舞洲ジムカーナのときにネコバカさんにお誘いを受けて…
オサムファクトリーさんの名阪スポーツランドジムカーナ練習会に参加してきました♪
お誘いありがとうございます♪
タイヤ&ホイールまで格安で譲ってもらって…ホンマに助かりました<ネコバカさん

名阪に行った事がなかったんで、水@弟君たちの待ち合わせに合流してつれていってもらいました。
いや~噂には聞いていましたが…
ふっさんのブレーキの鳴きが・・・
関東の赤い水性以上ですw

名阪スポーツランドのDコース(って言うか、駐車場らしい)の全景、
舞洲より狭いと聞いてましたが・・・
まあまあの広さですやん、コレなら十分練習できますなぁ

さてさて、、、参加車両は・・・
ジムカーナ場はエボばかりw
FR俺だけですやん(笑)
まあ練習なんで、キニシナイ

コースの様子・・・
って言うか駐車場(笑)

さて、練習開始です♪
tsu6さんが元気に飛び出していきます。
いや~派手ですなぁ(^^ゞ

えー・・・お名前失念(ーー;)
・・・ってかあんまり名前聞いてなかったな(汗)
一番派手に煙を上げてるエボⅣでした♪

積車で来られてたプジョーの方、
元気にインリフト(笑)
まさかこの後あんな事をお願いする事になるとは・・(^^ゞ

"
走行待ちは大渋滞(笑)まあ、コースが短いので回転率は早くて助かりましたが、
私もガンガン回って行きますよ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
しかし・・・なかなかどーして今日の課題「サイドきっかけのターン」が全然出来ない(~ヘ~;)ウーン
頑張ってサイド引くも…フットブレーキで荷重をかけるもケツが出ない…
なんで?
仕方が無いのでサブウーファーを下ろしてリアを軽くしても…
いくら減衰を調整してもリアが出ない
なんで????
んで、走りこんで走りこんで…
ふとABSがエラーを起こしてABS警告灯が点きました
うーん、まあいいや、次もう一本走ろう…
第一パイロンへ突っ込みます
サイド引きます
ズジャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょ!!!!
犯人はお前か!
ABS!!!!!
というわけで、サイドでケツが出なかったのはABSのせいでした(ーー;)
うーん…ただ単にブレーキの制御だけだと思ってたのに…
意外な落とし穴でした。
さーこれで元気に走れます♪
午前中のタイムアタックに私も参加したんですが、現在履いてるのはECR33ホイールの205/55/16
うーん、グリップしない…
でも定常円とかしてるわけじゃないから全然タイヤが減らないんだよねぇ~
午後からもタイムアタックがあるらしいから…
よし、午前中はあと1時間、タイヤ使い切って、午後からは245/45/17のハイグリップタイヤでタイムアタックするぞ!!!
と、タイムアタックのあとは、ケツ振りっぱなしでコースを走りきる練習(遊び?)をする事に
1本目…
ずじゃ~~~~~~~~ずじゃ~~~~~~~~~~~~~
きーもちいいーーーーー(笑)
タイム狙うのもいいけどコレも楽しいねぇ~
リアタイヤからいい具合にモクモク煙が出てます♪
2本目…
ずじゃ~~~~~~~~ずじゃ~~~~~~~~~~~~~
うんうん、慣れてきた♪
リアタイヤから煙・・・・
・・・ん?
煙が多くないかい????
とりあえず、停車位置に止めて、リア周りの下を覗き込みます…
煙は…タイヤからじゃなく・・
マフラーからでとります( ̄□ ̄;)!!
デフまわりがオイルまみれです( ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄ ̄;)!!
ええーーーーー!!
とりあえずコースを確認・・
コース全面にオイルぶちまけてしまいましたorz
とりあえず、みなさんに協力してもらい、土手の砂をパイロンに酌んでオイル痕の上に撒いて、箒で掃いていきます…
すみません・・・ほんとーにご協力ありがとうございます。
さて、コース復帰はしたがいいが、車はどうよ…
とりあえず、ジャッキアップして、タイヤをはませて下にもぐりこみます。
高負荷によるガスケット抜けで、オイル足せば済む状況であれば…とおもったんですが…
ちがう、ガスケットじゃない
ドレンでもない…
なんか、サイドフランジの所から大量に出てるんですが(゚◇゚)~ガーン
終了~
とりあえず自走不可ですorz
ああ…ついにやっちまった…
そこでどうするか…とみんなで相談してたら"

"
とりあえず近くのディーラーorショップへ持ち込もう
あ…HKS関西があるじゃないか
あ…今日積車で来てるから積んで行きますよ
おおー何とも皆さん手際のいい(T▽T)
知り合いの関西へ出入りしてる人に連絡をして、関西に受け入れの準備をしてもらって、関西へ運びました。
"

"
リフトに上げて見て貰うのですが・・・
うーん、どうもやはりパッキンではなくサイドフランジのあたりからドバドバ…
これはオイル足すだけじゃダメですねぇ…
中を開けてみないとわかりません
ということで、自分のディーラーに移動させても、作業できないだろうし、そのままHKS関西へ預ける事にしました
うーん…どうなる事やら…
とりあえず。ここに居ても仕方が無いので戻る事に
積車を出してくれたプジョーのお二方、ありがとうございますm(__)mペコ
"
午後からは見学になってしまいました、
まー人の車の動きをじっくり見るのもいいか♪
あーこんなんだったら望遠レンズ持ってくればよかった、
流し撮りの練習になったのに(笑)
しかし・・・雨が・・・(ーー;)
ふっさんのすばらしい走りを堪能♪、
今回の課題は「ドアターン」らしいです。
パイロンをタイヤの横じゃなく、ドアの横を中心にしてターン、できるの?
ドア・・・・

ターーン!!!
おおーすげー出来てるじゃないですか、
さすがですねぇ~

ネコバカさんも激しくアタック!
午前中でSタイヤ(?)を使い切ってしまったので、ダートタイヤで走ってますが…
それなのにあの速さはなんですか!?
マフラーからミスファイヤがボンボン(笑)
すげー

"
水@弟君も激走、
サブロクの練習と、パイロンの距離をつめる練習、
メキメキ上達してるみたいです♪
そんなこんなで終了した名阪ジムカーナ練習会
今回は練習はあまり出来ませんでしたが色々な教訓を得ました。
復帰にご協力をいただいたみなさま、ありがとうございます。
帰りにふっさんやたかやんさんに手伝ってもらって、ジムカーナ場に残した車の備品をHKS関西へ持ち込んで、代車を受け取ります。
HKSの代車・・・どんなんだろ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
"

って、案の定、普通の車でした、(笑)
いや、逆に考えるんだ、これはダートラベース車両だと(違っ)
先週ダートラ見に行ったから、なんか今までとは違った見方でストーリアを見れるようになりました
・・・・X4ならね(笑)
針TRSでみなさんと合流して・・・さて、晩御飯でも食べに行きますか

ふっさんお勧めの食堂・・・
ということで何処だろう・・・と付いていったら
・・・あ、ここいつもゴルフで通るところだ(笑)
国境食堂と言う奈良と京都の国境(?)にあるところです。
なになに?ここは定食の”大”が恐ろしいですって?
なに?「お金を払って何故こんな苦しい思いをしないといけないのか」
って思うって???
上等やんw

で・・・たかやんさんが頼んだトンカツ定食(大)うどんつき・・・
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい、
上等じゃんって言って申し訳ありません、
通常の3倍です、何故皿は赤くないんですか?(笑)

そして、私が頼んだ「カツ丼大」
奥が水@弟君のノーマルカツ丼、
ノーマルでも十分です、
なんて破壊力・・もう器のでかさからして異常です(笑)
でもなんとか美味しく(?)いただけました♪
今回はすったもんだがありましたが…
色々勉強になりました。
協力していただいた皆様、本当にありがとうございました
次回はノントラブルで乗り切れるように、心がけていきたいと思います。
…で、後日談ですが…
次の日、デフをばらしたHKSから連絡がありました。
オイル漏れの原因は…
デフとリングギアを繋ぐボルトが一本なくなってる!?
どうやら、ボルトが走行中に緩んで抜けてデフケース(鉄の鋳物だよ)を突き破ったみたいですorz
このデフはオークションで仕入れたもの
既にデフケースに組まれていて、走行1000kmのニスモの1.5Wayだったんです。
とりあえず手元に到着してから、友人に協力してもらってバックラッシュ確認、オイル補充、液体ガスケットで蓋をして組んだんですが…
リングギアの締め付けトルクまで見てなかった
orz
ああ…やっぱり中古品は信用しちゃだめだね、ちゃんと組まないと…
多分トルク不足か、ネジ止め剤塗り忘れたのか…
この原因なら、高負荷時だけでなく、普通に走ってるときになってもおかしく無い状態
よく、4000kmも持ったなぁ…
ジムカーナ練習3回とサーキット2回走ってるのに
そう考えると、高速道路を走ってる途中とかになってもおかしくなかった
ある意味、弟君の言うとおり、あの状況で壊れてよかったのかもね。
とりあえず、手持ちのリングギア、デフケース一式をHKSに送って組み替えてもらっています。
デフのオーバーホール、きちんと組み込んでもらえる予定なんで、今度は大丈夫でしょう。
原因がハッキリしたんで、次回もしっかり踏んで行きますよ~
そうそう、もう1つ新たなる発見が・・・
NISMOの1.5Wayだと
思っていたデフ…
NISMO
2Wayだったそうです
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しっかりしてよ…出品者…orz
まあ、もう1.5Wayには戻れない体になってしまった♪(はあと)
早く帰ってこーーーい!!!<白い相棒君♪

Posted at 2007/11/21 12:21:06 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ練習 | 日記