• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ@NV37のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

11月のオフはSODに変更(`・ω・´)シャキーン

先日からアンケートをとっていた11月のツーリング予定ですが

淡路島ツーリングの予定でしたが、11月16日に岡山国際サーキットで行われる
マイスターカップrd3と同時開催されるスカイラインオーナーズデイ(SOD)に参加することになりました。

もともと参加予定の方もいたし、ちょうどいいツーリングになるということで、参加させてもらうことにしました。
(`・ω・´)シャキーン


参加にあたり、事前にあつまって行き帰りツーリングしますので
その部分をうちのツーリングオフとして参加募集をすることにしました。


スカイラインオーナーズデイの詳細はゴン吉さんの「秋ですよ!オフ会ですよ!走行会ですよ!(^ω^)
してくださいませ。

SODの参加表明自体はサイドポンツーンさんのこちらのフォームよりエントリーできます。
(締切日11月7日厳守)

参加費3000円(岡山国際サーキット入場料込み)
サーキットパレードラン(2週)+3000円になります。


「チューニングフェスタ2014 & マイスターカップRd3」の告知(動画)


たくさんスカイラインや、お知り合いの方が集まるみたいなのでたのしみですね(`ω´)グフフ


まだ細かい時間がわからないので予定が組めませんが
いつものメンツのみなさまはツーリングの参加表明をいつものところにお願いします。
大阪方面からSODに参加される方でツーリングしたいという方はご一報下さいませ。
集合時間等の連絡をさせていただきますので(;・∀・)


Posted at 2014/10/31 10:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(参加) | 日記
2014年10月29日 イイね!

ズルトラハウス(改)仮設

というわけで前回見事撃沈したズルトラ(XperiaZultra)さんのお家ですが
ようやく形になってきました(`・ω・´)シャキーン


前回の反省を踏まえ、形状を大幅に変更することに。
もともとの1枚ものの成型のフードをベースにしていたので、両面テープを貼るところが
ペラペラだったので、そこが凹みになって皮シートがはがれてきたので、凹みがなくなる
様に全体的になだらかに修正します。


パテを盛っていくといいのですが、全面パテにすると重くなりすぎるのと、
パテの量が半端ねぇことになってしまうので・・・




ベースとなる形状をねりねりするパテとアルミの網でつくっていきます。
小物いれの出っ張りもシートを貼るのにやりにくかったのでなだらかに再構成




その上から、FRP補修キットでペタペタっとFRPを貼っていきます。
結構頑丈になるのですが、あまり薄いとけずったらすぐ網がでてしまうので3枚重ねではります






大体の形ができたら、あとはもう根気
凹んだところにパテを入れていき

削り

パテ盛り

削り

とえんどれす(;・∀・)

(FRPから最終サフまで約2週間えんどれす(;^ω^))



きれいにできたかなー っておもってもサフを吹くとはっきりわかる粗い部分(;^ω^)

でもまあ、上からシート張るのでそこまで研磨しなくてはいいんですが、せっかくだからしっかり成型します





ひたすら

パテ盛り→削る→サフ→パテ盛り→削る→サフ…(#^ω^)ピキピキ





そして漸くこんなもんかなー ってところまで仕上がったので、ダイノックシート(革)を貼っていきます。


ここで想定外のトラブル(;・∀・)




つるつるになったパテの表面にダイノックシートを貼っていくのですが・・
シートを貼って、気泡がはいったから一端はがすと・・・・



べりべりべり



あ・・・・


しっかりしたパテの部分は大丈夫なんですが、パテとFRPの境目や、
細かい気泡を埋めたウスづけパテのところが剥がれてシートに付着(#^ω^)ピキピキ



当然パテが剥がれてるんだからそこがまたピンホールに・・・(#^ω^)ビキビキ



・・・見なかった




俺はみなかった!!!!!



というわけでめんどくs・・・・いやいやダイノックシートがあと1枚分しかないので
剥がれたパテを除去してなるべく補修を最低限にしてはりつづけるわけですが・・・






うーん





前回のやつよりはまだましだけど、やっぱり細かい気泡やシワがきになる(;・∀・)

まあ・前回より遥かにましなのでとりあえず革シートの耐久テストもあるしこのままでいいか・・・

若干スカイラインの内装の黒よりも真っ黒なので、また違う色のシートを買う予定なので
今回はこのくらいでかんべんしてやらァ というわけで




電源やヒューズ関係を仕込んで、両面テープをはりつけます

バイザー下にしこんでいたイルミネーションは撤去しました

イマイチだったし・・・映り込みを軽減するバイザーなのにさらにLED写り込ませてどうする(;・∀・)
というのもあったのでやめときました。


さて




このガンプラバトルもできちゃいそうなだだっぴろいデコッパチダッシュボードの上に





どーん!



ときっちり設置出来ました


前回よりも隙間とかを詰めたのでしっかり両面テープ接地しまくり
逆に剥がすのが怖いLVにしっかり固定されました(;・∀・)




別角度から

パネルとの合わせはバッチりですな
(養生テープ貼ってパテで埋めたんだからあたりまえ(;・∀・))


厚みを持たせたので後付感はあるけど、ある程度不自然でなければいいかという感じで




助手席側から

こちらからシートを貼ったのでちょっとまだコツつかめてなくて見た目きたないんだよなぁ(;・∀・)

・・・ま・・まあまた色があうシート見つけたらもっかいはりなおそう

あと助手席側はほとんど手ではって、運転席側はヘラも使ったのもあるかな
ちゃんと道具は最初からつかいましょう(´・ω・`)




そしてズルトラさんもみごとにパイルダーオン

いままではマグネットの位置を合わせてホルダーを慎重に閉めて・・・って感じだったのに


蓋オープン→ズルトラさん刺す→マグネットチャージON!

ともう楽ちん

5秒でタブレット設置できますな

ゴムの押さえをキツ目にしたのと、マグネットのちからである程度しっかりとめられているので
一般道走るくらいなら大丈夫でしょう(;・∀・)




動画の再生も見やすくてたすかります。
ここにタブレットを設置するのには動画以外にももうひとつ理由があるのですが
またそれは注文した部品が届いてからご紹介します(;・∀・)


とりあえず1ヶ月ほどかかりましたが無事タブレットホルダーは完成(`・ω・´)シャキーン

小物入れのところにはシガーソケットを増設してあるので、そこにUSBチャージャーでもつければ
デジカメとかのデジタルガジェットやスマホなんかを充電できるので便利に使えそうです


・・・タブレットを買い換えるごとにまた作りなおすのかと思うとビクビクしますが
(たぶんSony製のタブレットを使い続ければ最小の手直しだけで済むはず!)
満足の行くものができあがりました(´;ω;`)ブワッ
Posted at 2014/10/29 12:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | HNV37いじり | 日記
2014年10月18日 イイね!

11月・12月のオフ予定・・・?

というわけで(どういうわけ?)、11月、12月のオフの予定をいつものみなさんにメールしときました(;・∀・)

9月は私が忙しかった(のと告知が遅かった)のもあり、日程があわず開催せず
10月の連休は、ふらっとミュージアム方面へツーリング行こうかとおもいましたが
前日のゴルフコンペで無理をしすぎて腰が痛くなり断念(#^ω^)ピキピキ


なかなか(ゴルフで距離はのっているが)ツーリングやオフ的なことはできていない今日このごろ(;・∀・)



11月は以前好評だった淡路島ツーリングを企画しております
前回は牛丼めぐりでしたが・・・今回は

淡路島バーガー

ハンバーガーの予定です(;・∀・)

淡路島がんばってるなぁ~


というわけで日程アンケート中なので日程が決まればまた告知します。
みんカラのお友達の方も興味ある方はご連絡下さい




なにやら道の駅うずしおには・・・



3000円の化け物バーガーがあるらしく・・・:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2014/10/18 16:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会(主催) | 日記
2014年10月17日 イイね!

ズルトラハウス建造中

というわけで、絶賛建造中のズルトラ(Xperia Z ultra)さんのお家のその後ですが・・・




パテ盛った状態で乗せるとさすがに目立つな(;・∀・)






ガリガリっとけずって




大体こんな感じかな?って形状になりました





とりあえず練習がてら3Mのダイノックカーボンシートを貼ってみます



裏からみたらこんな感じですな(;・∀・) 充電関連の配線とかはしてません、とりあえず現物が
どんな感じになるかわかってから加工する予定ですが・・・





うーん・・・(;・∀・)





なんだろう・・・この内装とのアンマッチ具合・・・(;^ω^)


