• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PXのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

三次へ行ってきました・・・

三次へ行ってきました・・・ロードスター30hミーティング
昨日は三次を下見してきましたヨ

今年の軽井沢は遅刻ギリギリで滑り込み冷や汗ものでしたので今回は大人らしくスマートにキメタイものです(笑)


昨日は三次のルート確認をしてきました。


B-2なので時間的にはゆっくりなのですが、何時間見ていればよいのか?


ましてやB駐車場は中国道の高田まで行って下道で戻ってくるように案内されているので所用時間がさっぱりわからないのです。


高田で高速を降りて下道を走りますが「船所=Funezo」交差点を左折・・
これは読めないわ・・地名は難しい


後はまっすぐです。
意外と簡単、高田で降りてから30~40分くらいで三次試験場まで走れそうですね。


昨日は空いていたので道を確認しながらゆっくり走って時間的にも余裕があったが、当日はロードスターで大渋滞だろうな。
試験場入りだけで2000台か、周辺のC駐車場や見学?の人たちを含めるとどうなるのでしょうか・・・


自宅から朝一番の出発で考えてますが何時に出ようかな・・・悩む。
Posted at 2019/09/30 19:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | クルマ
2019年09月28日 イイね!

お天気がねぇ~(2)

お天気がねぇ~(2)お天気が気になります・・・

台風17号は過ぎ去り秋晴れが・・・
今週も週末が雨模様です。




さて私事、鈴鹿の聖地遠征は断念。
週末のお天気が雨模様・・・それも行きも帰りも現地も。
老いぼれ爺と老いぼれバイク、準備はしてきましたが・・・


泊りのバイクツーリングなんて久しぶりだったのでツーリングバッグを引っ張り出して準備をしようとしたら、バッグがボロボロ・・・
道中のトラブル対応では、車載工具だけでは足りない・・・あれもこれも・・・
結局バッグは重たくなるし荷物が入らないし・・・いっそ工具箱ごと牽引したほうが安心(笑)



結局のところ、監督さんからの心配助言もあり道中雨の中の走行はあきらめてホテルは昨日キャンセルしました。
この前のタチゴケがあってからバイクに対して信用が薄くなってきたのかな・・・
でも何よ(怒) 今日の日中の岡山は暑いくらいに晴れていましたよ!
結局行きは問題なかったようです(´;ω;`)ウゥゥ

あ~あ、うまくいきませんねぇ・・・
でも今回のことでツーリングバッグが新調できました。
元気であればいつでもツーリングできますから・・・
今年は草千里の年だったが、8月「草千里19」も終わり、次回は10年後。
監督さんが「行ってみれば」だって。
鈴鹿をパスしたその日によく言うよ、本当。
次回の草千里は2029年ですね、次回は参加しようかなCBで。
またまた、生きる目標が出来たようで・・・(笑)
くじけない爺です(^^)ゝゝ
Posted at 2019/09/28 19:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味
2019年09月27日 イイね!

そうだったのか・・・

そうだったのか・・・なんか気になっていたのですよ~~

ロードスターの ”30thミーティングの駐車券” が届いてから気になっていたのです。




「あ~あっ、B2なのね」
「Cじゃなかったからパレードに参加できる!」
「でもやっぱりAが良かった・・・」
なんて贅沢な御託を並べながら、でも何か気になる??


何がどうだか・・・具体的にはワカラナイがなんか変??
ずっとモヤモヤしていましたが、なんとなく 「その謎が・・」??


もしや?、でもまさか・・と思いながら確認してみました。
ら、「えっ、本当か」
ビックリです。


1983年9月だったと思います。
当時の仲間はTE27にノンスリップデフをかましてブイブイいわしていたころ、僕はヘンコツなので人と同じが嫌でどうせ同じくらいの価格なら「新車がイイやって」AE86を買ったのでした。
本当はTE27が欲しくって欲しくってたまらなかったのですが、チョットしたやり取りから引っ込みがつかなくなってAE86-GTVを・・・。
でも乗ってみると素晴らしく身軽でイキイキ走る良い奴ですっかりのめり込んだのです。
そのAE86トレノのナンバープレートが、
「岡57 や 42・97」
今回のロードスター30周年ミーティング駐車券のシリアルナンバーが
「No.4297」
AE86のナンバープレートですが当時は、4(死)とか9(苦)とかの縁起が悪い数字が入っていたのであまり好きではなかったのです。
当時は希望ナンバー制度がなかったですからネ。
モーリスとかオースチンのミニをやってる人なんて「32」とか「32・98」のナンバープレートをとるのに陸運局へ日参?(大袈裟か・・)していたくらいですから。ついでにS30の人も240Zに乗っていたら「240」をご所望でご苦労されていましたね。
クダクダつまらない話を。と、いうことで36年ぶりの数字合わせが完成したのでした(笑)
しかし、長い年月が経っていますが頭の隅に ”薄い記憶が残っているものですね”
まだ、ボケては無いようです(爆)
ではでは(^^)ゝゝ
Posted at 2019/09/27 20:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | クルマ
2019年09月22日 イイね!

お天気がねぇ~

お天気がねぇ~お天気が気になります・・・

台風15号の被害がまだまだ大変だというのに・・・
今週も台風が、被害がさらに広がらないように祈るばかりです。






さて、私事で恐縮ですが今週末の聖地遠征。
お天気が気になります、今のところは雨模様・・何とか雨だけは回避したい。
お天気に願かけて今週は祈ります。


”CB Owner’s Museum” や ”パレードラン” が楽しみです。


人間もバイクも高齢で、今回が最後の聖地までの遠征になるかなぁ。
最後のつもりで自走します。


何とか(土)(日)だけは 「晴れてくれ!」
CBと ”旅は道連れ”、これも ”青春のケジメ” の一つかな。
動けるうちに・・・
Posted at 2019/09/22 12:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB750four | 趣味
2019年09月18日 イイね!

旬でしょうか・・・

旬でしょうか・・・岡山県備前市日生頭島・・・

「敬老の日」の月曜日、監督さんのリクエストで鮮魚の買い出しに。
僕が周回コースにしている島で漁師さんが浜売りをしているそうです。


いつもブラっと走っているコースのその先で鮮魚を売っていたとは知りませんでした。娘が聞きつけてきて監督さんに耳打ちしたらしい・・・。



いつもはこの辺で写真を撮影して帰るのですがその先で漁師さんが新鮮なお魚を・・・売っていました。


この橋の上はお気に入りの撮影スポットで夕暮れがイイのです。


今日はお魚目当てなので島の奥に進みます。
すると、奇麗な港が開けます・・・と、その傍ら漁師さんが、


ヤリイカやコウイカ(スミイカ?)がひと盛500円、値札が500円と1000円しかない(笑)
中途半端は無いのですね・・・


イカですがどちらも当歳の新イカではないでしょうか?
あまり詳しくないですが、今が ”旬” かな・・・新イカは恐らく高いと思いますが ”ひと盛500円” です。安いと思いますし食べても柔らかくて甘くってとてもおいしいですね。
刺し身ヨシ、焼き物、天ぷら、煮つけ・・どんな料理で美味いですね。
酒にぴったりです!(^^)!

港の桟橋や船を見ているとのんびりして頭がスッキリするような感じ・・・


やっぱり海ってイイよな~~


夏の終わりの感じがする・・・ニオイも雲も・・・ネ


最近こんなゆとりが無かったような気がするし・・・


監督さんに誘われて来たけれどリフレッシュできたな。
こんな島です・・・お近くの方はご存知でしょが。


よろしかったら一度どうですか?
原則「金・土・日」の午前中は浜売りしてるそうです。
これからは牡蠣が忙しくなるので不定期らしいですが。
チョットご紹介までデス。
ではまたね(^^)ゝゝ
Posted at 2019/09/18 19:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりのロードスター http://cvw.jp/b/2760386/48205453/
何シテル?   01/14 12:57
こんにちは、【ニャン(’S) CLUB】の管理人こと”PX”です。 クルマはやっぱりスポーツカーがイイですね! AE86トレノやFD2シビックに乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34567
891011121314
1516 17 18192021
2223242526 27 28
29 30     

愛車一覧

マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
初めての「2座オープンカー」です! セラメタは落ち着いた良い色だと思います。 免許をと ...
ホンダ CB750・FOUR シービー (ホンダ CB750・FOUR)
愛読書「ナナハンライダー」 最初に「カッコいい」と思った単車です。 46年目に突入しま ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション セロー (ヤマハ セロー250ファイナルエディション)
人生の黄昏・・・FINAL 我が家に 「SEROW FINAL EDITION」 がやっ ...
ピアジオ ベスパ 125 ベスパ (ピアジオ ベスパ 125)
PX125 は、電装12v+セル付き+Hライトの明るさなど、 現在の交通事情でも実用車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation