• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EDOのブログ一覧

2008年07月29日 イイね!

落雷と洪水と食べすぎと、あのお方。

いよいよ夏本番ですね!
帰宅途中に道端でひっくり返ってもがいてるカブト虫(雌)を見つけました。
童心に帰った様な気持ちになり少し興奮しましたが、よく考えてみりゃそこは東京の下町。
いるわきゃねぇし!生まれてこの方地元で見たことなんてねぇし!
きっと何処かの家で飼われてたのが逃げたんでしょうね。


こんばんは。EDOです。
表題と話がずれすぎましたが、本題はここから。

最近、夫婦揃って食べ放題にはまってるのですが、そんな私たちに神のお告げのようにmomokenさんのブログがUPされました!

こりゃ行くしかないでしょうと、早速日曜日に食べふぉー題なお店に行ってきましたよ。というお話し。

先日の日曜日の食事時といえば、ちょうど物凄い雷で雷光がクモの巣のように空を覆ってました。
タイミング良く雨は止みかけてたんですが、道中はマンホールから水があふれ、ちょっとした洪水状態でドキドキしながらも車高が高くて良かった!!とか思いながらやっとの思いでお店に到着しました。
場所は千葉に唯一の松戸店です。

さすがに日曜日ですね、あんな酷い天気でもそれなりに混んでます。
席に座り、店員のオニャニョコの説明を聞き、すぐに猛ダッシュ!
目移りしながら盛るわ盛るわ、気がつけばテーブル一面料理だらけの皿八枚。
4人掛けのテーブルなんですが、私たちには狭いこと!

食べ放題なんだから、テーブルをもう少し大きくしてほしいなぁとか思いながらも、そこは夫婦揃ってグルメ?な私達にかかれば、あっという間に完食です。
その後も食べるわ食べるわ、最後は戻しそうでしたYO!ばく
嫁の心残りは、スイーツが少なすぎて食べた気がしない。。。らしいです。

しかし、あのお値段であの味とメニューの数、大変満足いくお店でした。

最後に窓から見えた景色なんですが、そこにはなんとあのお方が!





















いどんさんに見つめられながらバクついてたんですね私達。

さばら!

この記事は、今日のランチ について書いています。
Posted at 2008/07/29 03:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年07月22日 イイね!

猛暑のDIY、ネタもパーツも、身も心もボロボロです。。。

暑い日が続いてますが、皆さんオフ会を楽しんでるようでなによりです。
いいな~いいな~。
私はというと仕事仕事の毎日で、娘に人見知りされるような日々を送ってます。

DIYしてくださいと言わんばかりに、久しぶりにまったく予定無しという3連休だったので、かねてからの課題だった内装パネル木目調フィルムの是正を行いました。

木目調フィルムを最初に施工したのが昨年の秋、それから一冬を越えて暖かくなり始めた頃から問題が起き始めました。
熱によるフィルム剥がれです。。。それはそれはもの凄いことに。最終形態の写真撮り忘れました。

で、今回は初挑戦でドキドキしながらのピアノブラック塗装にチャレンジしてみました。
とここで詳細を書く前に、失敗してビックリというか勉強になったことを一つ。

塗料って馴染まないとフィルムのように剥がれるんですね。ビックリです。



塗装するときは手を抜かずに下地処理をしましょう!という教訓を得ました。
だけどもだけど~
言い訳する訳じゃないけれど何で下地処理しなかったのか!それにはちゃんとした?理由があるのです。

今回の目玉はピアノブラック塗装。
この塗装の難しさは調べれば調べる程やる気を失っていくものでした。。。

下地処理→プライマー及びプラサフ吹付け→マットブラック塗装→クリア塗装→ペーパー掛け&クリア塗装を繰り返し→コンパウンドで最終仕上げ

めんどくさ~っ。こんなのものぐさでせっかちな私にゃ向いてない。
何か手を抜けるいい方法は無いのか?
そこでヤフオクで手に入れたパーツをジッと眺めながら気がついた。

おや?これってよく見りゃガンメタのつや消しで仕上がってるじゃん。


※この写真だと基の部分の仕上がりが分かると思います。

塗装なのか素地なのかは分からないけど、下地も荒れてる訳じゃないしこのまま上からクリアでトップコートしちゃえば、綺麗に仕上がるんじゃね?
この方法なら下地処理&ブラック塗装までは端折れるじゃん!

てな訳で下地処理無しにクリア塗装決行したら案外綺麗に仕上がるじゃない!!
予想と違った色味に変わっちゃったけど、十分綺麗でしょ!
だけどもだけど~
これで全部仕上げるのも面白くない!
ってことで写真のゲートパネルだけはピアノブラックにしちゃうんだもんね!
さっきクリアが綺麗に乗ったから下地処理も端折っちゃうもんね!
で仕上げのペーパーをごしごし掛けてたら、げっ下地が出て来た!
しかもなんか破けたように下地が出て来た??
恐る恐るめくってみた結果が最初の写真。

その後、小さいパーツなので下地処理も何とか出来てやっとこさ完成しましたとさ。
めでたしめでたし。











さてさて、最後はパーツの付け替え。
手始めに助手席の内ばりを剥がします。
久しぶりで手順を忘れ、あたふたしながら最後のパワーウィンドウのカプラーを
外すところで、手が疲れたのでパネルの上部を戻すときのように引っかけって、手を放し、
引っ掛けて。。。引っ掛けて。。。。引っ掛けたつもりが引っかかってな~い。
ガタッ、ブッラ~ン、バキッ!

カプラーの差し込み部分が割れました。。。orz


カプラーは何とか復旧出来ましたが。。。
久しぶりのDIY、身も心もボロボロです。
Posted at 2008/07/22 12:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年05月22日 イイね!

やっぱ、お尻はいじっとかないと

おしりいじり虫ぃ~~~♪






おしりいじり虫ぃ~~~♪







いじって♪いじって♪いじってナンボッ♪





いじってナンボの商売だ~♪













( ゚д゚) ポカーン



( ゚д゚) ポカーン




( ゚д゚) ポカーン




( ゚д゚) ポカーン




( ゚д゚) ポカーン



( ゚д゚) はっ、この写真じゃ何も分からん!



何を弄ったのか、アップでどうぞ。





光らせるとこんな感じ。




お尻いじりと言ったらやっぱり光物。
光物でも今回はちょっと変化球で勝負してみました。


次の課題はこれ↓ どうしたものか。。。



ここ最近の暑さでやられちゃったYO!
他の部分もほぼ全滅状態。。。
太陽恐るべしですなぁ。
Posted at 2008/05/22 02:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月16日 イイね!

初めてのオフ参加~デッドニングオフ~

初めてのオフ参加~デッドニングオフ~日付は変わってしまいましたが、デッドニングオフに参加させてもらいました。
といっても私は時間制限付きだったので何もしてませんが。。。
参加された皆様お疲れ様でした。そして有難うございました。
皆さん無事に完成したんでしょうか?

初めてのオフミだったので緊張して思ったように喋れませんでしたが、皆さん優しく接してくれてとても助かりました。
緊張しすぎて最初マリエンの前を通り過ぎちゃいましたよ。

ネット上でいつも見ていたCX-7を目の前にしたときは、子供の頃街中でスーパーカーに遭遇したときのような緊張感を感じ、ファンミーティングレポートでお顔を拝見してた皆さんにお会いしたときは、街中で芸能人に会ったような不思議な緊張感で一杯でした。

私の場合、一日中時間の都合が付く日がなかなか無く、途中参加や途中帰宅になってしまうことが多くなると思いますが、是非また参加させてくださいね。

いどんさんから頂いたMarさん達製作のDVD帰って早速観ました。
ものすごくよく出来ててビックリして口が開いたままモデルさんに見入ってました。
一緒に観てた奥さんの感想は、これ作った人達どんだけこの車が好きなの!とビックリしてました。
Posted at 2008/03/16 02:36:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2008年03月08日 イイね!

最大のライバル

最大のライバル土曜日の昼下がり、出先から会社に戻ると奴は居た。( ̄▽ ̄;)

広島のカイエンことCX-7の最大のライバルと自負するポルシェカイエン!(notターボ)

内の社長の車です。。。好い車らしいです。。。特に足周りなんて物凄く好いらしいです。。。

チョット悔しいので社用車の真っ赤なポルテと記念撮影してネタにしてやります!

♪みどり~の、な~かを~、走り抜けてく~真っ赤なポル(ry

CX-7の方が絶対好いもんね!(-。-)y-°°°
Posted at 2008/03/08 17:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「痛恨の操作ミス。自分にいいねって。。。」
何シテル?   06/27 22:05
自分流を目指して、てきとーに気ままにやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
一目惚れして衝動買い。 こちらの影響でDIYに目覚めちゃいました。 こつこつと自分なり ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation