためには17インチ導入の道か・・・。



で、悩んでるわけです。
お金?


ありまちぇーんw

悩むのはタダですからwwwwww





ま、そのうち、車高調かホイールかのどちらかを購入したいとは思ってます。
絶対的に、車高調なんですけどね、優先順位は。
でも、NKBのホイールにかなり飽きてますwww
カールソンの様なダイアモンドカット?のホイールで
車の品を更にUPさせたいですね♪
頑張らなきゃ!
そして、決めなきゃ(^^;




あっ、コペンの当て逃げ修理、やっと入りました!!!!!!
明日には納車の予定です。
やっと、元通りに。
お金が無駄に飛びましたが、車って言うのはイベント車に限らず綺麗に乗りたいですもんね!
ですので、お金が掛かろうととりあえず元には戻します。
俺、あのエアロが割れたまま乗ってたりとかそう言うの好きではないんで・・・。
特に、コペンは車高が低いわけでもないですので
傷は・・・頂けないですよね(^^;

まー、暫くはまた貯金・・・しなきゃ。

Posted at 2012/03/18 00:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2012年02月09日 イイね!

当て逃げ・・・

当て逃げ・・・コペンが、当て逃げされました。

恐らく6、7日のどちらかです。
親父の勤務先、若しくは母親が6日の夜使ったのでその時かと。
7日の夕方、洗車する際に発見。
4日の夜に自分が乗ったときは絶対にこんな傷ありませんでした。
買い物に行って、戻ってきた際に助手席側フロントを確認してますので・・・。
5日はコペン動かしてません・・・。

ぶつけられたのは、助手席側フロント。
フロントバンパーとフロントフェンダーです。
軽く当たっただけみたいですが、塗装も剥がれてます。

はぁ~
最悪です。

幸いなことは、ヘッドライトに傷が入ってないことでしょうか。。。

なんか、コペンついてないんですよね。
オカマ掘られたり、親父がリヤぶつけたり、オカンがフロントバンパーぶつけたり・・・。
今回は、誰も悪くないんですけど
でも、もう勘弁してくれよって感じ。

今日、鬼キャン赤ステップさんの紹介で
とある板金屋さんを紹介して頂きました。
キャパの全塗装もお願いしようと思ってるお店です。
せっかくなので、コペンの修理を一度お願いしてみようと思います。
ちなみに修理代は・・・35万ウォンほどとのことでした。
痛い痛い出費です。
しかし、もっと痛いのは
板金屋さんが忙しく、修理に入れるのが早くて来月半ばとのことでした。。。。涙
その間、コペンは痛々しい姿。。。。。最悪です。
でも、こればっかしはどうしようもありませんね。
暫く、俺がコペンに乗ることはないでしょうwwww


しかしま~、35万ウォンもあれば
色んなもの買えただろうに・・・。
考えれば考えるほど悔しいですね。

軽く当たっただけですので
確かに気付かなかったんでしょうけど
でもねぇ~~~~、悔やまれます。

はぁ~~~~
溜息しか出ないです。



ちなみに、この間買ったエアーコンプレッサーもやっと届いたと思いきや
まさかの別商品wwwwwww
即効クレーム入れて、やっと今日届きましたよ。
最悪です。


はぁ~
なんも良いことないですわー。
がっくしです。

次はどんな災難があることやら・・・。
もう考えたくないです。


皆さんも、どんなに注意してても
災いどこからでもやってきますからね・・・。
ご注意を。。。。
Posted at 2012/02/09 00:53:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記
2011年12月19日 イイね!

完成しました。

完成しました。はい


タイトルの通り、完成しました。
















































コペンが(爆)


















うーんと、今回の改修工事と致しましては
・フロントリップ追加(セレブリップスポイラーを装着)
・フロントグリル変更(アルティメットエディション用)
・リヤディフューザー追加(Jmodeを装着)
・三角マーカー・反射材追加
・センタースピーカー追加(ALPINE)

本当はコレに+サイドステップ(自作)としたかったんですが
キャパの作業も本気で取り掛からないと・・・ですので
とりあえずこれにてコペンの3次改修は終了。

ちなみに1次改修は、オーディオ中心。
2次改修はオールペン中心。
んで今回の3次は、煮詰めってとこでしょうか。


順番に説明していくと
フロントリップは、セレブリップスポイラーをチョイスしました。
KLCも一瞬だけ悩んだんですが、他のコペンオーナーさんの装着写真を
色々見た結果、やっぱりセレブリップスポイラーだなって思いそちらを選択しました。
そのまま装着するわけもなく・・・
カーボンシートで化粧して装着しました。
お値段も安く、カーボンシートも今はダイノックもどきがあるので
トータルで見ても安く済みました。
そのままは付けませんw 被るの嫌なんでw




フロントグリルは、コペンの最上級グレード?アルティメットエディションのブラックメッキグリルをチョイス。
これも、Dスポのグリルと悩みましたが、Dスポだとそのまま付けるので・・・被るからNG。
なので、アルティメットのブラックメッキグリルを加工し、装着することにしました。
全ての縦バーを削除、補助的に入ってる補強バーも全て削除。
そう、あの邪魔な縦のラインを全て切って、全てパテ当てましたw
なので・・・29本のバーを撤去&パテ埋めしましたwwwwww

THE・無駄w

ま、良いんです。
ってか、このアルティメットエディションのブラックメッキグリル高いんですよー。
新品1万5千円、中古でも1万超えますw
うーん・・・って思ってたら、上部が真っ二つに割れたのが・・・・
どうせ加工するし・・・・と思って入札。それでも6000円越えでした。送料とか色々で8000円でしたしw
でもまー・・・・、カッコ良いんで良いですけど。
で、バーを全て削除し割れも補修。
塗装はブロンズメタで行ないました。
ちなみに塗装も、ミッチャクロン→サフ→ミッチャクロン→つや消し黒→ミッチャクロン→ブロンズメタ
かなり面倒な塗装をw
いやね、飛び石凄いんですよ。
なので、飛び石で塗装があまり簡単に剥げないように俺なりの・・・・工夫(ミッチャクロン多用w)
で、サフ→ブロンズメタにしなかったのは
もし飛び石食らったときに即効下地のサフ色が目立つのは嫌だったので
間につや消し黒を・・・・w小さな抵抗です。
良いのかどうかわかりませんが
塗膜もかなり厚くしました。
で、多分、アルティメットのグリルを装着されてる方はそのまま装着されてると思うんですが
別にうちのコペンは走り屋じゃないんで
グリルネットを装着しました。走り重視の方は絶対そんなことしないでしょうね・・・。妨げですからw
まー、ネットも拘りのプラ製です。
金属製ではなく、プラ製。まぁ・・・、これも色々あるんです、理由がw
一番は色剥げ・色褪せがない。
二番目は曲げたり、切ったりが容易。
三番目は、安いw ちなみに120幅×1mで700円しませんw




ディフューザーは、Jmodeをチョイスしました。
これもKLCのと悩みましたが、価格重視と、それっぽさ重視でwwww
モニター価格の時に買ってれば、安かったんですが
あの作りで定価2万円はちょっと高いかなって正直思いました。
FRP自体の品質は良いのですがね・・・。
これもそのまま装着するわけもなく
ビス穴9箇所全て装着後、パテ埋め。
スッキリしました。
ブロンズメタで塗装。
センターのメッシュはつや消し黒で塗装。
センターには三角マーカーを投入。ブレーキ・スモール連動タイプを選びました(フラッシュタイプは・・・警察に捕まりますからねw)
上半分は反射板、下半分は三角マーカーにして真ん中の穴は埋めました。
んでもって、ここから1手間。
6mmの板を切り出して、カーボンシート貼って、そのままディフューザーと合体w
余った部材で、+α♪
フラップ?みたいなのも追加しちゃいました。
ま、簡単に付け外し出来るので、ダサかったり、飽きたら、付けたり外したりして遊ぼうと思います。


最後にセンタースピーカー。
うーん。
本当はツィーターをピラーに埋め込みたかったんですが
ピラーをレザーで張り替えるのに正直抵抗あるんですよね・・・。
常に目に付くAピラーですから、まー、ルーフとの連結パネルなども全てレザーで張り替えれば
違和感ないかもですが・・・めんどいw
でも、定位を上に持って行きたい。
うーん。って悩んでたら
あ~~~~~、キャパと一緒にしよ♪って思って
センターSPを装着することにしました。
キャパは、きちんと作り込んでますが
コペンにそこまでしませんw
既製品で十分。
ってか、センタースピーカーってどれもダサい。
丸いのとか小判っぽいのとか・・・。しかも鳴らないだろうなって感じ。
でも、ALPINEのSBS0315は、32mmスピーカー×2+25mmのツィーター×1と
小さいボディに3つのスピーカー。
しかも、ボディもそこまでダサくない。
これで決定。
悩んだのが音量調整。
本当のセンタースピーカーとして利用するわけじゃないんですよ~。
普通のスピーカーとしてセンターに置くだけですw
でも、ナビの機能をフル活用wwww
フロント左・右、リヤ左・右って、一つずつのスピーカーの出力レベルを調整できるんですよね。
フロント左右はロックフォード。
リヤ左にはロックフォードのリヤスピーカーが前から接続されてたんですが
リヤ右にセンタースピーカーを接続して、音量調整。
おっ、ツィーターなんかいらねーって感じでかなり良い感じになりました。
ちなみに、これもそのまま装着するわけもなく
ボディはつや消し黒に塗装。
上部プラパーツはシルバーに塗装して装着。
なかなか良い具合に収まってます。













ま、全て既製品です。
でも、そのままは自分は付けません。
何か、一手間加えるだけで1ランク上の自己満足できる物になります。
ちょっとした手間しか、加えませんよ?
金も無いし、時間もないんでw
でも、、、、、
かなーり、コペン・・・、改造車って感じになってきちゃいましたw
親父が乗ってたら・・・
違和感あるなwwwww

ま、今後するとしても
サイドステップくらいかなー?
ってか、マフラーを・・・・。
コペンってマフラー換えるだけで80馬力は軽く出るらしいしwwww
それを聞いて・・・・、マフラー欲しくなったって言う。。。
でも、本当に五月蝿いのは勘弁。
ノーマルでも五月蝿いのにw
買うなら絶対にフジツボ。これは決めてます。
本当はサクラム欲しいけど・・・、絶対音五月蝿いもんw






さー、これで本気でキャパに取り掛かれます。
この1ヶ月ほど
ずーーーーーーーっと、コペンばっかり週末にちょこちょこ作業してました。
ですが
キャパも本腰入れなきゃですね♪
1月に、足回り加工のために旅立ちますから♪
頑張るでぇ~♪



画像は
撮ったらまたUPしますね。
Posted at 2011/12/19 03:59:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペンネタ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation