
はい、頑張って福岡遠征して来ましたw
もちろん俺も。
いや~、本当にギリギリまで作業。
大技をブチかませないからこそ、細かいことの積み重ねが大事。
ですので・・・・・、最後の最後まで細かいことばっかしてました(笑)
出発前に洗車をしたりして
結局宮崎を出発したのは当日の深夜2時30分。
高速に乗ったのが・・・3時?
間に合うかなー?って思ってましたが
基山で洗車して、どうにか7時30分には会場入り出来ました。
広島を急遽リタイヤしてしまい
オーナーさんが、熱が冷めるかな?と思っていたものの
逆に火がつき
この1週間に、1インチUP(純正からは2インチUP)のブレーキキャリパー&ローター交換。
フロントリップを新しいものに取替え。
デコラインの追加。
ナンバー枠の製作。
窓枠塗装のクオリティUP。
ホイールのナット面の塗装剥がし。
まぁ・・・、書けばまだまだありますが・・・・
オーナーさん燃えてましたwwww
もう、これは・・・
怨念wwww
執念wwwww
イベントは、思っていたよりはKカーも豊富でした。
しかし、ミニバンの少なさは何故でしょう。そんなもんなんですかね、今の九州。
セダンは相変わらずですね。
混合イベのあの雰囲気・・・、やっぱり苦手です。
怖いんですよね(笑)
自分が、色々見て行って気になったのはやっぱり同じコンパクトカー乗りの
某ブリブリな某マーチwwww
いや~、写真と実物は全然違いますね。
周りの辛口な方々からは散々だったようですが
自分は、好きです。
オーナーさんにも言いましたが
派手より、地味で結果残すのは、本物です。これは俺の勝手な意見です。
だから
俺は黄緑やめて、白にして、頑張るって決めたんですから。
やはり、先輩は先輩ですね。
立派な賞を獲った先輩を見ると、凄いなって改めて思いました。
で、その他の車で言えば
やはり主催者様の車両。
特に、センティア。
初めて生で見た気がしますが・・・、本気でかっこ良かったです。
そして、豊さんご夫婦の車もツインで見たのは初めてで嬉しかったです。
野崎さんのマットオレンジSC。
いやぁ~、全国を飛び回る今や超有名人。
カッコ良いですね。
リヤの造形・・・、お勉強になります。
九州王座1位、当然の結果だと思いました。おめでとうございます。
20セルシオのセンチュリー顔の車両を生で見れたのも嬉しかったですね。
まさか九州で拝見出来るとは・・・。
あとは・・・フェンダーダクトが素敵だったJOBさんのエアロを巻いてた白のアリスト。
VIPカーの表紙を取られてたゴールド?黄色?の完璧過ぎる16アリストさん・・・凄すぎます。
オーディオも良かったです。
とま~、上げればキリないんですがwwww
それなりに楽しんで参りました。
みん友さんも多数参加されてまして
残念ながら、タクロウさんとアツ坊さんとご挨拶出来なかったのが心残り。
タクロウさんは見て分かったんですが
声掛けるタイミングを見失い・・・
アツ坊さんは車の周りを3度4度見てたけど、オーナーさん分からず断念wwww
とま~、なんともお粗末なオイラ・・・。
お2人・・・、すいませんです。。。
で、肝心なミラちゃんなんですが
正直、雑誌掲載を狙ってました。
ですが、もちろん無しwwwww
フィルムだけじゃ駄目ですよねwwww
いや、ミラちゃんは基本的に純正流用などで仕上げてある車両です。
フロントリップも他社車流用ですしサイドもそうです。
確かに、魅力って言う意味では・・・読者の皆様も食いつかないのかもしれません。
しかーーーーーーーし
「お金を掛けないドレスアップ」って言う意味では
このミラちゃん、負けませんよ?笑
今、あるものを有効利用しながら
どう、イベントカーに近づけるか。
そう考えながら、俺は今回お手伝いさせて頂きました。
お金が無いのなら
大技を出来ないのなら
じゃー、細かいことの積み重ねで、当たり前のものでさえ手を付ける徹底ぶり。
で、あのミラ1台を、作ったつもりです。
有名メーカーのフルエアロを組んで
流行のホイール。
内装をフルで張替え
高い足回り。
「それだけがドレスアップなんですか?」
そう俺は言いたいです。
いや、そうじゃない。
最新のホイール、定番のホイールだけが取り上げられるのは俺は不満です。
古き良きデザイン、もっと言うならば隠れた存在の純正ホイール。
それを発掘するのが俺は楽しいですし
そこに食いついてもらえると嬉しいものですからね。
ホイールだけに話を絞ればですねwww
まぁ、雑誌は逃したとして・・・
あの福岡T-1GPの軽カーアナザーで・・・
ま、当然、アナザーですので激戦です。
ミラ・ラパン・アルト・オッティ・MRワゴン・ソニカ・ゼスト・コペンなどなどの
混合で3本。
全部で20台くらい?
そんなに居ないのかな?
で
3本中
まさかの
まさかの
まじで???????
坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなわけもなく。
フルリメ後、初エントリーにて
まさかの
軽カーアナザー部門3位を受賞することが出来ました。
奇跡ですwww
場所的には、有利な場所では無かったのかも知れません。
当然、VIP席やアリーナ席に比べれば天と地の差w
止め位置は会場で一番奥の一番後列の一番端でした。
ですが、
ですがですよ、
フィルムをアピールしたいミラちゃんにとってはかなりの「「「「「「好条件」」」」」」」」
そう、端は車を全体で見てもらえますからね。
お陰さまで、かなりの方に写真を撮っていただけました。
これはとっても嬉しかったです。
フィルムが凄くても
ダサい車だったら写真にも収めないですよね?
それなりに「良いんやない?」と思ったから写真撮って頂けたはずですし・・・。
なので大満足でした。
結果的に、軽カーアナザーと言う色んな意味での激戦の部門で3位に滑り込みセーフできたのは
本当に嬉しかったです。
3位からの発表ですと言われたとき「あ、ないな」って心の中で思ってましたんでwww
5位からなら・・・と思ってましたwwww
いやぁ~
雑誌が無かっただけに
そっちで結果が残せて良かった。
あっ、
言わせて貰いますが
ミラちゃんは今回宮崎より1台での参加です。
俺が交流したのは数名。
もちろん、ミラちゃんを宜しくなんて一言も発しておりません。
キャパは?って聞かれたんで
「あー、フルリメ中で、製作をお手伝いしたミラで来てますよー」とは言いましたが
ミラは会場に数台居ましたw
「組織票」なんてものではないですし
票を誘導したりは一切ありません。
結果に文句があるなら、自分の車を見て下さい。
ミラちゃんにしてあって、貴方の車にして無いもの。
それを探してください。
貴方の車にしてあって、ミラにしてないことを探せば山のようにあるでしょう(爆笑)
いや、小さいことの積み重ねって言うのはそう言うことなんですよ。
気付かれないことをあえてする。
その大事さを俺は感じました。
いくらお金を掛けても
どんなに有名なショップに預けても

ここにカーボンは貼ってくれないでしょ・・・・?爆
ま、そう言うことです。
プロデュース第2弾は、とりあえず結果残せました。
ミラちゃんはこれから
まだまだ進化します。
次回は、魅せるエンジンルーム。
これが目標です。
そして次は、レーシースタイルな内装。
もう、メニューは決まりました。
また、部品探しの旅です。もちろん金はそんなに掛けません。
あっ、ミラちゃん・・・
エンジンの載せ換えてとんでも無いエンジン乗ってますんで
余裕で普通乗用車のリミッターのスピードまで加速します。
いや~、凄いですよ。
軽は140がリミッターですが・・・
余裕で、あのスピード域に・・・・楽しい車です。
せっかくそんなに凄いエンジン載せてるのならば
魅せないと勿体無いですもんね。
なので、次はエンジンルームです♪
さー、今日も長々と。。。
書きたいことはまだまだありますので、明日にでも。
最後に、福岡T-1GPを主催された皆様方、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございます。
参加された方々、見学に来られた方々、本当にお疲れ様でした。
ミラちゃんに投票をして下さった方々
そして、写真を撮ってくださった多数の皆様、本当に感謝です。
ミラちゃんのオーナーさん。
行き帰りの運転、本当にお疲れ様でした。
そして、この1ヶ月、本当にお疲れ様&ありがとうございました&これからもビシバシ辛口で行きますのでヨロシクですwwwwww