• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

出来ることをやりましょう~その2

出来ることをやりましょう~その2Vespaのチェンジ

出来ることをやりましょう~第2弾
ローのポジションは手首に負担がありキツイデス。
左手首に負担がかからないようにするには・・・・・・





セコ発進!!これに限る。。
これなら、手首が少々痛くても我慢できる角度ですね!
ただし、ニュートラルに入れるのは角度的にチョット・・・ですが(笑)


まあ、、色々あるでしょうが、、、
頑張れニャ~~、、という事らしいです(^^)


頑張りますよ~~
楽しみましょうね!

ではまた
Posted at 2018/04/24 18:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | VESPA | 趣味
2018年04月23日 イイね!

出来ることをやりましょう~

出来ることをやりましょう~クルマいじりは超楽しい~

最近チョット、ブルーの日が多かったのですが
開き直ってクルマ三昧です。
ダンパーを組み替えたのですがリアは
調整ダイヤルへアプローチできないので
チョット細工を・・・



ショックをカスタムしたらチョット車高が下がったのでコブシは入らなくなりました(笑)



ダンパーの減衰調整ですが、フロントはお手軽にスイスイと作業できますがリアはトランクの内装が邪魔してアプローチできません。
コントロールワイヤーを頼んでますが、まだ入手できてないのでトランクの内装をバラシマス。。


こんな感じで全部取り外して、ようやくダイヤルへ手が届きます。
ダイヤルのセット位置を確認して、、
まずはメーカーさんがお勧めの峠仕様推奨値へ・・・F●、R△



トランクの内装を調整ダイヤルが触れる程度に復旧、、
結局、両サイドは取り外して物置へポイ、、です。
内装外すと結構なデッドスペースが現れるので、スペシャル内装を取り付ければトランク容量を増やすことができそうです。
連休のDIYのテーマですね(^o^)。。


足回りの確認でホームコースとひとっ走り・・・・・・●×△◆□▼◆・・・・
どうなんだろう~~?、、バタバタ感はあまりない、、収束はソコソコ、、でも、いま一つモノタリナイ。。
もっと、ガチガチでもイイ感じだと思うけど・・・個人的にはですね。。
時間があるときに峠仕様を再度確認したいと思いますね。
走り終えたら、、ちょい悪オヤジの隠れ家へ・・・


暗くなるまで駄弁って解散です。
家に帰るとミイちゃんが・・・
ネコパー~ンチ・・・左ストレートがさく裂です。
今日は、エル子とレオ君の月参りに行ってロドで遊んで、ミイ子はほったらかしでした。
さあ、お出かけは終わったのでゆっくりしましょうか。


ニャンコに癒され今日もいい一日でした。
取りあえず、右手でやれること見つけて楽しみますです。
ではまた!!





Posted at 2018/04/23 18:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | クルマ
2018年04月20日 イイね!

あ~あ~、、つまらない・・・

あ~あ~、、つまらない・・・あ~あ~、、つまらない・・・です

ナカナカ痛みが引かなくて、、
Vespaもお預け、、
ましてやCBはチョット無理ですね。。





困ったものです
治るのに、いつまでかかるかな~、、歳とると治りが悪くって、、


欲求不満でアタマの中はグジャ・グジャ・ですね。
こんな感じ・・・・・・


明日から楽しいはずの週末なんですが・・・・・
なにしようかなぁ~~~


もう、CBのメンテできないのかな~~
バラバラにして、自分仕様に組みなおして、、
あ~あ~、、手が痛くて整備ができない、、クルシイデス。。


出来ることを探してヤリマセウ。
NDの減衰調整くらいはできるが、ステアを思いっきり切ったり、シフトを素早くチェンジしたり
出来ないのです(泣)
これじゃあ~、調整ダイヤル回せても調整にならない・・・・・・


久々に、こいつのプレートとってこようかな~~
”Zサルz”だと左手の仕事が無いので乗れますね(^o^)
でも通勤はチョットだなぁ~~、、どれもこれも中途半端。。
健康のありがたさが身に沁みますね~

いっそ、海か山に行って「思いっきり叫びたい!!!」
きっと、「変なオヤジがいる」って通報されるでしょうが(>o<)
オヤジデセンスガナイノデ カオモジガウマクカケナイ、、
ドウシヨウモナイ オヤジデス、、

スパナ握りたいです(男泣き・・・)

オシマイ(自分ニ怒)
Posted at 2018/04/20 18:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味
2018年04月17日 イイね!

春の匂い・・・

春の匂い・・・春なんですね~

春の香りが漂います。
ニャンズも外で遊びたいようですが
2代目さんはリードが苦手です。
リードにジャレついて自分で絡まってます(笑)
仕方がないのでケージに入って縁台で日向ぼっこ、、



春なのにこんな状態ではアソベマセン。


オモシロクナイ、、
1週間バイクも禁止!で乗ってない、
クルマのシフトワークも”そろそろと・・・”
休みなのに、、、ニャンズと遊ぶくらいしか・・・ない。


ニャンズも早く出してほしそうですが、、リードが苦手なのでちょっと無理ですね。
2匹ともケージの中で怒っていますが、ハーネス買ってあげるからそれから練習ですね。


「早く買ってこい(怒)!」お気持ちは重々に承知しています。
来週の週末には何とか・・・しばしお待ちを。


ニャンズに叱られながら遊んでます。
バイクやクルマで遊べませんが、ニャンズが相手をしてくれるので、、楽しいです。
こいつ等居なかったら、何してるだろうか?
癒されながら楽しみながら、、いい相棒だな~。
家の子になってくれて良かったな~。
「感謝」「感謝」「本当に感謝」シテマスヨ。

ツマラナイブログデゴメンナサイネ。。
ジカイハチャントカキマスカラネ。

ではでは。








Posted at 2018/04/17 19:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニャン(’S)CLUB | ペット
2018年04月14日 イイね!

ハンドチェンジ・・・

ハンドチェンジ・・・ハンドチェンジ、、人間工学なんて?

痛いです(泣)
3月中旬から突然傷みが出てきて
「ほっとけば治るだろう」と、タカをくくっていましたが
4月になっても痛みが引かないので
以前、産業医をしてくださっていたドクターを訪ねると、、、、


Dr;「どっちに曲げると痛いの?」
Px;「こっちです」
Dr;「典型的なドケルバン病ですね」
Px;「何それ?」
Dr;「狭窄性腱鞘炎ですね、以前衛生講習したでしょう」
Px;「はぁ、、確かに・・・」
薄い記憶があります、お勉強したような気がします・・・。
デモ、ホトンドオボエテイマセンガ、、、、、


局部安静、シップ、装具などなど、あまり積極的な治療方法はないようです。
完治は3~6ヶ月後くらい(ガ~~ん)、長すぎる・・・


なぜ、こんなところが痛くなったのか?
原因は?
ぶつけてないし、ひねってないし、傷みにつながる記憶はナイ。
しばらく考えて思いつくことは、、ハンドチェンジ・・・
通勤で乗り始めて1年と4カ月、、停車時のギヤの入りは渋くって硬い。
4000km強走った今は多少タッチが柔らかくなってきたが、、
それでも停車すればニュートラルに入れることはムズカシイ(入らないこともないのだが)


手首への負担が大きかったのでしょうか?
今になって思えば多少無理してた感があるような気がします。


テーピングかサポーターを探さなくっちゃ・・・
痛くてもVespaに乗る方法を考えてみます。
ではでは、みなさんもご無理をなさらないように、
カーライフ、バイクライフを楽しみましょうね(^o^)

バイバイ



Posted at 2018/04/14 19:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | VESPA | 趣味

プロフィール

「久しぶりのロードスター http://cvw.jp/b/2760386/48205453/
何シテル?   01/14 12:57
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 3 4 567
8 9 1011 1213 14
1516 171819 2021
22 23 2425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation