• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ@NV37のブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

スカイラインフェスティバル2007に行って来ました1~出発・駐車場編

スカイラインフェスティバル2007に行って来ました1~出発・駐車場編実に4年ぶりになるスカイラインフェスティバル。
今回は広島からtsuneちゃんが前日入りして一緒に行きます。
スカフェス初体験らしく、狙うは櫻井のおやっさんのサイン!
(おやっさん=7代目R31スカイラインまでの開発主管)

…って今回は桜井のおやっさんは来ないらしい(´・ω・`)ショボーン
まーしゃーないか、R32の開発主管の伊藤さんは来るみたいだし♪



まあ、とにかく長野県へ向かいますか♪

夜中に出発して・・・

一旦内津峠SAで一息、テーブルリアウイングの上にあるこの珈琲なかなですよぉ~
「あなたのためにドリップちゅう♪」



駒ケ岳SAに到着、隣町に住んでいるわんたんと300km先のPAで集合です(笑)。

スカイラインの名前の由来である山の稜線
(新車開発グループの面々が信州で山登りをした時に、稜線が綺麗だったので「スカイライン」という名前になった)
が綺麗に写っています。

もう秋ですねぇ~




そして、7時過ぎに岡谷に到着。
なんとか一番上の駐車場(一等地)を確保

・・・・あれ?隣には・・・空線さんじゃないですか!2週間ぶりです(笑)




第二駐車場に目をやると・・・

おーおー集まってる集まってる、みた事のある車(知り合い)もチラホラw

お?あの派手な電車ブレーキの音は・・・




赤い水性彗星まな登場w

tsuneちゃんとの感動の再会シーン(笑)
いやーひさしぶりぃ~

・・・って2ヶ月ぶりか(^^ゞ




まなの居た駐車場に停まっていた車、ピラーにプリンス自動車
(スカイラインを元々開発・販売していた会社、後に日産と合併して「日産スカイライン」になる)
のPのシールが貼ってあるんですが・・・

インテグラなんです(滝汗)
なんで???

プリンスの血統はここにも受け継がれていたのか(違っ)




第一駐車場に戻ると・・・

おーもう2~4まで埋まってきた。皆さん朝早いですねぇ~。
他にも砂利の駐車場や運動場を駐車場として解放してるので、かなりの台数は集まってるんじゃないでしょうか?




こんなチキチキなケンメリ・ハコスカに会えるのもスカフェスならではw




いつもなら駐車場だけでもおなかいっぱいなんですが、

折角広島からtsuneちゃんが来てるんだから・・・
ミュージアムのほうにも行きますか♪




ミュージアムへ上がる階段の所になぜか展示してあるFCX(ホンダの燃料電池車)

・・・え?スカイライン(日産)のイベントですよ?

エコカー?非エコの暴徒の集まりみたいなもんですよ(違っ)

あーそうか、そういう連中をエコの道に引きずり込もうって魂胆だなw




そしてFCXに乗り込んで説明を受ける某氏・・・

すみません、似合いません、本当にありが・・・(略)




気を取り直して(?)ミュージアム入り口へ・・・
今回も入場先着でミニカー(V35セダン)がもらえるらしい、
V35セダンイラネだったんで、並びませんでしたが・・・
結局後で入ってもギリギリもらえました(笑)




まだ開館まで時間があるので、外の展示とガレージセールでも見に行きましょうか。
諏訪湖が一望できる見晴らしのいい丘です。




こんな風に歴代の綺麗なノーマル車両がならんでおります。




そして、ガレージセールでは、こんな旧車のバッチが山のように売ってたり…グッツがたくさん売ってました、
tsuneちゃんはハコスカのエンブレムを狙っていたみたいなんですが・・・
高すぎて断念(3つで○万円(滝汗))




こんなイラストも売ってました、
自分の車も書いてくれるそうです。
コレはほしいなぁ~でも、料金が○万円ではさすがに・・・orz

いつか買いたいもんです。


さて、ミュージアムに入りましょうか・・・


続く





Posted at 2007/11/07 11:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2007年04月30日 イイね!

スカイライン生誕50周年記念イベント@東京ミッドタウン~カレスト初訪問

スカイライン生誕50周年記念イベント@東京ミッドタウン~カレスト初訪問昨日の疲れもすっかり取れ(布団で寝るっていいね♪)
今日は昼から友人3人で、東京へおのぼりさん♪

車で行くと渋滞で死にそうなので…電車でいざ
六本木」へ!


車はというと…


関東の赤い水性彗星のお家に一時避難(笑)
ありがと<まなっち

しかし…R34でけぇなぁ~(ーー;)

さて、小一時間ほど電車に揺られ、つきましたよ六本木



…人多杉

なんだ?やっぱり関東は肌に合わん(笑)

東京ミッドタウンに着いたのはいいものの、全然案内が書いてないじゃないか(泣)

うろうろして(←田舎モン)よーやくご対面



V36クーペ様です♪
ちゃんと日産マークで、「370GT」って書いてました

…370かよ…なんか言い難いな(苦笑)

全体的なフォルムとかよりも、私の興味はここ一点に絞られています。


キャリパーデカっ!!!

日産久々の4ポッド(のっとブレンボ)キャリパー
しかもローター径はΦ350クラス…



V36買ったら速攻で流用だなwww( ̄ー ̄)ニヤリッ

とまあ、妄想はおいといて…

外には歴代のスカイラインがずらーーーーと並べてありました



極上の部品取り車が並んでいます(違っ)

…R32なんてマジでほしいよ、このマンマで…(-_☆)キラリ

一般の人も「おおーコレスカイライン?」とか「昔ケンメリ乗ってたなぁ~」
とか、言ってます(笑)、結構認知度高いんですねぇ~

さて、ひとしきり見学が終わったら、そのままとんぼ返り(え?)
40分ほど見学する為に電車で往復2時間というのも…(滝汗)

つき合わせてすみません<お二方

さて、後は大阪に向け帰るだけ…なんですが
折角関東に来たんだから…

・箱根に行ってみたい
・カレスト座間に行ってみたい

と、二つ候補があったんですが、箱根はこの時期行くのは自殺行為ということで…



やってきましたカレスト座間♪


いや~色々オフレポとかで見るから一回行ってみたかったんですよねぇ

どんなところかなぁ?って思ってたんですが…
友達に行く前から言われてたんですが…


普通のディーラー+カー用品店やね(苦笑)

いいんです、行ってみたかったんだから(^_^;)

でも

こんなものやら


ライダー軍団なんて珍しい(これだけまとまってるのがね)モノを見れたんで
良しとしますか(笑)

昨日・今日とお世話になりました<たいちょ&まなっち

ではでは、明日はGWの中仕事(滝汗)
一路大阪へ向けて帰りますか~

出発が夕方5時半、到着は11時30分でした。
合計約1100km

帰り、次の日が仕事なので、最後のICを12時まで粘らずに11時に通過したんですが…
「ピンポーン・料金は1万1千…」ってアナウンスが聞えた時は…
ええ・・・激しく後悔しましたよ(^_^;)
Posted at 2007/05/07 17:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ 6ヶ月点検 オイル交換-5,903km https://minkara.carview.co.jp/userid/276046/car/3466302/7693500/note.aspx
何シテル?   03/01 14:33
みんカラはじめました。こちらは車ネタオンリーで行くつもりです(^^ゞ 殆どオフレポとコメントする様になりつつありますが(笑) HPを持っているのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

j燃費記録 2024/02/04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 15:00:44
 
テレビキット 付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 07:33:33
ホイールマッチング[F50ブレンボ+Φ324ローター] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 04:17:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
妻のルークスの代わりにやってきたオーラニスモ君 セレナは妻がのります
日産 ルークス 日産 ルークス
妻のお買い物・通勤カーのルークス君です エアバックのお不具合での工場停止で納期が延びまし ...
日産 スカイライン ハイブリッド 2代目白い相棒(仮) (日産 スカイライン ハイブリッド)
ようやく納車(`・ω・´)シャキーン いぢりたいもののそもそも部品がまだあんまりないって ...
日産 スカイライン 白い相棒 (日産 スカイライン)
サーキットから営業まで(笑) 目指せ!歌って(オーディオ)踊れる(走れる)スポーツセダン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation