
日付が変わってしまったので
昨日の話になるんですが
お友達のグランドゼロさんに、またお世話になりましたm(_ _)m
毎度毎度、タイヤの組み換えも含め色んなことでお世話になりっぱなしで申し訳ないです。
今回は、迷惑を掛けないようにしようと思い
地元のショップさんに足を運んでは見たものの(32インチ対応、レバーレスチェンジャーをお持ちの御店です。)
9.5Jに215/35は・・・、作業はしてもらえたものの結局「すいません、やっぱり無理です」とお断りされてしまいました(^^;
結局は、グランドゼロさんに泣きつく形に・・・・・・・m(_ _)m
急な電話に、翌日に作業して貰い本当にありがとうございました&助かりました。
しかしまぁ~、引っ張りタイヤって、何度見ても凄いですね。
今まではエアで、パンって凄い音しながらはまるタイプの引っ張りタイヤを見て来ましたが
今回のはじわじわとビードが上がっていく、モロに引っ張り。無音の引っ張りタイヤを見て
感動しました。
ナンカンだったことが一番のネックだったのかも知れません。
やはり、前後メーカーを揃えず、多少高いですが国産狙えば良かったのかも・・・・?
でも、とりあえずははまったので安心しました。
これで、リヤに9.5Jが入るので
とりあえず、大抵のホイールは入るセッティングになるかと・・・。
出回ってるサイズは9.5J+20あたりですからね、18インチのGTRサイズは。
これで、ホイール選びには苦労しないかと(笑)
まぁ~、今までもそこまで苦労してないですがw
ちなみにリヤは9.5Jの-10が最低入るフェンダーに。
フロントは9Jの-10が最低入るフェンダーにする予定です。
多分、リヤは今の出し幅ですがフロントが20mm~25mm程度今のフェンダーより出す方向になると思います。
ただ、足回りを預けたときにフロントも若干加工して更に+2度程度キャンバー寝かせるつもりですので
出し幅はまだ分からないですね。
ちなみにですが
一昨日、とある国産車の純正ホイールをGETしました。
サイズは9J+15です。これに変換+25が入るので、実際は9Jのオフセット-10ですね。
まぁ~~~~、これがフロントに履ければ怖いもの無しなんで
フロントは8.5が収まるフェンダーから9Jが入るフェンダーへと構想変更です。
前回のブログで上げてた
ボディーカバー
バッテリーなどは購入しました。
いよいよ、足回りのセッティングを出したら移動かな?
久しぶりにエンジン掛けますwwwwww
大丈夫かいなw
バンパーの作業も、昨日グランドゼロさんにやり方を教えて貰ったので
今、一番ネックになってる作業を行なって
前向きに、パテと戦っていこうと思います(爆)
徐々に、徐々にですが
キャパ・・・
見えて来たような・・・・?笑
Posted at 2012/01/26 02:14:53 | |
トラックバック(0) |
リメイク経過報告? | 日記