
レポートが遅くなった今年3回目の岡国ですが…
振り返ってみますかねさて、前回不完全燃焼に終わったので
今回は思う存分走るのが目的!
前回同様、EmergencyBNR32さんと一緒に参戦です。
今回はそら@君が同乗で見学に来てくれるとのことなので
写真や作業のお手伝いをしてもらいましたw
6時に西宮名塩で待ち合わせ…8時前にゲートイン!
しかし…
なっ…なんだこの車の多さ!!!
ピットはいっぱいで入れませんでした(ーー;)
…てか…
積車おおすぎ!!!!!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ…あれショップのデモカーじゃないか??
…あれ?あのGT-R、スッゲー太い・・・スリックタイヤ履いてないかい???
・・・え?ぽるせGT軍団やBMW Mクーペが大衆車のように並んでるんですけど・・・
orz
まっ…まあ、とにかくマイペースで…┐('~`;)┌
さて、受付に行くか・・・
おお!あれは!
マーチのカップカーではないか!
トランスポーターもニスモのっぽいし・・テストかイベントなんかな??
あ・・・日産レーシングスクールって書いてあるな
うん、いいもん見れた(笑)
さて受付に行くと・・・あれれ?
どうやら今回も同乗走行が当たったみたいです♪
今回は主催者さんのZ33に同乗です。
(前回自分の車に乗ってもらったしねぇ)
さて…R34とZ33の動きの違いというのを見せて貰おうか!
EmergencyBNR32さんも同乗が当たったみたいで自分の車の走りを確認して来るそうです
さて・・いよいよ第一ヒート!
心配なのは…ちょっと燃料が薄い目(かも?)なのに、
前置きIC化しちゃったので
さらに薄くなるんでは…
その上、ラジエーターとオイルクーラーを前置きで塞いじゃってるからなぁ
ICクーリングシステムがどのくらい効くか…
ICの先のラジエーターとオイルクーラーを冷やしてくれないかなぁ(^^ゞ
----------------------------------------------------------------
4/20 岡山国際サーキット(晴れ)
気温20度
走行会名「ラストラーダカップ」
走行本数 30分×4 (フリー×2 予選、決勝)
走行料金 30,000円(計測料,昼食込み) 同乗走行+1,000円
車の状態…
車高調製フェンダー指2本(家に帰れる最低ラインw)
タイヤ…6部山 RE01R(245/45/17)
エンジンオイル…MOTUL 300Vcompetition 15w-55
デフオイル…MOTUL 80W/140
前回からの変更点
・
前置きIC化(ブーコンリセッティング。全体的に0.5ほど低めに)
・
ICクーリングシステム追加
・
ER34用ニスモ燃料ポンプ
・
V36リアアンダーディフューザー流用
1ヒート目--------------------------------------
※ウーファー等の準備万全・カメラセットOK
減衰(F:2/R:2)
ガソリン…満タン→3/4
気温…16度(外気温計測定)
タイヤの空気圧 冷間…1.7 温間…2.1
ブースト…Bモード(0.8)
ベストラップ…1′59″131 (前回比+2.172 目標比+4.131)
前半はZ33での同乗走行今回は佐々木孝太選手。
Z33と、プロドライバーの運転を見せて貰う為に振り回してもらう事に
Z33はショップの車だけど、エンジン自体はノーマルだそうですが…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ…R34とはGのかかり方が違います(滝汗)
(自分の腕の未熟さだろうけどw)
しかも40台強コースインしてる状況で沢山車が居るのに、いとも簡単に車を抜いて行きます。
裏ストレートで前を走る車の後ろにぴったりついて、リアを
テールスライドさせながら前の車のボディラインを舐めるようにパッシング…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
…す…すげぇ・・・なんと言うコントロール(滝汗)
うん!!参考にならんかったw(違いすぎて)
とにかく横Gのかかり方の違いにビックリしました
まあ同じような動きは出来ないだろうからちょっとづつ近づけていくように・・・
さて、のこり10分ちょい、ちょっと肩慣らし程度に・・・
1′59″131
…ってホントに肩慣らしになっちゃいました
orz
ピットに帰ってみると…

あ…EmergencyBNR32さんが…
どうやらプロの走りに気分が高ぶってしまったみたいです。
とにかくお怪我がなくて良かったですね。
また次回一緒に走りましょう!
・・・さて、1ヒート目走って・・・
・ブーストのかかりがわるい(…というか心配で設定が上げられないw)
・水温・油温がそれなりに上がる(95度、120度)
・ICクーリングシステム使うけど、油温・水温に影響無し(滝汗)
(やっぱり直接ぶっかけないと…orz)
・ブレーキのタッチがあやしい
うーん…なんかイマイチだなぁ
とりあえず、わんたん君に手伝って貰ってエア抜きをする事に…
苦労して持ってきた
アーキャン君が役に立ちます(笑)
さて…リアのエア抜き・・・エア噛み無し
フールドチェック・・・あんまり減らないなぁ…とりあえず補充
つぎは左フロントのF50ブレンボ君
こいつ、ブリーダーバルブ2箇所あるんです(つまり2回エア抜きが必要)
とりあえず外側…うん、問題なし。
そして内側…
お!エアがちょろちょろ出てきた!コイツが原因か!!!
さて…エア抜いちゃうぞ~~~~~~
ゴフゥッ・・・ゴフゥ・・・
あ・・・れ・・・?なんか派手に泡が…
( ゚o゚)ハッ
フルード空っ!!!!!
ラインにエアかませてしまったぁああああぁああああ!!!!
orz
あーーブレンボ、4ポッドなの忘れてた…
リアがあんまり減らなかったから油断してたよ、2ポッドより2倍早く
フルードなくなるのはあたりまえぢゃんorz
うむ、もうフルードありません(滝汗)
仕方が無い…事務所に行ってワコーズのDOT4を買ってきて…
EmergencyBNR32さんにフルード番をしてもらってもういっかい全輪エア抜き
あーーーつかれたぁ・・・もう2回目の走行目の前だよ…┐('~`;)┌
集中できるかなぁ?
2ヒート目--------------------------------------
※
減衰調整(F:2/R:2)
ガソリン…3/4→1/4
気温…18度(外気温計測定)
タイヤの空気圧 冷間…1.7(やや温まっているので1.8→1.7にする) 温間…2.15~2.2
ブースト…Bモード(0.8)
ベストラップ… 1′58″026 (前走比+1.068 目標比+3.026)
1ヒート目空気圧が若干高めだったので空気圧を0.1落としてみる
しかし…今回は車おおいなぁ~
岡国とは言え44台はおおいですわ
しかも…まわりがめっちゃ早い(滝汗)
御願いです、2500ターボだからってGT-Rやポルシェと同じクラスに入れるのは辞めてください(泣)
こっちはただのブーストアップなのに(笑)
なんとかベストは58秒まで行きましたが…前回の1秒おちかぁ…
午後から上がるかなぁ?タイム・・・

おお、そう言えば・・・
今回も一緒に鳴りました、FDの彼
ただ、今回はお仲間とサポート部隊が来てたみたいで、色々あわただしくしてました
うん、今回もがんばろうねぇ
タイムは大幅に負けてるけど(^^ゞ
さて、ご飯を食べて、疲れてたんでお昼寝したあとに第3ヒート
これが予選になります。
うん、がんばる!!!・・・けど・・周りのラインナップを見たら・・・
┐('~`;)┌
3ヒート目--------------------------------------
※
減衰調整(F:2/R:2)
ガソリン…(+20L)3/4→1/4
気温…20度(外気温計測定)
タイヤの空気圧 冷間…1.6温間…2.0~2.05
ブースト…Bモード(0.8)
ベストラップ… 1′58″183 (前走比+1.245 目標比+3.183)
うーん…渋滞…
そして、疲れからかあんまり突っ込めない
うーん…油温が…エンジンが気になる…
なんか今回はタイム更新できなさそうだなぁ
結局さっきのヒートの0.1秒オチ
予選は…41位(44台中)
ヽ(`Д´)ノウワァァァンン
(勝手に)ライバル視してたECR33にも負けたよぉ~
(って良く見たら外見ノーマルだけどロールバーにトラストのキャリパーに…ただ者ではななそう(^^ゞ)
ま・・まあ次は決勝、気合を入れていくぜ
しかし、予選中からタイヤのバイブレーションが気になってたんだけど…
あれ・・・タイヤを見ると・・・
フロントがもう5部山切ってる上にタイヤカスビッシリ(滝汗)
(後ろはあんまり付いて無いし、6~7部ありそう…)
…仕方がない…前後ローテーションするか・・
決勝まで休めないよぉ(泣)
4ヒート目--------------------------------------
決勝
減衰調整(F:2/R:2)
ガソリン…(+20L)3/4→1/4
気温…20度(外気温計測定)
タイヤの空気圧 冷間…1.6温間…2.0~2.05
ブースト…Bモード(0.8)
ベストラップ… 1′58″764 (前走比+3.806 目標比+3.764)
生まれて初めてのヨーイドンです!

あーーーーーー1コーナー遠いなぁ~┐('~`;)┌
まあ…スタート直後の混乱に巻き込まれる心配が少ないからいいか。
時間的に余裕が合ったんで写真撮ったり…
してたら、あれ?スタート間際??・
スタート!
ああああああああでおくれたぁあああああああorz
まあいい、こうなる事は予想済みだ…
一番テールエンダーになってする事はただ1つ…
タイムアタックwww
全然クリア取れなかったからあえて最後尾にいって、クリアラップを狙います
同時に前の車(Z33)との差を詰めて行こうと言う魂胆w
さあ!果敢にアタックアタック!!!!
あれ…5周目に…
なんだ、あの影は…
異次元の速さで33Rと34Rがトップ争いをしながら追っかけてきます
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちょwwwwwまだ
5周wwww
でも…よくよく考えると…
こっちのベスト・・・
1分58秒
トップのベスト・・・
1分37秒
その差20秒(滝汗)
しかも1番グリッドと最後尾の距離を考えると5周で追いつかれてもおかしくはないわなぁ
なんせ相手はほとんどレーシングカーのGT-Rだし┐('~`;)┌
2台だけ突出してたんですがあと数周すると順当に他の車にも追いつかれます(泣)
うーん…結局ベストは更新できなんだ…orz
いや、今回はなかなか歯がゆい展開でしたねぇ
クリアラップがとれなかったとは言え、あんまり走りに冴えがなかった…
まあ車の不安が気になると気持ちよく踏めないと言うのもありますが…
次回はもっとがんばらないと・・・
あ・・・そうそう、動画は今回はありません
なんかHDDカムが全部3分くらいで電源がおちてて・・・
え?壊れた?(滝汗)

まあ、なんにせよ無事走りきれてよかった、
おつかれちゃん、R34君
さて、せっかくだから表彰式も見て帰ります。
そして、お楽しみジャンケン大会!
一つ目の出品は・・・お、作業グローブか、欲しいなぁ…って思ってたら
イキナリ勝っちゃった♪
その後、(商品取ったらジャンケンには参加できないので)ずっと待ってましたが
途中から再び貰った人も参加していいとのお達しが!
さて・・・なにかなぁ・・・
お!丁度サベルトのプロテクター欲しかったんだ…
あ・・・勝っちゃった(^^ゞ
おーなんか今日は運がいいなぁ♪
(でも、欲しかったのはサベルトの3インチだったんだけど、2インチだったから今使ってるのと一緒だった…まあいいや、気分転換で色替えできるし(笑))
皆さんお疲れ様でした♪
帰りは、兵庫のけんけんの所へ立ち寄って黒くて丸いもの4本げっちゅして、一緒にご飯食べてからかえって来ました。
あーーーつかれたぁーーー
次回の目標・課題
1、プロの走りを思い出す(オンボードの復習)
2、燃調問題どうするか?
3、ICスプレーをラジエーター・オイルクーラー前にもノズルを付ける
4、ビデオカメラメンテナンス
5、脚周りなんとかしたいなぁ…
あ…そうそう、今回オンボード無しです
なんでか…全部5分くらいでぷっつり切れちゃってるんですorz
ビデオも故障…?(滝汗)

今回のベストショット…
同じウイング付けたBNR32がカッコよかったのでパシャ(笑)

Posted at 2008/04/27 01:05:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | 日記