• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

実は言うと・・・

実は言うと・・・前回のイベント遠征で
色々壊れたりしたんですけど・・・笑
一番はリヤフェンダーが割れたり
仕方ないんですけど、フロントバンパーをフェリーで擦ったり
サイドステップが引っ掛かったり・・・。
細かいことを言えば、トランクの17インチモニターをコントロールしてたリレーが壊れたり
途中でフットライトの配線が切れたり・・・w
ほんと、もうすぐ家!ってとこでリヤタイヤが・・・グッバイしそうになったりw



で、忘れてたんですけど
多分、帰り道だと思うんですけど
急に・・・・・・・?
ツィーターが死亡したんです。
何か、おかしいと思って調べたら
ツィーターでした。


なので、直さなきゃ!!!!
って思い出したのが今日。
サイズも計らず
ヤフオクで買っちゃいましたwwww
そんなもんです、俺w



今回の内装リメで
Aピラーに埋め込んでた旧バージョンは捨てて
フロントドアの内張り自体に穴を開けてはめ込む感じに変更。
なので、今回新しく買ったツィーター・・・・外形が小さかったらどうしよwww
でも、そんなの関係ねぇ~。
そのときは・・・内張り買い直します・・・・orz





今のオーディオ関係の明細載せときます。


ヘッドユニット
DENON R1  (今年中にDENON A1に変更予定)

ナビ 
パナソニック ストラーダ

DVDプレイヤー 2台

アンプ
audison 4ch 1枚
ALPINE 4ch 2枚
BOSS  4ch 2枚

イコライザー
DIECOCK D100E×2台

フロントスピーカー
Kimo's 13cmミッド
ツィーター
MAC AUDIO
センタースピーカー
ロックフォード T152C

リヤラゲッジ
コアキシャルユニット
DIECOCK 8インチ×2発
ウーハー
DIECOCK 15インチ(DVC)×1発

ハッチ
ロックフォード T152C×4発


モニターは
メインがストラーダの7インチ
バイザーが10,2インチ×2
センタコンソールに7インチ
ヘッドレスに7インチ×2
リヤラゲッジに17インチ2枚と7インチ3枚です。






良くも、あんな小さい車に
こんだけ詰め込んでるな・・・と思います。
配線の量もハンパないです。

audisonで、フロントSPとウーハーを駆動。
ALPINE1枚はセンターSP。
ALPINEのもう1枚はリヤハッチの4発を駆動。
BOSSはリヤラゲッジのコアキシャルを駆動。

何でDIECOCK?って思われるでしょうね(笑)
見た感じ静かに見えるオーディオなんですけど
中身は・・・凄いですよって感じで。
自分、ハイファイとかより
外向きで鳴らしてるほうが好きなんですよ。
でも、見た目はシンプルが好き。
だから、見た目は落ち着いてるけど
ユニットは・・・DIECOCK、ってなわけです。
外向きに組んでないので
鳴らしても天井に跳ね返るだけですよ(爆)
ですけど、ちゃんと組めば
遠くまで音は飛びます。かなり鳴ってますんで・・・(^^;



あっ!
DIECOCKのイコライザーは本当にお勧めですよ。
調整幅が広く、扱いやすい。
手元で直ぐに調整できるのは最高です。






さてと、次のブログアップは
恐らくツィーターネタになると思われますw
数日後をお楽しみに♪


ではでは

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 67
89 10111213 14
1516 1718 192021
22 232425 26 27 28
2930     

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation