2008年12月16日
もう、ホイールが被ってナンボの時代ではないのでは!?笑
低ければ、そりゃかっこいいけど
気持ち悪いほど低いのってどうなんでしょう!?
ホイール被せてたら、ホイールが台無しになっちゃうし…
ある意味タイヤにも意味があるわけで…
自分は横から見て、フェンダーとホイールの間に見える黒があるべきだと思います。
昔は、自分もハンドル切れない時期がありました。
でも、それが嫌でフェンダーを切り上げました。
でも、切り上げても結局更に車高調を加工して車高を落としてハンドル切るとフェンダーには当たるwww
しかし、フェンダー自体に補強入れて、ハンドルを切ってタイヤがフェンダーに当たりながら
コーナー曲がったり駐車しても大丈夫な様にしました。
ノーマルフェンダーで被せることの苦労もかなりあります。
でも、でも…
低すぎて
走ってる姿がカッコ悪く見えてしまう。
車自体が。
低い→凄い
とはなりますよ。
でも、低い=カッコいい、ではないんじゃないかと…。
車は走ってる姿が一番カッコいい。
あまりにもホイールが被りまくってて
例え高速走行などできるようにしてても
果たしてそれがカッコイイのか…
その車に合ったベストな車高なのか…
車の持ち主の気持ちだけでそうなってしまってるのなら…
車泣いてますよ(T0T)v
車と対話しましょう(爆)
要は、低くても良いけど
何事にも限度がある。
全てはバランスっす。
最近、ちょっと度を過ぎて低すぎるのを雑誌でみて
驚きはするけど…「それってカッコいいの?」って思ってしまう自分がw
すいません、大口叩ける自分ではないし
そんな車(キャパ)でもないですけどねw
でもまー、人それぞれ考え方、捉えかたあると思いますので。。。
俺はそう思ってるだけです。
低くなくても
カッコイイ車には
オーラありますよ。
さー、仕事、頑張りましょう。
俺?
元気ないです。
すいません。
Posted at 2008/12/16 00:20:59 | |
トラックバック(0) |
緑キャパ | 日記