まあ練習ですが、これはなしの方向やな・・


おし、とりあえず大体形にはなってきたから、充電関係のギミックに取り掛かろう





ホルダーの底に穴をあけて、充電マグネットケーブル(サンワサプライ)を埋め込みます
ケースに干渉しないようにやや出っ張り気味で・・・






スコーンと刺すと即充電、うん便利




.そして3Mのダイノックフィルムの革っぽいのをペタペタ(5年前くらいに買ったやつなので型番とか忘れた(;^ω^))

カーボンのは剥がして貼り直したけど・・・

むむむ・・・カーボンのより下地の凸凹が目立つな・・・
ポリのをパテ埋め最小限で切った貼った下だけだから割と凸凹だけどカーボン貼った時は
気にならなかったのに・・・(´ε`;)ウーン…

まあ・・・一回完成させてみましょ ってことでこのまま続行

小物いれのところは革シートのままだと滑るのでオートバックスで適当なすべり止めシート買ってきました
しかし小さい・・・結局2枚買うことに(#^ω^)ピキピキ





はい外装完成

うーん・・見た目が・・・

右側の◯3つは、埋込式ヒューズボックスです、穴を開けて差し込んで配線するだけで簡単に
ミニガラス管ヒューズが交換できます。

まあ見た目はイマイチだけど、はっつけてから表からヒューズ交換するにはこういうのが手っ取り早い
シガー・ズルトラさん充電器・ナビ周り用イルミのヒューズにしました。


左側は、小物いれのところにシガーを増設するつもりだったんですが・・・

意外とダッシュボードとのクリアランスがシビアでなんかでっぱった状態に(#^ω^)ピキピキ

これはつくりなおしたいなぁ。。。っておもってたんですが・・・・

とりあえず続行






とりあえず完成(`・ω・´)シャキーン


見た目は60点ですが、利便性はもう100点満点( ´∀`)bグッ!
車に乗り込んで蓋あけて刺すだけで固定も充電も( `д´)b オッケー!

ガイドのゴムをキツ目にしてあるのと、マグネットチャージャーの磁力でかなりしっかり固定されてて
多少の段差とかではびくともしません

まあ、西部警察みたいにジャンプしたり峠でケツ振って4輪ドリフトしたりしたら外れるかもしれませんが
いまのところそんな予定もないので( `д´)b オッケー!




運転席目線からだとこんな感じ

ちょっとズルトラさんが手前すぎる感じもしないでもないですが、逆に言うとタッチパネル操作し易いのでまあいっか。




ダッシュボードとの設置具合はこんな感じ

うんうん、ピッタリ密着しとるねぇ~






とりあえず見た目にやや不満があるけど、折角出来たから実験がてらしばらく装着して通勤などをしていました


うんうん、便利だし、ちゃんとナビフードの役目も果たしてるしあとは、ズルトラさん自身に映りこみ帽子のバイザーをつくれば( `д´)b オッケー!









と・・・思ってたんですが・・・



1週間ほどしたら・・・・








Σ(゚д゚lll)ガーン


革シートがはげてきました・・・orz


脱脂もしっかりやったけどやっぱ形状が難しかったのでやや無理な貼り方になってしまったか・・・

凹部分のラッピングはやはりむずかしいですねぇ・・・





ということで、現在は取り外して、不満点がいくつもあったので、外装をパテで盛りに盛ってイメチェン中です(;^ω^)


また綺麗にできたらアップします(;´∀`)
Posted at 2014/10/17 16:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナ 6ヶ月点検 オイル交換-5,903km https://minkara.carview.co.jp/userid/276046/car/3466302/7693500/note.aspx
何シテル?   03/01 14:33
みんカラはじめました。こちらは車ネタオンリーで行くつもりです(^^ゞ 殆どオフレポとコメントする様になりつつありますが(笑) HPを持っているのですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

j燃費記録 2024/02/04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 15:00:44
 
テレビキット 付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 07:33:33
ホイールマッチング[F50ブレンボ+Φ324ローター] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 04:17:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
妻のルークスの代わりにやってきたオーラニスモ君 セレナは妻がのります
日産 ルークス 日産 ルークス
妻のお買い物・通勤カーのルークス君です エアバックのお不具合での工場停止で納期が延びまし ...
日産 スカイライン ハイブリッド 2代目白い相棒(仮) (日産 スカイライン ハイブリッド)
ようやく納車(`・ω・´)シャキーン いぢりたいもののそもそも部品がまだあんまりないって ...
日産 スカイライン 白い相棒 (日産 スカイライン)
サーキットから営業まで(笑) 目指せ!歌って(オーディオ)踊れる(走れる)スポーツセダン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation