
実に4年ぶりになるスカイラインフェスティバル。
今回は広島からtsuneちゃんが前日入りして一緒に行きます。
スカフェス初体験らしく、狙うは櫻井のおやっさんのサイン!
(おやっさん=7代目R31スカイラインまでの開発主管)
…って今回は桜井のおやっさんは来ないらしい(´・ω・`)ショボーン
まーしゃーないか、R32の開発主管の伊藤さんは来るみたいだし♪

まあ、とにかく長野県へ向かいますか♪
夜中に出発して・・・
一旦内津峠SAで一息、
テーブルリアウイングの上にあるこの珈琲なかなですよぉ~
「あなたのためにドリップちゅう♪」
駒ケ岳SAに到着、隣町に住んでいるわんたんと300km先のPAで集合です(笑)。
スカイラインの名前の由来である山の稜線
(新車開発グループの面々が信州で山登りをした時に、稜線が綺麗だったので「スカイライン」という名前になった)
が綺麗に写っています。
もう秋ですねぇ~

そして、7時過ぎに岡谷に到着。
なんとか一番上の駐車場(一等地)を確保
・・・・あれ?隣には・・・空線さんじゃないですか!
2週間ぶりです(笑)
第二駐車場に目をやると・・・
おーおー集まってる集まってる、みた事のある車(知り合い)もチラホラw
お?あの派手な電車ブレーキの音は・・・
赤い
水性彗星まな登場w
tsuneちゃんとの感動の再会シーン(笑)
いやーひさしぶりぃ~
・・・って
2ヶ月ぶりか(^^ゞ
まなの居た駐車場に停まっていた車、ピラーにプリンス自動車
(スカイラインを元々開発・販売していた会社、後に日産と合併して「日産スカイライン」になる)
のPのシールが貼ってあるんですが・・・
インテグラなんです(滝汗)
なんで???
プリンスの血統はここにも受け継がれていたのか(違っ)
第一駐車場に戻ると・・・
おーもう2~4まで埋まってきた。皆さん朝早いですねぇ~。
他にも砂利の駐車場や運動場を駐車場として解放してるので、かなりの台数は集まってるんじゃないでしょうか?
こんなチキチキなケンメリ・ハコスカに会えるのもスカフェスならではw
いつもなら駐車場だけでもおなかいっぱいなんですが、
折角広島からtsuneちゃんが来てるんだから・・・
ミュージアムのほうにも行きますか♪
ミュージアムへ上がる階段の所になぜか展示してあるFCX(ホンダの燃料電池車)
・・・え?スカイライン(日産)のイベントですよ?
エコカー?非エコの暴徒の集まりみたいなもんですよ(違っ)
あーそうか、そういう連中をエコの道に引きずり込もうって魂胆だなw
そしてFCXに乗り込んで説明を受ける某氏・・・
すみません、似合いません、本当にありが・・・(略)
気を取り直して(?)ミュージアム入り口へ・・・
今回も入場先着でミニカー(V35セダン)がもらえるらしい、
V35セダンイラネだったんで、並びませんでしたが・・・
結局後で入ってもギリギリもらえました(笑)
まだ開館まで時間があるので、外の展示とガレージセールでも見に行きましょうか。
諏訪湖が一望できる見晴らしのいい丘です。
こんな風に歴代の綺麗なノーマル車両がならんでおります。
そして、ガレージセールでは、こんな旧車のバッチが山のように売ってたり…グッツがたくさん売ってました、
tsuneちゃんはハコスカのエンブレムを狙っていたみたいなんですが・・・
高すぎて断念(3つで○万円(滝汗))
こんなイラストも売ってました、
自分の車も書いてくれるそうです。
コレはほしいなぁ~でも、料金が○万円ではさすがに・・・orz
いつか買いたいもんです。
さて、ミュージアムに入りましょうか・・・
続く

Posted at 2007/11/07 11:26:23 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記